19日(火)は朝から雨が降り一時的に激しい雨になりましたが、夕方前には止んで土砂崩れなどなく安堵しました。
午前10時からのやまなみ荘定例会は、6月の利用状況は、社会経済活動が平常に戻りつつあり、県民割の支援分が振り込まれたものの、コロナ禍の昨年度対比では110.3%、コロナ禍前の令和元年度対比67.3%と、まだ厳しい運営状況でした。
▽ 今月の全戸配布のチラシは、お盆料理特集、スタミナフェア、涼風ゆったりプラン、竹炭湯、暑気払い、バーベキュー台貸出、生ビールプランなどですので、引き続き皆さんのご利用をお待ちしております。
6月のハチクフェアは、ハチク餃子162人前、ハチク御膳2件7名、肉味噌麻婆あんかけ丼43食・ラーメン51食、テイクアウトの肉味噌麻婆あんかけ丼24食とのことでした。
7月のフェアのスタミナフェアは、うな丼 食堂54食、テイクアウト57食、豚角煮丼食堂15食、テイクアウト18食、涼風ゆったりプラン2件8名とのことでした。
8月用の全戸配布の内容は、夏休み特集 スタミナ夏カレーフェア、涼風ゆったりプラン、お盆料理特集、竹炭湯、七夕企画、バーベキュー台貸出、生ビールプラン、価格改定の提案に、いくさかの郷で販売を始める冷凍食品も掲載するなどを決めていただきました。
また、毎週末に道の駅いくさかの郷にて、灰焼きおやき、焼き餃子、川魚の唐揚げ、サンドイッチなどを販売していますので、引き続きお買い上げのほどよろしくお願いいたします。
午後2時から、大北農協会館アプロードにおいて、大町市・長野市・安曇野市・池田町・松川村・生坂村が構成団体として、大町市建設水道部建設課が事務局を務めていただき、大町ダム等再編事業促進期成同盟会総会が、副会長の荻原長野市長の開会のことばで始まりました。
会長の牛越大町市長が、信濃川水系の最上流域に位置する高瀬川は、北アルプスを代表する名峰槍ヶ岳に源を発し、豊富な水量は流域の地域社会・経済に様々な恩恵を与えてまいりましたが、近年の気候変動の影響により、令和元年東日本台風災害、令和2年7月、3年8月の豪雨災害など各地で災害が多発しており、今後も当地域をはじめ下流域におきましても、これまで以上に自然災害の発生が懸念されており、高瀬川、犀川及び下流全域の住民が安心して安全に生活できますよう、当事業が令和2年度より建設段階に移行しましたので、更に加速することを期待しておりますなどの挨拶をされました。
来賓の中川衆議院議員、杉尾参議院議員、羽田参議院議員、西澤県議会議員が、令和元年東日本台風災害、令和2年7月豪雨災害、令和3年の豪雨災害など、近年は気候変動や線状降水帯により毎年甚大な災害が頻発しており、当事業により洪水調節機能を確保、強化する治水対策は重要であること、下流域の安全安心な生活を守ることなど、それぞれの立場で当事業の促進を支援してまいりますなとの祝辞を述べられました。
千曲川河川事務所 中根所長、長野県建設部田中部長代理 小松次長が、令和元年東日本台風の甚大な被害に対して、信濃川水系緊急治水対策プロジェクトにより、流域内の関係機関が連携しハード対策とソフト対策を一体的に進めていること、関係者が協働して流域全体で行う「流域治水」を推進していること、大町ダム等再編事業は令和2年度建設段階に移行し着実に事業が進んでいること、防災・減災、国土強靱化のための5か年加速化対策により安全・安心な社会づくりを実現しなければならないなどと挨拶をされました。
牛越大町市長が議長を務められ、令和3年度事業報告・収入支出決算、令和4年度事業計画(案)・収入支出予算(案)・要望書(案)が原案の通り承認され、役員改選は全員再任の事務局案で承認されました。
その後、千曲川河川事務所 中根所長から、北陸地整管内で第1位の流域の概要、過去に発生した主な洪水、信濃川水系緊急治水対策プロジェクトの概要及びや当村下生野地区堤防整備等の今年度の主な事業の進捗・ロードマップ、大町ダム等再編事業の内容、大町ダム等再編事業で期待される効果、信濃川水系流域治水プロジェクトの流域治水の施策イメージや当村下生野地区堤防整備等の今年度の主な事業などの概要説明をしていただきました。
最後に、牛越大町市長から、総会で決議された「既存ダムの有効活用により洪水調節機能を確保、強化する本事業の積極的かつ速やかな推進を図ること」「迅速かつ着実な整備促進のため、令和5年度予算編成におけるダム事業予算の確実な確保を図ること」の要望書を、国・県・関係機関の来賓の皆さんにお渡しし、理事の甕池田町長の閉会のことばで終了しました。
生坂ダム湖の風景
▽ 毎朝出勤前恒例の撮影は強い雨が降る中、日岐の生坂ダム湖畔からの雨風景を撮影しました。
その他生坂村では、保育園で3歳児フッ素塗布・4,5歳児親子歯科指導、小学校でALT、中学校でプール特別日課最終日、たんぽぽでこども工房、肺がん(レントゲン)検診、6班の皆さんの元気塾などが行われました。