信州生坂村「山紫水明 食と文化癒しの郷!」

山清路、大城・京ヶ倉等の自然。赤地蔵、百体観音等の伝統。おやき、おにかけ等の食文化を持つ生坂村!

議会全員協議会&いくさか敬老の日実行委員会&下生野上空からの風景

2024年09月05日 | 生坂村の会議
 9月5日(木)は晴れて、強い日差しが降り注ぎ、昼間は厳しい暑さが続きました。

 午前10時からの議会全員協議会は、太田議長と私の挨拶から始まり、総務課長から9月定例会提出議案の要旨を説明させていただきました。

 次に9月定例会の日程については、平田議会運営委員長が先日の議会運営委員会で協議いただいた日程等を報告していただきました。

 議会運営委員会でも提案しました決算書の朗読説明について、今までは款項をすべて説明していましたが、今回から各会計の重要な項目、昨年度の比較の大きな項目、普通交付税等の主要な部分の説明とさせていただきたいと再度説明させていただきました。

 以前から言っているが、未済額の多いところ、不用額の多いところで良いし、その金額は事務局で決めていただき説明すれば良く、また、差異が大きい項目、つまり予算を承認しているから、決算がどうして違っているかを説明していただければ良いこと。
 何かあれば常任委員会で説明していただければ良いし、予算と決算の違いが大きい項目など、先程の意見通りの説明で良いこと、そして、一人の議員は反対しましたが、他全員賛成で了承いただきました。

 激励金をパリパラリンピック出場の平林太一選手と全国大会に出場の方に贈られたようですが、予算の余裕については、余裕があること、
陳情6-4は外国政府に対する陳情であり、協議すべき立場にあるか、本来ならば地方議会として立場にないのでは、近隣に確認し文書配布にしたが今後検討したいなどの協議をしました。

 その他として行政から、令和6年度総合防災訓練について内容等の説明をしました。
 宇留賀区は一般の方に回覧板で回して周知している、他の区のことは分からないが、村からのお知らせがないことについては、今後、防災行政無線等でお知らせすると回答しました。

 次に、PPA事業で太陽光パネルと蓄電池の設置が済むと、中部電力と調整して、役場などは光熱水費の電気料の計上でなく、使用料として12月議会で予算更正したいこともお願いしました。
生坂村消防団の中継送水訓練は、中学校校庭に放水するようだが、グラウンドを整備しているので、何処へ放水して良いか聞いて行うことについては、中学校と調整して実施しますとお答えしました。

 午後1時30分からのいくさか敬老の日実行委員会は、最初に丸山会長から、本日は第3回目の会議であり、今までの会議で式次第や余興などを決めていただき、本日は、お弁当の試食もしていただき、見栄えや内容は如何か、お菓子も試食してもらって、本番前の最後の会議になりますので忌憚のないご意見をお願いしますなどの挨拶をされました。 


 私からは、皆さんで協議をしていただき、式典の内容や堀六平さん達の余興などを決めていただき、本日は最後の詰めの話し合いになりますし、ステージ関係の細部やお弁当とお菓子の試食をしていただき、本番を迎えたいと思いますし、20日に行ういくさか敬老の日は募集中ですが、100名ほどの参加者になるのではとのことで、来ていただいた皆さんが楽しんでいただける会にしたいと思いますので、引き続き皆さんのご協力をお願いしますなどの挨拶をさせていただきました。

 協議事項は、式典について、余興「堀六平さん歌声会」、表彰者は白寿1名、米寿12名、内村長訪問1名、令和6年度当日のタイムスケジュールに添った係分担などの説明を受け、令和2年から令和4年まで、開催できなかった方々の白寿、米寿を迎えた方の記念撮影を行っては如何かという提案もありました。

 また、堀六平さんの意向で、ステージではなく平場で行い、「信州かわせみ音頭」や「母さんのおにぎり」を皆さんで歌いたいとのことで、それまでにICNで流して曲を知ってもらうようにしたいとのことでした。

 お弁当は、やまなみ荘の料理長に試食用を作っていただき、お菓子は、いくさかの郷の駅長が推奨した、グーこぎくとぬれ煎にシャインマスカットを加えるとのことでした。
 令和6年度経費予想額もお示しして、お弁当やお菓子等の内容にしました。

 主な意見と提案、その協議結果の概要については、
 ステージでなく平場では、堀六平さんが見えないので、その代わりに踊り子さんがステージで踊ってもらえば、皆さんから見えるのではという意見があり、踊り子さんは客席を練り歩くためにお願いしていて、曲によっては椅子に座っていること、 

 ステージの上でなければ後ろの方が見えないことは、ステージより平場で歌いたいという堀六平さんの意向であること、しかし、堀さんにステージ上で如何か、再度聞いてみて欲しいことなどを話し合いました。

 また、準備の時に小分けなどの指示をする方が欲しいことは、昨年も健康福祉課長が指示していたが、小分けのサンプルを現物で作って欲しいこと、
 委員の皆さんは、参加者と同じ地区のテーブルに座って、高齢者の様子を見ながら一緒に楽しんで欲しいこと、 
 生坂村讃歌の楽譜があれば、キーボードで演奏して皆さんで歌って欲しいこと、
 退場時に混み合うので、地区ごとに記念撮影をして徐々に帰っていただくことは難しいので、お弁当とお酒を帰りの時に地区ごとのテーブルに持って行ってお渡しすると良いことと、その時に指示をする方を決めておくこと、

 試食は十分であり、味が良かったので、この様に当日もお願いしたいことと、フルーツか色的に赤い物が欲しいこと、
 味は濃いめでも白いご飯を食べるとちょうど良いか、味の濃い薄いなど味は十人十色であること、
 時季的に刺身が大丈夫か、衛生面の管理は気をつけて欲しいと意見があり、生ものが入っているので早めに召し上がっていただく様にアナウンスすること、
 お菓子は駅長の一押しで美味しかったこと、

 参加者は現在70名ほどのお申し込で、最終的に100名ほどの参加を見込み、来賓やスタッフ等で150名ほどになること、
 警報級の大雨以外は雨天決行で、スタッフの当日の駐車はB&G下の駐車場にお願いしたいなど、多岐に渡り細部まで決めていただきました。9月20日(金)のいくさか敬老の日には、実行委員各位はじめ関係各位のご協力をお願いいたします。
下生野上空からの風景


△▽ 毎朝出勤前恒例の撮影は、青空が広がって朝日が差してきた下生野上空からの風景を撮影しました。

 その他生坂村では、保育園で眼科健診、小学校で5年宿泊合宿①、幼児眼科健診、教育事務所指導主事来訪などが行われました。


最新の画像もっと見る