蓮心堂〜セルフメンテナンスを心がける大人の為の隠れ家的な中医学サロン〜

「健康は美の大前提」 
カウンセリング・かっさ・薬膳料理教室・セミナー等を通してあなたの快適生活をサポートします。

インフル対策

2019-01-15 | こども薬膳
お餅が大好きな子供達

お雑煮よりもぜんざいが好きな様で、年明け早々に催促されました。


お餅よりも小豆が大好きな私は待ってました!とばかりにいそいそと小豆を水に浸して準備を。

そこで目に入ったのが緑豆さん。

そうねえ、、、、インフル予防にいいかもね。

というわけで緑豆も少し入れることに。



少しだけ





味にはほとんど影響しません。

スタンダード好きなパパには黙っておいたら気づいてませんでしたから。

緑豆は解毒効果があるので中国ではあるモノの中毒の際に解毒薬として用いられます。


インフルにはどれだけ効果があるかどうかわからないけど、少しは期待できるでしょうって希望を込めて。

まだまだ寒い日が続きますが、日差しは日に日に力強さを増して春に近づいているのを実感できます。

待ち遠しいなあ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい年

2019-01-10 | 日記
新しい年になりました

家事をする人に取ってはものすごく忙しい年末年始なのでそろそろ「ほっ」とできる頃でしょうか?

我が家は年々年末年始の行事を簡素化しているので「のんびり」できるはずでしたが、それでもやっぱり人がいて生活する以上は家事は色々とあります。更に普段後回しにしてきたツケがたまっていたりして、結局そこそこ忙しい年末年始になりました。

うーん

欲張りなのかな…


結局「あれもやっておきたい」「これも済ませておきたい」を片付けてるわけですからね。

いあや、でもあまりに放置だと落ち着けないし。

要領が悪いのか?


今年は色んな視点で家事について考えようかなと思った年明けでした。



金柑好きな子供2号にお願いされて購入した金柑。

我が家は2号以外は「特に好きではない。わざわざ食べようとは思わない」ので、2号半分ほど生で食べ(一日1個までと制限)残りはシロップ煮等に加工します。去年まではシロップ煮だったのですが、「ビタミンCを残したいな」と思い、今年はハチミツ漬けにする事にしました。

我流の実験ですが、上手くいくといいな☆

新年早々実験で始まる今年は、色々とチャレンジしていきたいと思います。


今更ですが、、、

これまでに蓮心堂を利用して下さった方々には感謝の気持ちでいっぱいです。

皆さんが喜んで下さる事が更なる活動への動力となり、また私自身も学びが多くとてもよい経験になっています。

これからも常に前進していきたいと思っていますので、今年もどうよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする