引かないでください
見ての通り 腹 です。
以前から、「腹筋割るぞ~」 と息巻いておりましたが
ここのところトレーニングをさぼりがち。
昨日から、仕切り直し。 (仕切り直しは大得意)
腹筋の鍛え方はいろいろありますが、
私は、いわゆる腹筋運動の回数は多くやりません。
多くても120回くらい。大抵60回~80回。
アッパー、ミドル、ロウアー、サイドと合わせての回数です。
腹筋を鍛えるのには、日常生活を意識するのが一番。
ウォーキングやランニングの時は当然のことですが。
アライメントに気をつけ、いつも腹筋を意識して引き上げてると
おのずと腹筋はついてくるものです。
腹筋運動をていねいに千回やるとしたら、
かかる時間は1時間強でしょうか。
1日のうち活動してる時間は、少なくとも4~5時間はあるでしょ。
年がら年中意識してたら続かないけど
電車の中、キッチンに立って家事をしてる時、パソコンに向かってる時
テレビを見てる時、等々、ちょっとした時間を腹筋‘入れて’
過ごすと効果あると思います。
1ヵ月後、すんばらしく 6分割になってたら、アップします。
アップされないときは、「あいつ挫けたな。」 と笑ってやってください。
今朝、地震がありました。関東地方は震度2くらいでしょうか。
東北地方は震度3で津波注意報も出ているようです。
いつも災害に備えなくては、と思いつつ思うばかりで
何もしてませんでした。
今夏以来、関東地方にも地震が頻繁にあり、これはなんとかせにゃあと。
保存食の王道、乾パン。
これは「北海道かぼちゃカンパン」
北海道産小麦粉&北海道産かぼちゃ粉末使用というので
普通の乾パンよりいいかも~と3缶購入。
レトルトのお粥。
最悪、袋からそのまま食べられると思って。(冷し粥?)
あとは飲料水。
少しずつ我が家仕様にカスタマイズして、揃えていこうと思います。
ただ、いろいろ揃えておいても家が火事になったらオシマイ。
外出中だったら持ち出せないし。
大きな地震が起きないことを祈りたい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
東北地方は震度3で津波注意報も出ているようです。
いつも災害に備えなくては、と思いつつ思うばかりで
何もしてませんでした。
今夏以来、関東地方にも地震が頻繁にあり、これはなんとかせにゃあと。
保存食の王道、乾パン。
これは「北海道かぼちゃカンパン」
北海道産小麦粉&北海道産かぼちゃ粉末使用というので
普通の乾パンよりいいかも~と3缶購入。
レトルトのお粥。
最悪、袋からそのまま食べられると思って。(冷し粥?)
あとは飲料水。
少しずつ我が家仕様にカスタマイズして、揃えていこうと思います。
ただ、いろいろ揃えておいても家が火事になったらオシマイ。
外出中だったら持ち出せないし。
大きな地震が起きないことを祈りたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)