中国に留学し始めた頃は毎朝のコーヒーが欠かせなくて
コーヒー文化ではなくコーヒー牛乳文化の中国では苦労しました。
売っているのはほぼ全てミルクと砂糖がいっしょになっているものですからね。
私ブラック派でしたから
でも、目覚めの一杯のコーヒーが漢方煎じ薬になり(涙)
現地でよく飲まれていたジャスミン茶をたまに飲むようになり
そして1年後から学生寮を出て一緒に住み始めた台湾人留学生ヨッシーの影響で一気に中国茶の世界にはまりました。
プーアール茶にはじまりウーロン茶、緑茶、白茶…
当然茶器にも目覚め「物を持たない主義」と闘いつつお気に入りを買い足していきました。
極めつけは卒業後に訪れたヨッシー宅で
とても歓迎してもらえ、ヨッシーパパからコレクションの茶器を沢山いただいてきました。
「申し訳ないし、もって帰るのも大変だからちょっとでいい」
と言っても「もっと選んで持っていきなさい」とかなり強引に勧められ
何が困ったか?って、価値を教えてくれないこと。
お願いだからおしえてーって言っても「気に入ったものを選びなさい」って。
顔色伺ってもポーカーフェイスだし…
そんなわけで価値はわかりませんが(なるべくハズシタつもり)


梅の柄のやつは確実にいいものです。
紫砂壷っていって特別な土で作られているもの。
使い込むほどにツヤツヤと輝くとかナントカ…


ガラスのポットは私が茶器問屋で買ったものです。
ゆらゆら揺れるカワイイポットです。
実用性は低いですが(汗)
「こんな茶器で一人優雅にお茶飲めたらな~」と思い買ったものです。
暫くはそんな生活を送れそうに無いのと、根が野生児なものでして☆


小鳥が仲良く向かい合っているものは低いポットです。
蓋の部分と本体とのつなぎ目がピッタリで美しい


中国色満載の竹模様のポットはちょっと大きめです。


こちらも比較的高さの無いポット
お魚モチーフの愛らしいデザインです。
本当は手放したくないんだけど
茶器が茶器の役割を果たさずに埃被っているのってかわいそうだなあ…と思ったのです。
そうそう
今すぐにでも手放して解放してあげたいのは飼育箱に閉じ込められているかぶと虫&クワガタ達なんですけどねー!
気になる!
欲しい!
という方にお譲りします。
先着順です。
直接私まで連絡おねがいします。
これで秋に美味しいウーロン茶を飲んでもらえますように♪
コーヒー文化ではなくコーヒー牛乳文化の中国では苦労しました。
売っているのはほぼ全てミルクと砂糖がいっしょになっているものですからね。
私ブラック派でしたから
でも、目覚めの一杯のコーヒーが漢方煎じ薬になり(涙)
現地でよく飲まれていたジャスミン茶をたまに飲むようになり
そして1年後から学生寮を出て一緒に住み始めた台湾人留学生ヨッシーの影響で一気に中国茶の世界にはまりました。
プーアール茶にはじまりウーロン茶、緑茶、白茶…
当然茶器にも目覚め「物を持たない主義」と闘いつつお気に入りを買い足していきました。
極めつけは卒業後に訪れたヨッシー宅で
とても歓迎してもらえ、ヨッシーパパからコレクションの茶器を沢山いただいてきました。
「申し訳ないし、もって帰るのも大変だからちょっとでいい」
と言っても「もっと選んで持っていきなさい」とかなり強引に勧められ
何が困ったか?って、価値を教えてくれないこと。
お願いだからおしえてーって言っても「気に入ったものを選びなさい」って。
顔色伺ってもポーカーフェイスだし…
そんなわけで価値はわかりませんが(なるべくハズシタつもり)


梅の柄のやつは確実にいいものです。
紫砂壷っていって特別な土で作られているもの。
使い込むほどにツヤツヤと輝くとかナントカ…


ガラスのポットは私が茶器問屋で買ったものです。
ゆらゆら揺れるカワイイポットです。
実用性は低いですが(汗)
「こんな茶器で一人優雅にお茶飲めたらな~」と思い買ったものです。
暫くはそんな生活を送れそうに無いのと、根が野生児なものでして☆


小鳥が仲良く向かい合っているものは低いポットです。
蓋の部分と本体とのつなぎ目がピッタリで美しい


中国色満載の竹模様のポットはちょっと大きめです。


こちらも比較的高さの無いポット
お魚モチーフの愛らしいデザインです。
本当は手放したくないんだけど
茶器が茶器の役割を果たさずに埃被っているのってかわいそうだなあ…と思ったのです。
そうそう
今すぐにでも手放して解放してあげたいのは飼育箱に閉じ込められているかぶと虫&クワガタ達なんですけどねー!
気になる!
欲しい!
という方にお譲りします。
先着順です。
直接私まで連絡おねがいします。
これで秋に美味しいウーロン茶を飲んでもらえますように♪