蓮心堂〜セルフメンテナンスを心がける大人の為の隠れ家的な中医学サロン〜

「健康は美の大前提」 
カウンセリング・かっさ・薬膳料理教室・セミナー等を通してあなたの快適生活をサポートします。

無花果好き

2019-07-29 | 日記
この週末は久しぶりに無花果のドライフルーツを食べました。

少し前に引き出しを開けた時に目に入り「あ、久しく食べてないな。食べたいな」と思ったのですが、私が食べたいのはヨーグルトに浸してドライでなくなったもの。

むむむ…

と見送り、土曜の夜に思い出してヨーグルトに浸しておいたのを日曜の朝に食べました。美味しかったー♪


もうすぐ生の無花果も店頭に並び始めるので今から楽しみです。

無花果と言えば、少し前にお客様からいただいたクッキーが美味しくって優れものでした。




無花果入りで、ちゃんとバターが使われていて、サクサク&ホロホロの食感で、材料はシンプル。

どこの会社がこんな素晴らしいクッキーを作っているの?と思ってチェックしたら、なんと!  ヨックモックでした〜

一粒で満足できるクッキーっていいなと思いました☆


長い梅雨が終わったのかな?と思ったらいきなりのこの暑さ。

私はからだが追いついてこれてない感じですが、無理せずエアコンのお世話になって体調を維持したいと思っています。

トマト、緑豆、ナス、ごはん!アジの塩焼き、枝豆、、、まあ食欲が落ちないうちは大丈夫でしょう(笑)


それでは

冷たい飲み物を飲まない様にして夏バテ予防しましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足のかっさ

2019-07-27 | かっさ
少し前から足裏のかっさマッサージを始めました。

以前台湾人の知人と話をしていた時に彼女が「足の裏がカタイ人は長生きしないんだって」と話してくれたとき、「そう言えば、私って足の裏がカタイなあとずっと思っていた!」と答えたのを思い出し、長生きしないって事は不健康だから改善したいなと思ったのです。

「思い出し…」って事はすぐには動いていない証拠ですけど(汗)

まあとにかく「足の裏の問題は足の裏だけに終わらない」と言う様な話をその後多方面から聞きまして、ついに重い腰を上げたわけです。

初めはあまり感覚の無かった私ですが、徐々に徐々に感覚が戻って来て「痛い」と感じる様になりました。ええええーっ と焦った方いらっしゃいます?

本人は慣れているのでこれが当たり前だと思ってしまうのですね。オソロシヤ



足の裏もやわらかくなって、脚もややスッキリするようになりました。ここでまた気づく「今まで脚が重い感じがしていたのだな」という事実(汗)

階段がキツいのは体力(筋力)が無いだけでは無かったのねー! 

顔にはちょいと不向きだと思ってあまり出番が無かった厚めで丈夫な感じのかっさ板が今では大活躍。

背中にも重宝するし、この形も優れものです♪

色々と使い分けるのも楽しい☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のランチ

2019-07-24 | こども薬膳


もうすぐ子供達が夏休みに入ります。

給食は昨日で終わってしまいました。

ああ、毎度の事ですが、「給食ってありがたい!」を実感する日々が続きます。

パパには毎日お弁当を作っているんだからついでに作ればいいだけじゃない?

なんて簡単にはいかないのですよね〜


昨日は夕食を餃子にしたので、ついでにフードプロセッサーでそぼろを作りました。4回分くらいはできたかな?今日のお昼はそぼろ弁当にゆで卵を足したもの。

単品ですむ様にそぼろの中には色々と入れてあります。

・豚肉
・玉ねぎ
・にんじん
・エリンギ
・なす
・トマトジュース
・バジル

バジルはやっとわさわさ育ってきたので惜しみなくたっぷりと入れました。
ポロポロになるまで炒めずにしっとりと仕上げてあります。汁気でだくだくにならない様に煮込む時に寒天パウダーをサラサラと。これ、お弁当に便利ですよ♪


実は1号はナスが大嫌い。デモ、汗疹が出来やすい1号にはナスは食べてもらいたい。(熱を冷ます食材)

そんなわけでフードプロセッサーでぐわわーっとつぶしておきました。

去年も何度かやって、黒い皮で「ナス入れたでしょ!」ってわかるみたいだけど「イヤなら残していいのよ」と言っても食べてます。食感と味が主張しなければ問題ないようです。

今年の夏はこんな感じのそぼろで乗り切ろうかなと思っています。

お肉を鶏にしたり、魚にしたり、野菜をちょいと変えてみたりして乗り切るつもり。

お弁当にすると洗い物も少なくなるし、前日か朝のうちに用意しておけばお昼頃にバタバタしなくてすむので気持ちに余裕ができます。


「気持ちの余裕」


これってイライラ予防にとても役立ちますよ♪


今年の夏はなるべくイライラしないで過ごすぞ〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清熱解毒のお粥

2019-07-23 | こども薬膳
まだズルズルと引きずっていますが、ひと月程前からパパが風邪をひいています。

ひどい期間はほぼ出張で不在だったので被害は少ない方ですが、でも今回の風邪は咳がひどくて大変そうでした。

そんな風邪をうつされたらたまらないし早く治って欲しい!

というわけで久しぶりに緑豆粥を作りました。

緑豆は緑豆モヤシの材料です。

緑豆モヤシはどこでも売っているのに緑豆は中華食材のお店に行かないと手に入らないのが不便ですね。

我が家ではこんな時の為に常備しています。

緑豆には清熱解毒効果があります。

熱を冷まして解毒してくれるので風邪のバイキン対策には欠かせない存在です。

風邪の時は消化に優しい食事にして体がバイキンと戦えるようにしてあげるのが一番! 緑豆の効果もより発揮しやすくなります。


そして、一緒に生活しているからにはバイキンの侵入は避けられませんから、そのバイキンに負けずに体から追い出せる様に私たちもしっかり緑豆粥で対策を。

私はもらってしまいましたけど(涙)

子供達にはうつりませんでした。 ヨカッター

本当に良かった!



緑豆は東南アジア諸国ではよく食べられているお豆です。

小豆みたいに餡子を作ったりぜんざいやお汁粉みたいにして食べたり色々。

日本の夏も蒸し暑いので夏のデザートとして食べるのもいいかもしれません。

汗疹が出来やすい人には特にオススメ! と言うわけで、我が家では1号の為に毎年必ず緑豆ぜんざいを作ります。

もうそろそろ蒸し暑くなる様なので準備をしようと思っています。



さて、今日も一日楽しく過ごすぞ〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手抜き弁当

2019-07-22 | 日記
これまではひと月に1〜2回だけだった手抜き弁当ですが、これからは無理をしないで週に一度は手抜き弁当にしよう!と決めました。

で、早速先週のある一日。

パパが大好きな冷やし中華の登場です。

麺を茹でて具は別添えにして、スープは食べる時に自分で袋を切ってかけてもらいます。

この日の別添えの具は

・ゆでたまご
・ゆでオクラ
・いんげん
・ゆで豚
・きゅうり

そして





サプライズ&麺が伸びない様に下に敷いた

・蒸しナス
・茹で鶏

以上です。

すっごく喜んでましたよ〜♪

私もラクが出来て万々歳です♪



冷やし中華なら毎日でも飽きないとの事なので☆

この夏はお世話になろうと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする