goo blog サービス終了のお知らせ 

心と身体がよろこぶ“気功養生”

「養生気功塾」のメインブログ、引越し先「はてなブログ・心と身体がよろこぶ気功ライフ」でもよろしくお願いします。

北京・お土産編

2011-08-27 07:00:00 | 旅行(北京・周辺)

今回もそれなりのお買い物をしました~。

漢方薬、治療グッズ、本、DVD、CD、靴(布底の)、お茶…

あとは、スーパーで食材などなどです。

茶器はいつも上海の茶城で買います、茶城はおすすめです!

お茶は上海のもおいしいけど、上海では花茶系が充実しているように思います。

で、お茶は北京の「張一元」がすごく美味しいと思います!!

「張一元」のジャスミン、プーアール、菊、ハマナス…

 

カッピングのセットとガラス製のものを3個

 

本とCD、DVD(写真は一部です)

 

漢方薬(これはほんの一部!!)

板藍根・レンコン・杏仁・サンザシなどの顆粒と漢方薬です。

 

底が布でできた靴

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北京・地壇公園(中医薬養生文化園)

2011-08-26 12:20:51 | 旅行(北京・周辺)

日記に簡単なおすすめポイントをかきましたが…

 

特におすすめは…

地壇公園の「中医薬養生文化園」

(地坛中医药养生文化园)

  

皆さま、天壇公園は良く行かれると思います。

故宮(紫禁城)を中心として東西南北に日壇、月壇、天壇、地壇があるのはご存知ですか?

地壇は、明清時代の皇帝が地の神を祀った所。

天壇は、天の神を祀る場所で、「天は円、地は方」 という古代思想に基づき

地壇は方形が基調とされているそうで、四角いのです。

今回、食事に招待してくださった先生の案内で行ってまいりました。

地壇公園には、京劇の練習をされている方、気功をされている方、

集団で唱えている方々…(宇宙のエネルギーが体内に…ということを言っていたようです)

色々な方々がそれぞれの過ごし方をされています。

そこに、昨年(2010年)できたのが「中医薬養生文化園」

参考までに…

 

地坛中医药养生文化园

地坛中医药养生文化园是我国第一家以中医药养生文化为主题的主题公园,它位于地坛公园内,占地面积约2.5公顷。地坛又称方泽坛,是北京五坛中的第二大坛,建于公元1530年,是明清两朝帝王祭祀“皇地祗神”的场所,也是我国现存的最大的祭地之坛。一九二五年辟为“京兆公园”,建国后的一九五七年称为“地坛公园”,是北京市文物保护单位。2010年4月19日将园内原有的牡丹园改造成中医药养生文化园。

园区以肝、心、脾、肺、肾、五脏为主要分区,配以五行、五色、五方的内涵,以水栖和陆路为经脉经络,将全园连接成一个完整的生命形体。

园内有各类树木3千多株,还有近百种中草药和可入药的植物。主要景观依次为园林主门,精、气、神和合主题雕塑,心火区,肾水区,肝木区,悦和苑,养生长廊,针灸铜人,养生坊,杏林问茶,药王孙思邈雕像,脾土区,运动养生广场,24节气地雕,肺金区,调息广场,足底反射步道等。中医药养生文化园,借助地坛皇家园林的古老神韵,集中展示了中医养生保健的精华,不仅是弘扬中医文化的窗口,更是让市民了解中医,享受中医的良好场所。

地址:北京东城区安定门外大街甲2号地坛公园东门内

 

 

この養生園をめぐると、中医や養生の知識を学べるようになっています。

「木火土金水」の五行の区に分かれていたり、ところどころに展示物もあります。

広いですし、そこでのんびりするだけでも気持ちいいです!

昼間は中医師の先生が診断もしてくれます。

 

地壇公園に入場をするのに2元の入場料を払って入れば

養生園はそのまま楽しめます。

 

ここは、まだあまり知られていないようですし…

おすすめです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北京・おすすめの場所

2011-08-26 07:07:07 | 旅行(北京・周辺)

観光や買い物…

皆さんは北京ではどこに行かれるんでしょう…

初めての方は郊外の万里の長城や市内の有名なところに行かれるのでしょうね。

 

私は、北京、上海には、ほぼ毎年行っていますが…

本当に次々と変わっていますよね~。

きれいになるのは良いけど、まるで東京と同じ風景でつまらないなと思う事さえありますが…

まだまだ、中国らしさはたくさんあります!

中医の診療所もたくさん見かけるし、漢方薬局も、本屋もすごく楽しい!

今日の日記は、今回行ったところでおすすめできるところです。

記録を兼ねて書きます。

 

天壇公園にある古木たち

 

地壇公園の「中医薬養生文化園」。歩くだけで養生の勉強ができるようになっています。

穴場ですね!

昼間は中医師による無料診断もあるそうです。

 

四合院造りの病院で按摩(推拿)をしてもらいました。

さすが!!という手技に感激!(でも、人によるかも…)

 

天安門広場の夕日

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北京!!食べ物編

2011-08-25 23:32:02 | 旅行(北京・周辺)

大好きな中国!!

その中でも北京は特に好き!

夏休みで行ってまいりました

自分用のメモも兼ねて日記に北京情報を書いていこうと思います!

 

まずは…

食べ物編 

これは前門ですが他でも食べました。お茶屋さんのソフト、抹茶とジャスミンです。(各6元)

 

街の食堂で緑豆のお粥と炒麺

 

小皿料理

 

天津の包子のお店(王府井店) セットで45元

 

名物?サソリ、タツノオトシゴ…

 

超おいしい!!ヨーグルトドリンク! 4元

 

これ以外にもいっぱい!金百万(北京ダック)。おすすめです!

 

ビッグなかき氷!小豆ものはこれ以外にもたくさん食べました! 12元

 

公園で休憩。豆乳です! 2元

 

シンプルでおいしい!これが4個入って 1.5元


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みは北京(まだ先ですが)

2011-08-05 02:09:35 | 旅行(北京・周辺)

いろいろなまとめや準備をしなければ!!

ということで・・・

なんとか毎日ブログアップしておりますが、

もうすこしお役にたつ気功の智慧をお伝えしたいと思います…

あと少し落ち着いたら、徐々に以前のペースに戻しますね。

今月の楽しみのひとつは北京

その北京は、旅行会社の都合で予定より良い時間帯の飛行機に変わりました

ラッキー

大幅に滞在時間が長くなりましたので、天津に行こうかな…と思案中。

行くことになれば、話題の高速鉄道に乗ります。

何度か使っていますが、本当にいつも満員です。

切符を買うにしても、駅の混雑を考えても、慣れないと大変です。

でも、あの雰囲気はちょっとたのしいです

 

北京では、いつもお世話になっている通訳の先生が(大先生です)食事に招待してくれることに

・・・お言葉に甘えてきます…

連絡するとそうやって時間を作ってくださるので…

連絡してもいいものかどうか悩みます。

まだ、お世話になっている先生はいるんですけどね…。

 

さて、楽しい北京の前に…

もうちょっとがんばろう!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北京

2011-07-25 07:00:00 | 旅行(北京・周辺)
北京の予定も立てたいなぁ~
ということで
図書館からガイドブックを借りてきました。


見やすい地図はここからコピーさせてもらいます。

短期間の旅行なので
買い物して近くを見て終わりそうですが、

天津まで行っても良いかなとも思っています。

おととしはいろいろな場所で工事中でした。

いまは、どうなっているのでしょうか?

とても雰囲気があって素敵な街なので
楽しめると思います。


高速鉄道が開通してから30分で行きますからね、近いもんです。


そういえば、
高速鉄道…
事故がありましたね。

いつ乗っても満員というイメージがあります。

一人でも助かりますように。



大好きな中国に行くのは楽しみです!


======
ホームページに9月のスケジュールを載せました。

秋の理論コースのスケジュールも載せています。
おすすめの入門コースは全5回。
木曜日と土曜日の2クラスあります。
募集中ですのでご興味のある方はぜひ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「相宜本草」と「本草新妍」

2011-07-09 07:00:00 | 旅行(北京・周辺)

以前ご紹介した中国コスメ。(化粧品)

上海のお土産でいただいた「相宜本草」
一緒にもらった友人も絶賛!!!

これは、上海中医薬大学監修の化粧品です。

で、
北京中医薬大学のコスメもあると聞き調べたら…
ありました~~

本草新妍(本草新言)


8月の北京旅行で、もし、
見つけられたら買ってきたいなぁ~と思います


しかし…
山のような買い物で
重量オーバーになって
追加料金にならないように気をつけねば…

う~ん


今は厳しいので
ちょっと超過してもだめなのです。


今回はお試しで買ってこられたらいいなと思っています。


いやいや、普段からスキンケアとかお化粧とか全く無縁に過ごしている私ですが…
中医薬大学監修の…などと言われると
なぜか、興味を持って使いたくなります。


興味のある方はこの名前を覚えておいても良いかも。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北京の予定は…

2011-06-18 01:02:01 | 旅行(北京・周辺)
夏休み。
8月に北京に行く予定をしております。

私が海外に行く時に役に立つなぁと思っているサイトがあります。
「ナビ」です

上海なら「上海ナビ」
台北なら「台北ナビ」…


台北ナビが最初にできたと思いますが。。。
だいぶ前に台北でお世話になってから
今では、いろいろな地域のナビができています

バンコクやホーチミンに行ったときにもとても役に立ちました

スカパーに番組もあって
その番組もとてもわかりやすいです。


ただ…


北京がないんですよねぇ


北京には何度か行っているし、
北京に住む先生のおすすめとかも知っているので
そこは行こうと思っていますが…

もっと…
いつもと違うというか…
ガイドブックじゃない情報というか…

そんな
良い情報があったら教えてください~


ここのお茶屋さんはとってもいいので
行く予定です!
「張一元」

たくさんの店舗がありますが
大きな店舗はいつも混んでいるので、
小さいお店の方が買いやすいようです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早めに夏休みの予定

2011-05-27 09:04:53 | 旅行(北京・周辺)
皆さん夏休みの予定は立てましたか??



って
ちょっと早いですね…

私は、もう中国に行きたくなっていて…
申し込んでしまいました、「北京」
4日間だけですが、八月の夏休み期間に北京です

なんでも6月申し込み分からは燃油サーチャージが上がるとのことで…
まだ、キャンセルができる時期なので
とりあえず予約です


8月を避ければもう少し安く行けるようなのですが…
老師が中国に帰っている時期の方が安心して行けます。

予定に余裕があれば天津まで行っても良いし…。
楽しみです


燃料サーチャージがどれだけ上がるのかわかりませんが
もし予定されている方はそれまでの予約がお得みたいですよ。


あ、そうだ
パスポート取りなおさなきゃ…
いつも中国に行くとひっかかるんです



先日、おいしい薬膳料理をご一緒させていただいた経済評論家の佐藤治彦さん。
旅行が大好きなようでこんなブログを書かれています。
旅行を検討されている方、参考にされてはどうですか?
佐藤治彦さんの辛口ツアー批評
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする