蓮心堂〜セルフメンテナンスを心がける大人の為の隠れ家的な中医学サロン〜

「健康は美の大前提」 
カウンセリング・かっさ・薬膳料理教室・セミナー等を通してあなたの快適生活をサポートします。

イワシの気分

2022-06-29 | 日記
こんにちは。

大人女子のセルフメンテナンスをサポートする蓮心堂です。



連日の暑さは魚焼きグリルを使うのも躊躇する程ですが、いかがお過ごしでしょうか?

写真のイワシはまだ梅雨が明けていない時のもの。

今はもう…

かなりの覚悟が必要です。


昨日は用事で四つ向こうの駅まで自転車で行きました。

到着は午前10時半。

用事を終えて次の場所へと移動を始めたのが12時。

アスファルトからの熱気と、車からの熱気と、上から照りつける陽射しとで帰宅したらもうグッタリでした。

700mlの水筒だと足りませんでした。


水分補給は大事ですね。

買い足そうにも冷たいのしか売っていないので我慢して帰宅したのですが、帰宅して水を飲んでもしばらく様子がおかしかったです。

やはり必要な時に必要なだけ補う方が良いのだなと実感。

重いけど沢山持っていくか?

手持ちのが半分以下になった時点で先を見越して購入して混ぜて冷たさを緩和させるか??


とにかく、水分補給には気をつけたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モロッコインゲン

2022-06-27 | 日記
こんにちは。

大人女子のセルフメンテナンスをサポートする蓮心堂です。



連日の猛暑日。

皆さま無事にお過ごしでしょうか?

私はなんとか無事です。

夏の暑さが苦手だからキツイですけどね。


昨日は夕方5時過ぎに帰宅したのですが、帰途はまだしっかり明るく気温も高く、まだ3時頃だと勘違いしそうな感じでしたよ。

夕方少し日差しの勢いが落ちて、風が心地よく感じれたらずいぶん楽だろうなと思いながら夕食の準備をしました。

作り終えたらもう食べるより休憩したい。

そんな気分でした。


だから大好きなインゲンもあまり食べたいと思わず。

きゅうりが美味しかった!

体の熱を冷ましてくれますからね。

インゲンは消化器官を補ってくれるので、こちらも一切れ食べました。

消化吸収あっての、効果発揮ですからね。



今日は水分をしっかり摂ってバテずにいたいと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅干し

2022-06-24 | 日記
こんにちは。

大人女子のセルフメンテナンスをサポートする蓮心堂です。



湿度が高く過ごし辛い毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか?

我が家はエアコンの恩恵を受けて、室内では快適に過ごせています。

数年前までは自然環境に適応する方が良い様な気がして、エアコンを我慢してグッタリと過ごすこともありましたが、最近の暑さは尋常じゃない事もあり、また無理をするのはやめようと思って躊躇なくエアコンを使っています。

押し入れ等のカビの発生や、布団のダニ繁殖の抑止効果もありそうなので、我が家の場合はエアコンを使う方が良さそうです。

みなさんもいろんな事情に応じてエアコンをうまく活用して熱中症やその他体調不良を防いでくださいね。



先日1、5キロ分の梅を梅干し用に仕込みました。

私は保存バックで作ります。

塩分を控えて作るので、早く全体に塩が回る様にと考えてのことです。

浅漬けと同じ作り方。

そして、塩分控えめなので、保管は冷蔵庫の野菜室です。

出来上がった後の保存も冷蔵庫。


塩分を控えた方が梅の味もよくわかるし、たくさん食べれるので。

昔は保存の為に塩をたくさん使っていたのでしょうけど、今は便利な冷蔵庫がありますからね。

梅干しを潰して混ぜ込んだおにぎりは家族みんな大好きだし、イワシやサンマを梅煮にした時の梅干しも取り合いになるほどの我が家。

本当は3キロ分くらい作りたいけど、それよりはゆかりをもっと作りたい。

と言うわけで、今年は赤紫蘇をたくさん買ってゆかりをたっぷり作りたいと思っています。



苦手な夏ですが、食いしん坊の食欲のおかげでそれなりに楽しく過ごせています。

ストレスがない方が、苦手なものへの耐性が上がりそうです。

回避できない苦手は、楽しみを見つけて上手く付き合えるといいですね。


では

今日も一日ご機嫌でいられますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささっとデザート

2022-06-23 | 日記
こんにちは。

大人女子のセルフメンテナンスをサポートする蓮心堂です。



昨日は在宅での雑務の傍ら、久しぶりに自分だけのためにデザートを作りました。

デザートと言ってもとっても簡単なもの。

ガラス容器に水を入れ、ゼラチンをティースプーン一杯ふりふり。

しばらく置いてふやけたらレンジで数秒加熱して、ヨーグルトと杏仁粉を混ぜ混ぜしたら粗熱をとって冷蔵庫へ。

ガラス容器だとプラに比べて熱が伝わりやすいので、冷たい水につけて冷やしたら早く固まります。

本当は牛乳がいいのだけど、我が家の牛乳は滞在3日目にはヨーグルトにしてしまうのでヨーグルトにて代用。

以前も作ってみてイマイチだなと思ったけど、今回もイマイチな仕上がりでした。

私はやはり杏仁にヨーグルトは好きでないと再確認できて良かったです。

ポジティブ!(笑)


常温に近い“とろん” な食感が好きなので、ちょうど冷やし過ぎも防げて夏場によい感じのデザートです。

今日はヨーグルトと蜂蜜漬けの柑橘で作ってみようかな。




このパイレックスのガラス容器はずいぶん悩んで買いました。

買って大正解です。

色んな大きさがあるけど、それぞれ本当によく使っています。

徐々に増やしていきたいな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血管が大事なら減塩を

2022-06-22 | 積み重ねる養生
こんにちは。

大人女子のセルフメンテナンスをサポートする蓮心堂です。



昨日は夏至で昼間時間が長い一日でしたが、少しでも実感できましたか?

私は夕方から出かける用事があり、家を出たところで雨に降られ、、、そんな天気に建物の中ということもあり、あまり実感はできませんでした。
でも、その前の日に「もうすぐ七時なのにこの明るさ〜♪やっぱりこう感じる瞬間って好きだなあ。」と日の長さを実感できたので、満足です。



さて。

今日は減塩のお話。

一日の塩分摂取量を守れている方は少ないと思います。

そもそも、気にしているのは医者からの指示でチェックしている人くらいでしょうか。

外食や中食(テイクアウトやお惣菜)、その他市販の加工食品を一食食べると、それだけで一日の塩分摂取量を超えることもあります。

我が家は加工肉や練り物系は滅多に食べませんが、お魚などに塩干ものは食べますし、一尾売りでも青魚は結構塩気がきいているなと感じます。



中医学では、塩分をとりすぎると脈を傷めると考えられています。

脈とは血管のこと。

「塩分を摂りすぎると高血圧になるよ。」なんて日本でも言われたりしますね。

高血圧は血圧の異常だけの話ではなく、実は血管が傷んで起こっています。

だから、フォーカスすべきなのは血管。


血管が傷んでいるのに、血圧まで上がると、出血しやすくなりますね。



塩はやや強めにきかせた方が、わかりやすく「美味しい」と感じるそうです。

だからレストランではしっかりと塩をきかせるらしい。

以前有名レストランのシェフが、賄い料理を作った新人の子に、「美味しい。良くできてる。」と誉めた後に、「でも、お客さんに出すにはもう少し塩をきかせないといけないんだ。」と言ってました。

当時外食の塩分の濃さに「私の味覚がおかしいのだろうか?」と思っていた私は、ナルホドそうだったのかー!と長年の疑問が解けてスッキリしたのを覚えています。

それに、塩分は濃いのに関してはすぐ慣れるそうで。

だから味見をする時は一度口をよくゆすいでリセットしてから、次の味見をしますね。


以前料理教室をやっていた時は、市販のレシピの塩分量を一応参考にした上で、多い時は半量減らしてレシピを作っていました。

ただそれだけでは物足りないので、調味料は主に塩麹で。

塩麹には旨味成分があるので、塩分が少なくても満足しやすくなります。

そして、汁物には色んな種類の具を入れていました。

みなさん「意外と美味しいですね。」や、「こっちの方が美味しい。」と言ってくださり、ホッとしたのを覚えています。


女性はそれで満足してくれることが多いです。

男性は、、、、下が鈍感なのかな?と言う女性からの意見をよく耳にします。

我が家も然り。

だから、我が家ではパパ様には別に調味料を用意したり、お弁当にだけ味の濃いおかずを入れたりしています。

不満が続くとせっかくの健康効果も無くなるし、ストレスで体調を崩しかねません。


女性でも減塩に満足できない人は、お漬物やその他味の濃いモノはしっかりと濃い味で、でも量を少しだけ。から始めてみては如何でしょうか?


高血圧だけではないですけど、生活習慣病は一生付き合っていく必要があるものが多いです。

それが嫌なら、今から少しずつできることから始めていきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする