3~4日前でしたか、風の強い日があり、私の「鼻」に春の使者がやってきました。今年は少ないとの予報ですが、やはり「春」はやってきました。
3月一杯までの1か月間、私は「ハナタレ小僧」に変身です。
2/14は、JR九州ウオーキングで福岡県朝倉郡東峰村に行ってきました。東峰村は、山林も多く、「ハナタレ小僧」のため、マスクとティッシュを持ってのウオーキングです。
スタートは、東峰村のJR筑前岩屋駅。東峰村は、盆地ですので朝は、かなり冷え込みます。スマホで気温を調べると1℃。付近は、放射冷却の影響か、霜が降りています。
最初の「岩屋神社」へは、階段が凍っているため、安全上ここを通らず途中からのスタートになりました。
「ほうしゅ学舎」では、地元の方が作ったおまんじゅう、ぜんざい、うどんなどを売られていました。お腹も減っていましたので、おまんじゅうとお漬物を買いました。
しばらく歩くと、民家の庭先で私達ウオーカーにお接待です。干し柿をスライスしたもの、ゆべし、柿の葉茶などが振る舞われました。この家には、もう雛飾りが飾られていました。
昨年なくられた高倉健さんゆかりの「いずみ館」「いぶき館」を廻り、片岡酒造へ。片岡酒造では、おいしい甘酒をいただきました。また、お土産にと2合瓶のお酒を買いました。
※高倉健さんのお父さん「小田敏郎」さんは、伊藤伝衛右門が経営する「宝珠山炭鉱」に労務課長として勤務されていました。お父さんは、単身赴任で健さんは、学校の休みの時ここ宝珠山にお父さんを訪ねてきていました。
その時、宿舎にされていたのが、「いずみ館」です。
片岡酒造を出ると、神社があります。「高木神社」です。一見町の氏神様かな?と思っていましたら、この神社、明治維新までは、「大行司社」と呼ばれていたそうです。
大行司社というと彦山関係の神社ですね。このウオーキングのゴールは、大行司駅です。この駅名は、この神社から命名されたそうです。
神社の前の道を横切るとゴールの「大行司駅」に着きます。今日は、岩屋神社を廻ると12:30の列車になるな、と思ってましたが、岩屋神社をパスしましたのでその前の10:23の列車に間に合いました。
大行司駅は、何年か前初めて東峰村を訪ねた時、ホームに沿って黄色の布が掲げられていました。どういう意味だろうと思ってましたら、健さん主演の「幸せの黄色のハンカチ」からだそうです。
「幸せの黄色・・・・・」は、舞台は北海道ですが、健さんの父親が宝珠山炭鉱で働いていた関係上、この黄色の布が張られたのでは、ないでしょうか?
現在では、その布もありません。
一度行ってみたいと思っています。
最初にこのコースを歩いた時は、大雪でした
小倉辺りはまだ、うっすらと白かったのですが、筑前岩屋駅に着く前には「雪国」かと思うような雪景色になりました
この時も岩屋神社は雪の為ショートカットでした
花粉症、お大事にです
東峰村は、ホタルでも有名です。ここのホタル毎年カメラで挑戦していますが、なかなかいい写真が撮れません。
今年も6月にこのホタルウオーキングがありますので、
今年もチャレンジしたいです。
東峰村は、宝珠山と小石原が合併してできた「村」です。
車で行かれる場合は、杷木経由の方が行きやすいです。
この日も寒かったです。スマホで気温をみたら、1℃でした。放射冷却で一面、霜が降りていました。
岩屋神社は、一度行ってみたかったのですが、凍っているそうで行けませんでした。
東峰村の杉林を見ると、花粉が飛んできそうでしたのでサングラス、マスクをして歩きました。怖い人に思われたかな
何で高倉健さんが出てくるの??やっとわかりました。
日田英彦山ウオークは、5回目の参加です。
最初は、宝珠山ホタルウオークでした。
早苗を植えた棚田が綺麗でした。
もりちゃんの所からでしたら乗換が大変ですね。
よっくんさんは 16日、私の鼻には 14日に『春』到来です。
この時期になると 梅が咲きはじめてるため
あちこちに出歩きたくなるのですが 『春』の嵐が怖くて
マスクを欠かせませんが 歩いていると 息苦しくて。。。
よっくんさんの対策は どうされてますか?
「春」がやってきましたね。
朝は、くしゃみから始まります。
今日は、雨でしたので明日は花粉が飛ぶのではないでしょうか?
マスクとサングラスをしていますが、どうも人相が悪くなって・・・・・・・