
9月6日(金)は強い日差しが降り注ぎ、昼間は厳しい残暑になりましたが、朝晩は涼しくなってきました。
午後12時40分から長野県町村会9月役員会が開催されました。羽田会長のあいさつで始まり、協議事項として、第39回定期総会提出議案について、定期総会日程(案)及び役割(案)、令和5年度会務報告、令和5年度長野県町村会一般会計等の決算、国・県に対する要望事項、自治功労者の選考、国・県に対する要望日程について協議し、説明通り総会に諮ることになりました。

報告事項として、人口減少対策について、信州学び円卓会議について、長野県地震防災対策強化アクションプラン(案)について、フリースクール等民間施設の利用者支援について、県消費生活センターの集約による機能強化と消費者行政の推進について、長野県保育連盟の令和7年度以降の会費見直しについて、自治団体労働組合長野県本部からの要請について、

10月役員会及び先進地視察について、令和6年度ハロウィンジャンボ宝くじ等に係るPRの推進について、大雨災害に対する秋田県町村会及び山形県町村会への災害見舞金について、地域発 元気づくり支援金あり方検討 第1回WGの概要について、町村長OB会・市長OB会合同交流会について、全国町村長大会開催要項についてなど報告があり協議をしました。

その後3時30分から、長野県町村長OB会・市長OB会合同交流会に招待され出席いたしました。

記念撮影の後、今回は長野県町村長の当番であり、町村会OB会 藤原会長から主催者の挨拶をいただきました。

続いて、関副知事、長野県市長会副会長 白鳥伊那市長、長野県町村会会長 羽田長和町長がそれぞれの立場から来賓のご挨拶をされました。



そして、我々町村会役員全員が紹介され、市長OB会 母袋会長の乾杯の発声で懇談会が始まりました。

私のテーブルには、元松本市長 菅谷さん、元安曇野市長 宮澤さん、元小海町長 新井さん、元上松町長 田上さん、元小谷村長 松本さん、元山口村長 加藤さん、町村会副会長 富井野沢温泉村長と錚々たる皆さんがお出でになり、当村近くの元市長の皆さんや存じ上げている皆さんでしたので、気軽に声を掛けていただき、色々とお話をさせていただきました。

懇談中に急遽記者会見が入り、遅れてきました阿部知事から、人口減少対策や信州学び円卓会議、地震防災対策強化アクションプランなどの挨拶をいただき、公務があるため直ぐに退席されました。

また、各テーブルにもお邪魔をしまして、殆どの方の現役時代が私と重なっていて、今でもSNSでつながっている方もいましたので、懐かしい話や現在の政治活動の話など、様々なお話をさせていただき楽しいひと時を過ごさせていただきました。

OBの皆さんは、現役を退かれてもお元気で、市町村の首長という重責を務められた方は、自分の任期中の各種取組にいつまでも責任を感じていると思いました。
私も生坂村と村民のことを第一に考えて村政運営をしていますので、勇退した後も自分の実績に責任が持てるように頑張らなければと思いました。

上生坂上空からの風景
△▽ 毎朝出勤前恒例の撮影は、上生坂万平集落に行き、朝霧が深く立ち込めていた上空からの風景を撮影しました。

本日生坂村では、保育園で避難訓練、小学校で5年宿泊合宿②、中学校で生徒会組織に関する集会・下校15:10、アクア運動教室、塩筑校長会来訪、地区担当職員会議、小中一貫教育推進委員会、2班の皆さんの元気塾議会、商工会役員会全員協議会などが行われました。