信州生坂村「山紫水明 食と文化癒しの郷!」

山清路、大城・京ヶ倉等の自然。赤地蔵、百体観音等の伝統。おやき、おにかけ等の食文化を持つ生坂村!

「地域ぐるみでむらじゅう花ざかり」事業の日岐区の花畑

2015年07月20日 | 生坂村の催し
 海の日の20日(月)8時頃、日岐区の花畑を撮影しました。日岐区は維持管理を長寿会の皆さんにお願いしているとのことでしたが、テーマを考えるのが難しいというお話を聞いて、テーマを決めてから植栽する区もあり、それぞれに区によって状況が違うのだと感じました。

▽ 日岐区の花畑を様々な角度から撮影しました。












 日岐区の皆さんも、草取りや水くれなどの維持管理をされていて花々が綺麗に咲いていました。
 区民の皆さんには、引き続き花達が素敵に咲き続けられるために維持管理をよろしくお願いいたします。

平成27年度 村民総合スポーツ祭

2015年07月20日 | 生坂村の行事
 19日(日)午前7時30分より総合グラウンドで開会式を行い、8時過ぎから各会場で、ソフトボール、ソフトバレーボール、ゲートボール、マレットゴルフ、軽スポーツの5種目で子供から高齢者まで300名以上が参加して、親睦を深めながら一生懸命に競技していただきました。

▽ 開会式の模様です。



△ 私から暑さ対策をしながら怪我をしないよう、日頃の練習の成果を発揮して、親睦を深めながら楽しい一日にして下さいなどと挨拶させていただきました。



 選手集めが大変な区があり、分館長さんをはじめ役員の皆さんは大変ですが、スポーツを通しての集いの場を持つことは、村民の皆さんのコミュニティと絆を深めることになりますし、地域・村の活性化にもつながっていると考えています。

▽ ソフトボールの模様です。



△ 私がサード強襲のヒット(?)を打ったところです。


△ 我がチームの4番打者、伊藤君がスリーランを打ったところです。

 私は午後葬儀がありましたので、ソフトボール1試合だけに参加させていただきました。久々に1番セカンドで出場でしたが、フォアボールとエラーがらみのヒットで、2打席全部出塁できて役目は果たせて良かったです。しかし、守りで早い打球を取りに行って足に当ててしまいシップで冷やしていますが少し痛みがあります。やはり日頃からスポーツなどで体を動かしていないといけないと感じております。

▽ ソフトバレーボールの模様です。






 他の会場も写真を撮りながら回りましたが、一生懸命に楽しくプレイをしながら、一喜一憂して和気あいあいの雰囲気が感じられ、村民の皆さんがスポーツを通して一堂に交いすることも大切だと感じました。

▽ ゲートボールの模様です。






▽ マレットゴルフの模様です。





 優勝は、ソフトボールが下生野分館、ソフトバレーボールが小立野分館、ゲートボールが下生坂分館、マレットゴルフの団体戦が上生坂分館でした。軽スポーツは、ストラックアウトとスカットボールというニュースポーツで子供達が楽しんでプレイして賞品をいただきました。

▽ 子ども達が楽しんでいる軽スポーツの模様です。






 公民館、体育協会、各分館の役員の皆さんと選手の皆さん、ありがとうございました。そして、お疲れ様でした。