昨夜(10/06)はホテルのお風呂でしっかり足をマッサージしましたから
足の状態は幾分かよくなっています。
一応念のためカットバンとテーピングをしました。
今日(10/07)は前日ゴールした多々羅しまなみ公園へバスで行きそこから
今治に戻ってくるコースです。
バスの中でホテルが用意してくれたお弁当を食べ終わると
多々羅しまなみ公園に着きました。
今日は昨日と打って変わっていい天気です。
瀬戸内の島から朝日が昇ってきます。

パノラマにしてみました。

そこで島根松江のYさんとばったり。
Yさんとは北九州無法松で一緒でしたので2週間ぶりの対面です。
今回はこの大会のスタッフとして参加されているそうです。
午前7時スタート。

7kmぐらい歩くと「大三島橋」が見えてきました。
この橋はしまなみ海道唯一のアーチ橋です。

橋を渡る前に水分補給します。




大三島橋を渡ると「伯方(はかた)島」に入ります。

伯方島に入るとすぐ目に入るのが大きな造船所。
大きな船が建造されていました。

8時半、あと30km地点通過。
快調に歩いています。

前方に伯方・大島大橋が見えていますが、ここ伯方SCパークで少し休憩します。

伯方というと伯方の塩で有名ですがその塩を使った塩羊羹が出されました。
接待係の人に私も「ハカタ」から来ましたというと一瞬きょとんとされましたので
「九州の博多」というと納得されました。
伯方の塩がまだメジャーではない時、他の県の方に「ハカタの塩」を売り込みに
行ったら九州の博多と勘違いされたことなどお話されました。

「伯方・大島大橋」は伯方島・見近島までの伯方橋と大島大橋の2つの橋から構成
されています。全長1,2km。

この瀬戸内しまなみ海道3DMのキャッチコピーは「君とゆく 海の碧 空の青」
ですが今日は天気も良くまさしくその通りです。そして私の横には家内が一緒に歩いています。

伯方大島大橋を渡ると左側が海になります。
左手に小さい島があります。
これが「能島」。地図を見ると能島城跡と書いてあります。
村上水軍のお城だったのでしょうか?

宮窪観光案内所で休憩し大島を縦断します。

今日は3連休の真ん中になります。この島に入ると秋祭りなんでしょうか、どこからともなく
笛や太鼓の音が聞こえてきます。
歩いていると御輿に出会いました。

よしうみバラ公園で休憩し、いよいよ来島海峡大橋まであと5kmの地点になりました。

来島海峡大橋まであと1kmの地点になりました。

よしうみいきいき館がチェックポイントと昼食会場です。ここで11時40分。
パンをかじっていると、隣にじゃこ天を揚げています。
匂い?につられてついつい買っちゃいました。
アツアツでとても美味しかったです。


ここから来島海峡の急流観光船が出ています。
お迎え大師様もこちらにあります。

いよいよ来島海峡大橋に入ります。
来島海峡大橋は世界初の三連吊橋です。
来島第一大橋、第二大橋、第三大橋となっており全長4045mです。
さあ、この橋何分で渡れるのでしょうか?



約50分で渡り終えました。
今治に入ると大きな造船所がありました。

ここからゴールまであと7km
ゴール到着時間が3時から3時半になりそうです。

あと5k


3時半ゴール!

ゴールのあと今夜の宿「松山」へ。
松山に着いたらやはりここですね。
2日間80kmを歩いた疲れをとりました。


【追伸】
今写真を見ながらブログを書いていますが、足が痛くてリタイアしようかななど考えましたが
天気もよくあの素晴らしい光景をみているとまた歩いてみたくなります。

足の状態は幾分かよくなっています。
一応念のためカットバンとテーピングをしました。
今日(10/07)は前日ゴールした多々羅しまなみ公園へバスで行きそこから
今治に戻ってくるコースです。
バスの中でホテルが用意してくれたお弁当を食べ終わると
多々羅しまなみ公園に着きました。
今日は昨日と打って変わっていい天気です。
瀬戸内の島から朝日が昇ってきます。

パノラマにしてみました。

そこで島根松江のYさんとばったり。
Yさんとは北九州無法松で一緒でしたので2週間ぶりの対面です。
今回はこの大会のスタッフとして参加されているそうです。
午前7時スタート。

7kmぐらい歩くと「大三島橋」が見えてきました。
この橋はしまなみ海道唯一のアーチ橋です。

橋を渡る前に水分補給します。




大三島橋を渡ると「伯方(はかた)島」に入ります。

伯方島に入るとすぐ目に入るのが大きな造船所。
大きな船が建造されていました。

8時半、あと30km地点通過。
快調に歩いています。

前方に伯方・大島大橋が見えていますが、ここ伯方SCパークで少し休憩します。

伯方というと伯方の塩で有名ですがその塩を使った塩羊羹が出されました。
接待係の人に私も「ハカタ」から来ましたというと一瞬きょとんとされましたので
「九州の博多」というと納得されました。
伯方の塩がまだメジャーではない時、他の県の方に「ハカタの塩」を売り込みに
行ったら九州の博多と勘違いされたことなどお話されました。


「伯方・大島大橋」は伯方島・見近島までの伯方橋と大島大橋の2つの橋から構成
されています。全長1,2km。



この瀬戸内しまなみ海道3DMのキャッチコピーは「君とゆく 海の碧 空の青」
ですが今日は天気も良くまさしくその通りです。そして私の横には家内が一緒に歩いています。



伯方大島大橋を渡ると左側が海になります。
左手に小さい島があります。
これが「能島」。地図を見ると能島城跡と書いてあります。
村上水軍のお城だったのでしょうか?

宮窪観光案内所で休憩し大島を縦断します。

今日は3連休の真ん中になります。この島に入ると秋祭りなんでしょうか、どこからともなく
笛や太鼓の音が聞こえてきます。
歩いていると御輿に出会いました。

よしうみバラ公園で休憩し、いよいよ来島海峡大橋まであと5kmの地点になりました。


来島海峡大橋まであと1kmの地点になりました。

よしうみいきいき館がチェックポイントと昼食会場です。ここで11時40分。
パンをかじっていると、隣にじゃこ天を揚げています。
匂い?につられてついつい買っちゃいました。
アツアツでとても美味しかったです。


ここから来島海峡の急流観光船が出ています。
お迎え大師様もこちらにあります。

いよいよ来島海峡大橋に入ります。
来島海峡大橋は世界初の三連吊橋です。
来島第一大橋、第二大橋、第三大橋となっており全長4045mです。
さあ、この橋何分で渡れるのでしょうか?



約50分で渡り終えました。
今治に入ると大きな造船所がありました。

ここからゴールまであと7km
ゴール到着時間が3時から3時半になりそうです。

あと5k



3時半ゴール!



ゴールのあと今夜の宿「松山」へ。
松山に着いたらやはりここですね。
2日間80kmを歩いた疲れをとりました。


【追伸】
今写真を見ながらブログを書いていますが、足が痛くてリタイアしようかななど考えましたが
天気もよくあの素晴らしい光景をみているとまた歩いてみたくなります。

