蓮心堂〜セルフメンテナンスを心がける大人の為の隠れ家的な中医学サロン〜

「健康は美の大前提」 
カウンセリング・かっさ・薬膳料理教室・セミナー等を通してあなたの快適生活をサポートします。

気に留める

2025-03-21 | 日記
こんにちは。
大人女子のセルフケアをサポートする蓮心堂です。

今日は天気が良く気温も比較的上がるようなので、電車で出かける予定がある私はホッとしています。

先日雪混じりの雨が降った日は、10分足らず歩いただけで足元がだいぶ濡れましたから。
電車で座っている時の足元の暖房がありがたかったです。



今日は自然豊かな場所を歩くことは少ないのですが、それでも何か目の癒しになるものはないか?気に留めていようと思います。

「気に留める」

意外と効果がありまして。

気に留めていないと気付かないことが結構多くて。

よくあるのが、よく通る道に突然現れた更地。

あれ?

以前何があったっけ?



お花が咲いていたりの季節の変化にも気付けると「気が緩む」ように感じます。

その瞬間に「あ、気が張っていたのだな。」とか、「あ、心に余裕がなかったな。」等と自分の状態に気付きます。
そもそも心に余裕があると気付けるのでしょうけど、「心に余裕を持とう。」と心がけてもなかなか思い通りにはいきませんから。

それよりも、漠然と「周りの景色に気を払う。」と気に留めておけば、気分転換のチャンスを逃さずにいれそうです。


その日その場所でその時に感じれる空気や景色は一期一会なので、満喫できる時は満喫したいな。

毎日イヤなこともあるけれど、相手を変えるのって本当に大変で無駄も多いと痛感する今日この頃。
それ以上に楽しく幸せに感じれる事を増やしていく事で解決する方が得策だなと、あらためて思いました。

自分を大事に。



なんだか今日は文章が散らかっていてすみません。

最後まで読んでくださった皆さまが、今日一日心穏やかにご機嫌で過ごせますように。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変化の春

2025-03-18 | 日記
こんにちは。
大人女子のセルフケアをサポートする蓮心堂です。

年度末で色々と予定が入り忙しい方もいると思いますが、変化を楽しむ余裕は持てていますでしょうか?
私は、、、まだまだ、、難しいです。


さて。
暖かくなったり急に冷え込んだりで桜の季節に移行する日本。
まだ肌寒い時から春の気配を色々と感じるものの、桜が咲いてから「春だなあ。」と思う私ですが、昨今の温暖化の影響か?桜の開花も早いし、散り始めたら途端に新緑の勢いが増して夏の気配が…
春のふんわりした空気を楽しめる期間が短い気がします。

季節は常に移り変わるものですが、時の流れを早く感じるのは歳をとったと言うことなのか?心に余裕がないからなのか?

今思い返してこの時期が一番楽しかったのは高校3年生の時なので、やはり今は心に余裕がないのかなあ。


と言うわけで。

私のこの春の「新しいことへのチャレンジ」は、「生活習慣を改める」に決めました。
心に余裕を持つ為に、あえて自分への課題を出すことにします。


自分磨きはやりたいけど大変。


疲れてもう出来ない。


それではいつまで経っても自分の順番が回ってこないので、自分に課題を出すことで自分の優先順位を上げます。

大変だけど、自分の為の嬉しい時間になるといいなと思っています。


語学力の衰えが酷いので、手遅れになる前にきちんと時間を作って勉強します!


あああああああ、具体的な目標は伏せようと思っていましたが、言ってしまいました。

「生活習慣を改めて勉強時間を作り、語学の勉強をする。」


と言うわけで、4月までにはスタートできるように準備したいと思います。


ちょっと緊張(笑)

今日は緊張感のある日になりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジワイン〜エコは優しい〜

2025-03-03 | 日記
こんにちは。
大人女子のセルフケアをサポートする蓮心堂です。

汗ばむほど暖かい日が続きましたが、皆さん如何お過ごしでしょうか?
私は家族の用事が続いて、暫く土日は趣味活動もできていませんでした。

以前はネガティブに考えていた状況ですが、今回は前向きに「良かった」事を見つけられ、更には「感謝」できるにまで至り、自分の心の成長を感じられました。

イライラを回避でき、更には幸福感も感じられて素晴らしい!

いつもこんなに上手く行くとは限らないけど、トータルで前に進んでいたらOKですよね。「よしよし、この調子だ。」と、自分で自分を盛り上げておきます。



先日とても嬉しい体験がありました。

都心へ向けてのお出かけの誘いには積極的になれない私ですが、「新しい事を始めるのによい季節だし!」という事で参加。

そして、色んな紹介パンフレットの中からワインを選択。

なんと、同行者から「どのワイナリーが気になる?」と聞かれて選んだワイナリーの方だけが現地にいらして。

お酒をそれほど嗜まない私ですが、なんて幸運なの!と試飲させてもらいました。


オレンジワイン


初めて聞きました。

オレンジも加えているのかな?と安直に思いつつ飲んでみると、確かに柑橘っぽいの香りが感じられます。

スッキリ飲みやすくて、「美味しいワインは美味しいんだな。」と言う当たり前に聞こえる感想。普段お手頃価格のワインばかり飲んでいるので… 

正直今までにワインを美味しいと思ったのは2度ほどでして。
このオレンジワインは記念すべき3度目でした。
(ビール、日本酒、焼酎は苦手なのでお酒を飲む機会があればワインかジンを選びます。)


オレンジワインというのは、簡単に表現すると「皮ごと製造した白ワイン」だそうです。オレンジワインのオレンジは、果物の名称ではなくて「オレンジ色」なのですね。
皮に含まれるタンニンのおかげで酸化防止剤の使用を控えれるそうです。

↓このページを参考にさせてもらいました。https://www.enoteca.co.jp/article/archives/1503/?td_seg=tds773385tds990075


この日試飲させてもらったのは、山形県上山市にあるAgri Coeur(アグリクール)さんの「みちくさ」です。地元産のデラウェア(8割無農薬+2割低農薬)で作られたワイン。

〇ワイン造りへの想い
日本人が、日本で、日本ワインを作るなら日本に根づいたブドウで。
ワインで日本人の文化、伝統、感性を表現したい。
日本人にはもちろん、海外の方にこそこのワインで日本を感じて頂きたいです。
あなたの一杯が農業を、農家を、地球を救っています。
ご理解、ご協力に心から感謝いたします。

↓以下のサイトから抜粋させてもらいました。

もう、美味しいしエコだし、嬉しくて嬉しくて。
その気持ちを作りてさんに伝えさせてもらったら、「ワインエチケット(ラベル)も、裏表使う事で紙の使用量を半分にできて、瓶に貼り付けずにぶら下げる方式にすると工場でなくてもできるし、体が不自由な人でも出来て新たな雇用を生み出せるのです。」とお話ししてくださいました。


(裏側。影で見にくくてすみません)

なんて素敵な!

普段からエコ活動に積極的な気持ちではあるものの、自分は非力で小さな事しかできないなと感じている私にとって、神のような存在に感じられました。

Agri Coeurのサイト→https://agricoeur.base.shop/

それを飲むだけでその活動を応援できるなんて、とてもありがたい。

しかも美味しくて体にもよい。


だいぶ「量より質」に移行している私ですが、地球の為にも自分の為にももっともっと積極的に「量より質」に移行していこうと思いました。

地球も大事に。

自分も大事に。

みんな幸せ。

いいですね。


「いつも通り」も安心できていいけど、新しいことを見つけたり探したりもワクワクがあっていい刺激になります。

春は新しい事を始めるのにいい季節です。
今まで腰が重くて動けなかった人も、ぜひこの機会に動き出してみてください。
たとえ続かなくてもいい経験になるし、いいキッカケになって何かにつながるかもしれません。

前向きに楽しく進みましょう。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆずマーマレード

2025-02-14 | 日記
今年は数人から柚子をいただきました。

皮のまま蜂蜜に漬けたり、皮を剥いて房ごと蜂蜜に漬けたり。

そして、数年ぶりに皮でマーマレードを作ってみました。


大きさ色々


小さい方の柚子は皮が黄色なので、この明るい色を維持する為にわざわざ白いお砂糖を買ってきましたよ。

今回のジャム作りで一番印象に残っているのは、白いお砂糖の味かもしれない。

というくらい久しぶりに白いお砂糖だけの味を確認しました。


皮を剥いてもいい香り、刻んでもいい香り、茹でこぼしてもまた異なるいい香り、コトコト煮込んでも良い香り…

楽しくて香りに癒されて、よい時間を過ごせました。


で、食べても幸せ〜

ならいいんだけど。

実は私はジャムを食べる習慣がなくて。

嫌いじゃないんだけど、果物は生で食べたいのです。

ご飯派だからでしょうか?

ヨーグルトもそのままの味が好きだしなあ。


というわけで、いつも通りお料理に使うことになりそうです。

さて

今日も一日心穏やかに過ごせますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい年

2025-01-04 | 日記
こんにちは。
大人女子のセルフケアをサポートする蓮心堂です。

新しい年のスタート。
みなさまいかがお過ごしでしょうか?

私は12月の後半は風邪でかなり辛い日々を過ごしました。
健康の素晴らしさを実感させられました。
もう今年からは何もできない日があっても「健康で過ごせた私は素晴らしい。良くやった。」と褒めてあげようと思っています。

セルフケアで日々快適にご機嫌で過ごす。
それができたらもうじゅうぶん。
自分ができる範囲で取り組んでいきたいと思います。

皆それぞれ違った条件や環境の下で暮らしています。
だから幸せを感じる基準も人それぞれ。
他人と比べる事なく、自分と向き合って自分を受け止めてあげて、心穏やかに過ごせますように。
毎日ご機嫌で過ごせますように。

私はついつい自分に厳しく理想を高く掲げてしまうので、出来た事にも目を向けて幸福度を高めていきたいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする