2/1は、JR九州ウオーキングで熊本県八代市に行ってきました。
八代は、5年前九州国際3Dmに参加した時以来です。博多から九州新幹線割引切符「びっくりつばめ」で熊本駅へ。熊本駅では、「妖怪ウオッチ」にでてくる「毛馬本駅」が新幹線口と在来線口にありました。
熊本駅から在来線に乗り換え、9:23八代駅に到着。ウオーキングの受付をしてウオーキングスタートです。(受付では、日奈久のちくわをいただきました)
八代駅前からは、「緑の回廊線」といって、工場引込線跡地と用水路跡地を利用した延長6,850mの自転車・歩行者専用道路を通ります。中央の分離帯には、桜の木が植えてあり、桜の季節には、
絶好のウオーキングコースとなるでしょう。
緑の回廊を抜けると「松濱軒(しょうひんけん)」があります。
八代城代松井直之(まついなおゆき)が、母崇芳院尼(すうほういんに)のために元禄元年(1688)に建てた御茶屋です。
古くからの砂浜堤防内の沼地を取り込み、球磨川から導水して庭園とした立地で、浜堤には松林が連なり、八代海・宇土半島・さらには雲仙を望む雄大な眺望の庭園でした。
松風も聞かれた事から邸名の由来となっています。庭園内には、菖蒲の柵も設けられ、6月の花菖蒲のころが一番きれいだそうです。
驥斉(きさい)第二と書いてますが、これは、「きさい」と呼びます。この場所が昔、馬小屋だったことからその名が付けられました。
澤井家住居・長屋門
長屋門を過ぎると本町商店街に入っていきます。今日は、ここで第3回TOMATOフェスタが行われています。
八代地区は、100年ほど前は海の底だった干拓地で土壌は天然の塩分やミネラルを多く含んでいます。それがトマトには幸いし、大玉にならないがこの地で採れるトマトは格別に味がいいと評判になり、
注目される様になりました。通常のトマトに比べて約1.5倍の糖度のうえに、さらに塩分が吸収されることで、甘みがより強く感じられられます。
八代のトマトは、「塩トマト」というネーミングです。試食してみるとこれが美味しい。普通ドレッシングなど使って食べますが、このトマトは、そのままいただけます。
少し皮が硬い感じがしますが、それも最初のうちで、これでしたらトマト嫌いな人でも食べられます。
糖度10以上のトマトを「ロイヤルセレブトマト」と称し、11個ぐらいのトマトが、5000円ぐらいします。(1個あたり@500)これには、とても手が出ず、糖度8の分を買って帰りました。
※八代市のマンホールは、晩白柚とイグサです。
12:26ゴールの八代駅に到着しました。このあと在来線で熊本駅へ。熊本駅前に出てみると、斬新な形をした市電が停まっていました。
この市電は、「COCORO」という名称で、あの「七つ星」のデザインを手がけた「水戸岡氏」のデザインだそうです。顔の部分が笑っているように見えますね。
八代産は本当に美味しいでしょうね。
九州のJRは以前からデザインも良くて乗るのが楽しいと感じていました。
福岡空港から西唐津まで乗り換えなしで行けるなんて、素晴らしいことです。それも新型車両とあっては乗ってみたくなりますね。
ひな祭りコースの時は、澤井家の中も見学出来ます。
でも実際に住まれています。一度食事中のちゃぶ台のある居間を横切って2階への急な階段を昇り、2階まで見学、説明を聴きました。隙間風が厳しそうでした。
八代のウォーキング以外でも色々と見どころがあった一日ですね
それにしても、高級トマトの味はどんなのかなぁと想像してます(まったく思い浮かびませんけど・・・・)
一度拝んでから、じっくりを味わって食べないといけないな
それと、今度熊本に行ったとき、新しい市電、ぜひ遭遇したいですピカピカですね
八代のトマトは、塩を含んでいますので糖度が一段とアップしています。1個@500のトマトも味わってみたかったのですが、値段にビビりました。
熊本市電は、よく見ると「七つ星」に似ていました。
この市電も水戸岡さんデザインだそうです。
若いころ、会社の先輩が鏡町出身でしたので遊びに行った思い出があります。
トマトは、私も家内も大好きでしたから期待していました。
試食してみるとこれがおいしいんです。
ミニトマトと塩トマトなどたくさん買って帰りました。
最高級のトマト、試食があれば食べてみたかったのですが・・・・・
熊本市電は、ホント偶然でした。駅で熊本ラーメンを食べて表に出たらちょうどこの「COCORO」が停まっていました。今度は乗ってみたいですね。
トマトづくしでしたね
COCORO見れてよかったですね
ゴールして日奈久温泉に行って
帰りにおれんじ食堂見れました
COCOROは来月乗って写真撮りまくります
八代が高級トマトの産地とは知りませんでした。
試食すると美味しかったので高級ではない「塩トマト」を買って帰りました。
日奈久温泉は、どうでした?温泉は好きなんですが、まだ日奈久温泉には行ったことがありません。
おはようさんですたい。
昨日は積雪にならないで助かりましたけど、濡れたグローブで走って手がかじかみました。
熊本の市電良いですね。
今、コミュニティバスが市街地で走っていますけど、市電、は面白いと思います。
道路と同じ面を電車が走るという感覚、子供の頃好きでした。
こういうの残してもらいたいです。
ただ、バイク乗りとしては線路が滑るのは少し心配ですけど。
春もすぐ近くに来ている気配がしますが、2月は大雪もあるから油断できませんね。
風邪をひかぬようにしてください。
ジバニャン・・ただ今大人気の妖怪ウォッチ
この画像を見るだけで 娘は大興奮です(*^_^*)
路面電車 広島市内にあるので 尾道の田舎娘は
幼いころには 都会の乗り物だと思っていました。
ちょっとあこがれの乗り物。。です
福岡市内にも市内電車が走っていたんですよ。
それが地下鉄に移行のため約40年ぐらい前廃止になりました。子供のころには、親戚の家に遊びに行くときよく乗っていました。(安かったです)
九州では、今、熊本と鹿児島、長崎に市内電車が走っています。
この熊本の新型車両は、JR九州の七つ星の水戸岡さんのデザインです。どことなく七つ星に似ていますよ。
私、妖怪ウオッチというのを知らなかったのですが、昨年の紅白で出てきましたね。これは、福岡のソフト会社の製作だそうです。
あと、福岡の西鉄電車にも妖怪ウオッチのラッピング電車が走っています。
広島の市電は、3年ぐらい前、宮島に行ったときに乗ったことがあります。モダンな電車で低床でした。