蓮心堂〜セルフメンテナンスを心がける大人の為の隠れ家的な中医学サロン〜

「健康は美の大前提」 
カウンセリング・かっさ・薬膳料理教室・セミナー等を通してあなたの快適生活をサポートします。

本日の即席粥

2020-09-28 | 積み重ねる養生
今日は久しぶりの洗濯日和ですね!

やっとタオルケットを洗うことが出来て朝から気分爽快です♪

そんな今日の朝ご飯用即席粥は、、、


・一晩ふやかした冷やご飯

・アジの干物の残り

・昆布


以上が材料です。

コトコト煮たのはご飯だけで、干物の残りと昆布は保温調理している間にゴソゴソと取り出してきたもの。

昆布はほーんの少しだけ切ってお粥を盛り付ける時に突き刺しておきました。

昆布とアジで良い出汁になるかなーって思って。


あ、仕上げにオリーブオイルをたらーりと入れました。

ポタージュスープの仕上げみたいに。



時短でパパッとなので小さめに…


これに常備菜を幾つか足して、日焼け対策にトマトジュースを飲んで、残り物のキウイフルーツ一欠けらつまんで終了です。

お粥を食べ終わると足先までじんわりと温まって、始めて「あ、私の足先って冷えていたんだ!」と気付きます。

冷え性の人にもオススメのお粥。

秋は生姜やスパイスではなくお粥やスープでじんわりと温まるのが体に優しいですよ。

乾燥したくない人は絶対にそうしましょう。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

即席お粥で簡単養生

2020-09-24 | 積み重ねる養生
こんにちは。

秋なのでお粥推しでいきますね。

先日サラッと書いた即席お粥をもう少し詳しく説明して欲しいとの事なので…

 

<即席お粥の作り方>

1.ご飯を水に浸けてふやかしておく。(一晩とか長い場合は冷蔵庫に入れましょう。長ければ長いほど早く煮崩れる。)

2.浸けておいた水ごと鍋に入れて火にかける。

3.沸騰したら弱火にして2分ほど加熱する。

4.火を止めて保温鍋にセットする。

5.10分ほどしたら出来上がり。


放置時間は10分もいらないかもしれませんが、私はあれやこれやと別の事をしているとたいてい10分以上経っています。

保温の時間は弱火でコトコト煮ているのとほぼ同じだと考えられるので、5分くらいでもいいかもしれません。


我が家は電気炊飯器は処分してしまったので、圧力鍋でご飯を炊いています。

夜にご飯を炊いた残りを保存容器に移し、鍋についたご飯は水を入れて置いておきます。少し経つと比較的キレイにとれるので、それを水ごと別容器に移し、そこにご飯を足して自分用のお粥の準備完了です。



お粥は体に優しい食べ物です。

色んな食材を消化吸収の場へと連れて行ってくれる車だと考えると、クッションがふかふかで食材の痛みも運転手の負担も軽い。

普通のご飯だと、まあ普通のクッションかな?運転次第で食材の傷みや運転手の負担が変わる感じ。よくかんでゆっくり楽しく食べるのは安全運転。ながら食いや早食いはデコボコ道を猛スピードに急ブレーキでの運転。

糖質制限でご飯抜きだとクッション無しの車なので振動が直接食材や体にぃぃぃ ガガガガガ… 


お米は脾を健やかにしてくれる食材です。

寒熱の偏りも無く長く食べ続けるのに相応しい食材。

そんな素晴らしい食材を「糖質制限」とやらで残すのはモッタイナイですよ!

減らすべき糖質は他に沢山ありますからね。


健康的に痩せたいならご飯は食べましょう!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万能なお粥

2020-09-23 | 積み重ねる養生
こんにちは

今日は朝から雨が降ったり止んだりの灰色のお空ですが、私の体調は絶好調です♪

最近朝食にお粥を食べている事もあり湿度への耐性が出来てきたのかな~?なんて。



粥は消化しやすいので消化器官への負担が少ない食べ物です。つまり、体に優しい。

疲れて元気が無いから焼肉やウナギで元気を出そう!!スタミナをつけよう! なんて事はまだまだ体が元気で丈夫な人がやる事。

本当に疲れて食欲すら落ちている時にはお粥が一番です。消化器官も休ませてあげないと疲れちゃいますから。



中医学は西洋医学とは異なり臓器を概念として捉え、西洋医学の解剖学的な臓器と区別する為に「臓」と呼びます。

例えば脾は食物を消化吸収して気血を作ったり、水分代謝を行ったり、血が脈の外に出ないように、、と言ったお仕事をしていると考えます。

だから、脾の機能が弱ると、消化不良になったり、浮腫んだり、出血しやすかったりします。

お米は脾を健やかにしてくれる食べ物なので、それが消化しやすくなったお粥は脾を労わるのに最高の食べ物です。



脾が弱っていると、水分補給をしても正常に利用できないので浮腫むだけでのどは渇く… と言う事にもなります。

そんな時もお粥なら大丈夫。脾を労わりつつ、水分も吸収されやすい状態なのでもう薬と言えそうなくらい素晴らしい食べ物です。


水分代謝が正常に行われないと、お肌だって乾燥しちゃいます。

秋は乾燥しやすい季節。

特にお肌と腸が乾燥しやすい季節です。


ドキッ


心当たりのある方はモチロン、ない方も予防の為に、健康や美容の為に、オススメです。

養生の教えにも

秋の朝はお粥で始めるのが良い

とあります。



以前から「お肌がしっとりとキレイだな~」と思っていたマダムが「私お粥が好きでよく食べるの~。」とおっしゃったのを聞いた時、

なるほど!

と思った私。

それ以来自身を持ってオススメできるようになりました。

実際に体が楽になります。

すぐにでも始めれる養生方法なのでぜひお試しください。



夜に炊いたご飯をお水に浸けてふやかしておけば翌朝あっという間に即席お粥ができますよ!

以前オススメしたシャトルシェフ(保温調理鍋)があれば放ったらかしで手間もかからず省エネにもなります。

これからの季節は煮込み料理や具沢山スープが美味しい季節なのでとっても便利ですよ♪


自分の体は自分でメンテナンスしてあげましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝からお粥

2020-09-17 | 積み重ねる養生
中国では地域によっては一年中毎朝お粥を食べるところもあるそうで。

ご近所の福建省出身のご夫婦は今でも毎朝お粥を食べているそうです。

夏もなのかな?

今度会う機会があれば確認したいと思います。


さて、養生の教えでは「秋の朝はお粥で始めるのが良い」と言われているのは以前お話したことがあると思いますが、まさに今がその時!

特に朝晩冷えるようになってくると朝の温かいお粥が美味しく感じれるようになります。

今朝はそんな感じかな?


今朝は自分の分のご飯を用意し忘れていたので、朝からお米を洗ってお粥を炊いてみました。

以前「買ってよかったモノ」で紹介した事のあるシャトルシェフのおかげで放ったらかしで炊けるので、その間に掃除やら洗濯やらの家事を済ませれます。

すべて終えてひと息ついたところで出来た手のお粥をいただくのは至福のひと時♪


お粥の良いところは色々あるのですが、秋にウレシイのは


・水分の吸収が体に負担無くできる

・体を温める

・夏の湿気で弱った脾を労わってくれる



体の水分を補うには水を飲めばいいんじゃないの?

と思いますよね。

実際に脱水症状を避ける為にこまめに水分補給を!なんて言われますし。


デモ


水分をとってもとってものどが渇くとか。

トイレに行く回数が増えるだけとか。

水分をとったら浮腫んじゃうとか。


そんなトラブルありませんか?

それは水分代謝機能が落ちている可能性があります。

水分をとっても体が上手く利用できない状態。

そんな時はお粥がオススメ。


お粥だけは万人に共通で体を労わってくれるのではないかな?

そう言っても過言ではないくらい安心してオススメできる食事です。(絶対にとは言い切れませんが…)


今朝はせっかくお米から炊くのだからとナツメを少し入れてみました。

普段は冷やご飯の即席お粥だけど、たまにお米から炊くと贅沢な気分になれますね♪


贅沢なお粥


ちょっと可笑しいような表現ですけど、その手間と効果を思えば納得できそうです。

それでは

今日も一日楽しく過ごしましょう!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産まない選択

2020-09-15 | 日記
こんにちは。

湿度が低くなり始めて、だいぶ空気が心地よく感じるようになりました。

秋ですね〜


先日二十代の女性と妊娠&出産について話す機会がありました。

彼女にとっては全くの未知の世界なので、私の知っている範囲で経験談を交えて色々と楽しく話しました。

もちろん、産まない選択もあるということも。


少子化が問題となっている現代ではあまり好ましいと思われない意見かもしれませんが、それでも産む側にとってみればリスクも負担もありますからね。

お国のためにそれを一人で背負えなんて冗談じゃない!



産む産まないは個人で選択できるべきだし、周りの人間はその意思を尊重して欲しい。

アドバイスは求められてからにして欲しい。

アドバイスと言うよりは参考意見であって欲しい。

それに、望んだとしても様々な環境が原因で叶わない事だってあるんだから…

とにかく周りがあれやこれやと言わないで欲しい。



そうすれば本人だって自分を信じて生きていけるのではないかな。



私の周りの独身女性、結婚して産まない選択をした女性、産めなかった女性、産んだ女性、みなさん一度は「これで良かったのかな?」と悩まれています。

そりゃあ誰だって悩むでしょうけど、

その悩みも周りの目がなければもっと軽い悩みになるのでは?と思わずにいられない。



だから

女性の皆さん、周りの意見を気にしない強い心を持ちましょう。

自分を信じれるようになるように。

自分が幸せになるように。

幸せに感じれるように。


頭のカタイ古い人間は変われません。

でも、私たちはできます。変われます。

変われるからこそ幸せを得ましょうね♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする