私は毎日お香を焚きます。
そのほとんどが「白檀」か「沈香」
特に、台湾や中国で買ってくるお香がお気に入り!
「沈香専門店」なるものもあるのですから・・・
もう、ワクワクです!
ということで、
台湾の沈香専門店のメモ。
生徒さんで沈香に興味のある方も多いようなので
参考までに。
「益瑪沉香」
106台北市建國南路一段319號1樓
私は毎日お香を焚きます。
そのほとんどが「白檀」か「沈香」
特に、台湾や中国で買ってくるお香がお気に入り!
「沈香専門店」なるものもあるのですから・・・
もう、ワクワクです!
ということで、
台湾の沈香専門店のメモ。
生徒さんで沈香に興味のある方も多いようなので
参考までに。
「益瑪沉香」
106台北市建國南路一段319號1樓
ハワイのお土産にいただいたポキミックス!
「オゴ」という海藻とハワイのお塩が入っています!
ポキという料理は食べたことがないのですが、作ってみようかと思います。
一緒にナッツもいただきありがとうございました!
気功仲間からいただきました!
「kichijitsu(キチジツ)」というブランドのポーチ!
ホームページによると…
「毎日が吉日」をテーマに昔から私たちの身近にある縁起のあることやものを
より現代の私たちの生活に身近なプロダクトに提案しています。
しっかりした生地に、たしかに・・・縁起の良さそうな柄♪
こういうものを使うと、気分もいいですね!
気分良く、楽しむって・・・
ポイントかなって思います!
ありがとうございました!
あと・・・
少し前にいただいたドレッシングです!
ありがとうございました!
最近、ご近所を散歩することがなかなかなく・・・
先日久しぶりに歩いたら…
素敵なお店をいくつも発見!!
うーん、
ゆとりを持ってゆっくり歩くと・・・
たくさんの「気づき」や「発見」があるのは・・・
人生と同じだなぁ・・・と、ふと思ったり。
ここ最近、
近所に個性的なお店が増えているなぁと感じてはいましたが、
今回発見したお店もなかなか素敵です!
レッスンの帰りにブラブラするのを楽しみにしている生徒さんもいらっしゃるので…
メモとして載せておきます!
塩専門店
「solco」
日本中、世界中からのこだわりの塩があります!
オープンしたばかりのお店!
おにぎりやコロッケも売っていて、それに好きな塩をかけて食べられるようです。
ランチもあるようです!
素敵なお店でした!
厚焼きパンケーキのcafe
「PEDRA BRANCA」
路地に入るとあるお店なのですが…
この日はいっぱいで入れませんでした…
また今度行きたいと思います!
他の方のブログではおいしいと評判で・・・
もらったチラシによると…
「ペドラブランカのおやつはこっそり体に嬉しい」
のだそうです。
あと・・・
土日のみ営業のコーヒー豆販売店
「Watana beans」
珈琲大好きなマスターが豆を選んでくれます!
まだ、いくつかのすてきなお店がありますので、
機会があればご紹介させていただきます。
レッスン帰りの楽しみに、ぜひ!!
ここのところ、気に入って使っている「豆鼓」!
いろいろなものに入れて使っています!
ハマります、これ!
私が使っているのとちょっと違いますが…
ネットショップでも買えます!
![]() 陽江豆鼓(中国黒豆) トウチー 250g 【RCP】 |
このお店、安いですね!!
参考までに「百度百科」さまより
豆鼓
成都と言えば…パンダ!そして・・・三国志!!
ということで・・・
成都にある「武侯祠」へ8月と11月に行ってまいりました!
「美味四川」さまより
ここ成都は別名「蜀」。市内中心にある「武侯祠」は諸葛孔明、劉備を祀る場所です。また蜀を中心とした博物館でもあります。 三国の歴史を感じながら、劉備を祀っている古墳を歩く。歴史好きにはたまらない一瞬です!!
「中国ゴールデン旅」さまより
成都市内の南西部に位置する武候祠は、三国時代の蜀の王、劉備玄徳と丞相諸葛孔明を祭る廟です。1961年に国務院により全国重要文化財に指定されました。三国時代には魏呉蜀の三国が分立し、この付近は「蜀」と呼ばれました。西晋時代末期の760年に、別の場所に建立された諸葛孔明を祭る祠堂明代に現在の場所である劉備玄徳の墓、昭烈廟の隣へ移し、君主と大臣を共に祭る「君臣合廟」(中国語で合同廟の意)としたものです。
私は特に三国志ファンではなかったのですが…
行けばそれなりに楽しくワクワク~!
周囲のお店にも、
たくさんの三国志グッズ?お土産物?があって・・・
それも楽しかったですね!
成都はいろいろと楽しめるところだと思います!
人もとても優しかったですし・・・
またぜひ行きたいと思っています!
今の家に引っ越してきたときは・・・
周囲に何件もの銭湯があったのですが、
今は、そのほとんどが閉店され、ちょっとした楽しみがなくなってしまった感じです。
それでも、少し歩けばまだ数件の銭湯は有るので、
行こうと思えば行けます。
これからの寒い時期は・・・
脱衣所とお風呂場の温度差が身体の負担になるので
銭湯のように脱衣所も温かくなっているところは
いいですよね!
それに・・
なんとなく楽しいし。
たまに気分を変えて楽しむことって大事ですね!
参考までに以前のブログから…
寒さが増してきていますね!
楽しく温かくするススメ・・・
ここでは、そんなことをよく書いています!
湯たんぽ、サクランボの種のカイロ、亜麻の実のカイロ、小麦粉のカイロ、小豆のカイロ・・・
などなどいろいろな温めグッズも紹介してきました。
あと、腹巻や首巻き、マスクも!
かわいいものや気に入った物を使うことで・・・
温めライフを楽しくできますね!
楽しいと長続きしますしから・・・!
楽しいと言えば…
先日行った武家屋敷の街にあるお味噌屋さんが
昔のまんまの素敵な作りのお店で…
そこにあった火鉢がとても素敵であたたかそうでした!
そういえば、子供のころ・・・
我が家は電気こたつだったけど…
お友達のお家のこたつは炭のこたつだったのを思い出しました。
温かさが違うんですよね~
子供ながらにそう思っておりました。
探したら…
ちょっと違うけど…
いまでも有るんですね、「豆炭こたつ」 ♪
![]() 【豆炭こたつ】 十全 豆炭ホームこたつ 9型 (天板別売り) |
ちょっと興味があります!
私の趣味「オカリナ」♪
吹きたいなと思っている曲の動画を記録を兼ねて載せます。
You raise me up (ケルティック・ウーマン)
坂の上の雲 「Stand Alone」 Vocalise(第1部) + 森麻季(第2部)
どちらも素敵な曲ですね。