蓮心堂〜セルフメンテナンスを心がける大人の為の隠れ家的な中医学サロン〜

「健康は美の大前提」 
カウンセリング・かっさ・薬膳料理教室・セミナー等を通してあなたの快適生活をサポートします。

11月の教室<予告>

2011-10-30 | 料理教室(水曜)
皆様こんにちは

いよいよ秋も終わりに近づいてきましたが、如何お過ごしでしょうか?

この時期は朝晩の温度差がとても激しいので、衣服の調節等注意してくださいね。



さて、11月の料理教室は予定通り16日(水)に行います。

今回のテーマは<風邪対策>

メイン食材は“ねぎ”です。

ねぎを上手に使ってこれからの季節の一番の大敵“風邪”と“冷え”から身を守りましょう!

そして、冬はアンチエイジング効果が一番良い時期なので、それも意識してメニューを考えています。

アンチエイジングは美容の為だけでなく元気で快適に過ごす為に欠かせない事ですよ!



主菜には、牛筋を使った肉豆腐を作る予定です。


牛筋は調理が大変だというイメージがあるかもしれませんが、魚のアラよりは扱いやすいと思います。

この季節に一度くらいは是非食べていただきたい食材です。

この機会に是非!




それでは

皆様にお会いできるのを楽しみにしています!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾高山烏龍茶<清境区>

2011-10-25 | ショッピング

好評につき売り切れとなりました。

残念ながら今後入荷の予定はありません。

次は阿里山烏龍茶を紹介できたらと思っています。




おいしい烏龍茶の紹介を。



台湾の中部、台中の南投県の清境地区で栽培されたものです。

そこでは、機械に頼らず雑草も人手でとり、化学肥料や農薬も極力使用せず大自然と共生させて栽培されています。

一芯二葉の状態の若芽のみで作られていて香りが特に良く、何度もさし湯をして楽しめるお茶です。

私はこの産地まで行き、ペンションもされている農園に泊まってきました。

友人(台湾人)の家族旅行に同行させてもらったのです。

と言うより、正しくは「友人を訪ねて遊びに行ったら、お茶好きな友人の父がお茶好きな私の為に私を含め家族で旅行する事を計画してくれた」のです。

ありがたい事です。



空気が綺麗でものすごく清清しいところで、そこにいて呼吸しているだけで体が浄化されていくかの様な気持ちになりました。

オーナーのいれてくださるお茶も最高でしたよ~

ここで飲んだフレッシュなミントティーも美味しくて、それまであまり好きでなかったハーブティーが大好きなものになりました☆

(教室でお出ししているミントのハーブティーも台湾のものです。)





この烏龍茶を10月の教室で食後にお出ししたのですが、もう大好評でした!

土曜の教室では体質チェック等やる事もあったので、テーブルでお出ししたのですが、

水曜の教室ではカウンターでお出ししました。

しかも、烏龍茶専用の小さな急須を使っていれたので、香りの良さも存分に楽しんでもらう事ができました。




その烏龍茶、是非飲んでみたい!

と言う方は、300円/10g で10g単位でお分けできます。

写真はちょうど10gの茶葉で、私なら3~4度で使いきるかな?

1度で5~6回は確実にさし湯をして楽しめます。

水出しでも2~4回は美味しく飲めます。






購入希望の方は直接本人までご連絡下さい。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月19日(水)の教室<報告>

2011-10-19 | 料理教室(水曜)
皆様こんにちは!

今日は寒かったですね~

週末は何度まで気温が上がったんでしたっけ?

もう信じられないくらいの温度変化です。



さて、今日は水曜の料理教室の日でした。

参加してくださった方々、ありがとうございました。

とても楽しい教室になり嬉しく思っています。



本日のメニューは

おにぎり(黒米入り)
山芋のキッシュ風
冬瓜と鶏肉のスープ
野菜のピクルス風浅漬け
お茶(台湾高山烏龍茶)


でした。

キッシュ(風…台が無いのです)が成功してホッ

そして美味しそうな仕上がりに皆の期待が高まる!結果(味)は???





とても美味しかったです。

大成功でした。

山芋とチーズは好きな組み合わせで以前から食べていますが、今日のは特別美味しかったです♪



冬瓜は、ランチ会の時にもスープに使いましたが、今回は寒い季節なので体を温める作用のある鶏肉と合わせました。

骨付きだからい~いダシが出て、体がじんわりと温まる、今日の様な寒い日にピッタリのスープでした。

野菜のピクルス風浅漬けは、薬膳の本でも、日本のおばあちゃんの知恵でも紹介されている「大根のハチミツづけ」をアレンジしたものです。

良いものとはわかっていても、わざわざそれだけを作るのは…



そうですよね。

そんなわけで、大根のハチミツ漬けをおかずにしました。

ピクルス好きの方にはお勧めです。



そしてそして!

今日は人数が少ない為、食後にお茶をいれてゆーっくり楽しみました。

ものすごく香りが良くてスッキリとしている為短い時間でしたが、爽やかでとても気持ちのよいひと時が過ごせました。

ウーロン茶専用の小さな小さな急須。

まるで“おままごと”のセットかのような急須なので、時間の都合上毎回これでお茶をいれる事はできませんが、

美味しいお茶はお出しできますので。



来月は11月16日の水曜に予定しています。

季節はもう冬!

風邪対策とアンチエイジング(美容)を意識してメニューを考えたいと思っています。

決まり次第また報告しますね。







 




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月15日の教室<報告>

2011-10-15 | 料理教室(土曜)
皆様こんばんは

今日は第一回目の土曜教室でした!

朝から物凄い勢いで雨が降っていましたが、その雨の中参加してくださった方々には本当に感謝しています。

とてもステキな時間を過ごせた事を嬉しく思います。ありがとうございました。


本日のメニューは

大豆のお粥
蓮根入り肉団子ゴマだれ添え
白きくらげと卵のスープ
野菜のピクルス風浅漬け(大根、蕪、ニンジン、キャベツ、紫蘇)
杏仁豆腐、クコのシロップ漬け
お茶(台湾高山烏龍茶)


でした。大豆、蓮根、ゴマ、白きくらげ、大根、ニンジン、キャベツ、蜂蜜、杏仁、牛乳、クコと秋にお勧めの食材たっぷりです。



上記メニューの他に、蓮根が余ったので1cm弱の輪切りにしてガスオーブンで焼きました。

これが予想以上に美味しくて、素材の良さとガスオーブンのパワーに惚れ惚れです。



そして、9月の水曜の教室で大好評だったナスとピーマンのゴマ炒めを前日の夕食に多めに作って、それも試食としてお出ししました。

大好評で嬉しい限りです。

そろそろベランダ菜園の紫蘇とピーマンも終わりにしようと収穫をして即調理したので、最後に多くの人に食べてもらえてピーマンも喜んでいる事でしょう。




水曜の教室は約2時間なので、簡単に説明をして料理にとりかかり、出来たものを食して後片付けをして終了なのですが、

今日は2時間半強と長めなので、後片付けをした後にゆっくりとお茶を入れて体質チェックをしました。

今日は一番基本的でわかりやすい陰(寒)か陽(熱)のどちらか?を把握してもらう事に。

それぞれ食生活等のアドバイスもゆっくりでき、話が弾んであっという間に終了時間となりました。


プチ台湾旅行気分も皆で味わい、本当に楽しく過ごせました♪




野菜のピクルス風浅漬けですが、これはこの秋の我が家のヒットメニューであります。

先週家族の一人に風邪の初期症状がみられたのですが、珍しく悪化せずに治りました。
少しは効果があったのかしら?

とポジティブシンキングで、使う野菜の組み合わせを変えつつ飽きられないように作り続けようと思っています。




次回土曜の教室は12月17日を予定しています。

月の前半に開催すると宣言しつつなかなか都合がつかず申し訳ありません。



この料理教室を気に入っていただきランチ会の時から毎回参加してくださっている方から「サムゲタンが食べたい!」とリクエストがあった(プチ?つぶやき、覚えていますよ~)ので、サムゲタンを意識した鶏肉のスープを作ろうと思っています。

こういったリクエストやご意見は、教室をより良いものにしていくのに欠かせません。

全てのご希望に応えることは不可能ですが、出来る範囲で対応したいと思っていますので、よろしくお願いします。




あと一週間もすると、秋の最後の節気(二十四節気…立春、春分、立夏、夏至、立秋、秋分、立冬、冬至等一年を二十四に分けたもの)である“霜降”となり、朝晩の温度差が一番大きくなります。

衣服の調節等工夫をして体調を崩さないように気をつけてください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みょうが

2011-10-13 | 日記
みょうが

野菜にしておくのはもったいないくらい美しい形と色合い… 


日本独特の薬味野菜です。

独特の色合いに独特の香りと味で、何とも不思議な野菜に思えるのは私が食べ慣れていないからでしょうか?





初めて口にしたのはたぶん高校生の時。

お土産物としてしば漬けをいただき食べたのですが、今まで口にしたことのない不思議な風味にはまり、虜になりました。

どうやって作るのか全く想像のつかない味だと思っていたのですが、それがみょうがの風味だと気づいたのはつい最近。

そう言えばしば漬け食べていないなぁ…

と思い、作ってみようと市販のしば漬けの原材料表記を見て、みょうがを発見!

「ああ、そうだったのか!」

そこで初めて気づきました。



たぶん実家にいる時は食卓に上らなかったのだと思います。

どうやって食べたらよいのか全く想像がつかないし、食べた覚えも一切ないですから…


そんなわけで自分から購入した事が無く、自家菜園のものを頂き、教わった食べ方(お味噌汁、天ぷら、冷奴の薬味)で食べた事が数回。

美味しくなくはないのですが、自分から購入しようとまでは思わない不思議な味。




そんなみょうがですが、2~3週間ほど前に我が家にやってきました。

今度はどうしよう?

梅酢やお味噌に漬けても箸があまりすすまなかったし、お味噌汁に入れるにはクセがあるし、ああ~困った!

とにかく腐らせないようにと、葱や生姜、香菜等でよく使う方法→刻んで醤油漬け

にする事にしたのです。


それをたまたま茹でうどんに絡めて食べてみたら!


そりゃーもう、美味しいのなんのって!!



慌ててパルシステムのカタログを見てあるかどうかのチェックをしました。





我が家の冷蔵庫には大きめのビンにみょうがのしょうゆ漬けが常備されています。


香味野菜は気の巡りを良くする働きがあるのですが、好きな香りだとその効果もさらに高まるでしょうから、食べ過ぎない程度に楽しみたいと思います。

気の巡りが良くなると、イライラ解消、憂鬱な気分の解消等の効果が期待できます。

皆さんも、お気に入りの香りを見つけて上手に生活に取り入れてみてくださいね♪








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする