信州生坂村「山紫水明 食と文化癒しの郷!」

山清路、大城・京ヶ倉等の自然。赤地蔵、百体観音等の伝統。おやき、おにかけ等の食文化を持つ生坂村!

いくさかぶどうの出荷最盛期

2016年09月17日 | 私の活動報告
 17日(土) 今日は一日中曇りがちで時々薄日の差す運動会日和の天気となりました。当村の小学校は5月に移行して2年になりますが、近隣の市町村は今日が小学校運動会のピークの様でした。
 今朝は客人がぶどう園に行っているので会いに行きましたが、草尾上野のぶどう園は、忙しく集出荷作業に追われていました。私も試食をさせていただきましたが、今年は色々なぶどうが甘くて大粒でとても美味しくて、客人と話ながら新しい品種のナガノパープルから、子供の頃から好きだったナイアガラも頂戴して話が弾みました。


△ 話をしていて写真を撮るのを忘れ、帰りがけに見送っていただいた園主のご夫婦たちの写真だけですいません。また、ぶどうの写真はアップしたいと思います。

▽ 今朝は上野ぶどう園へ行く途中に撮影したやまなみ荘方面の風景です。空は秋の雲に変わっていました。






 今日生坂村では、公民館で歴史探訪教室・絵手紙教室・サッカー・バレーボール教室等が行われました。