今秋のこと。マラソンの来シーズンの話だ。
来年じゃないけど、鬼が笑う。
ワタシの心積もり。
10月にランナーズのオクトーバーランに参加して年に一度の走り込み敢行。
11月にフルの“勝負レース”を入れる。
で、だ。
悩みは、「湘南国際 or つくば」 なのだ。
湘南国際は今年、11月8日開催に変更。
この日は、例年通りであれば、横浜マラソンの開催日。
今年も、横浜マラソンが第2日曜日の開催で変更がなければ、横浜マラソンを選ぶ。
いつものように 10km。スピードレース(私にとってのです!)を入れておきたい。
そして、最終週のつくばで、好タイム。。。(そううまいこと行かないのも承知済み)
問題は、もし横浜マラソンが開催日変更してきた場合、どうするか。
大会事務局に電話してみた。
「今年の開催日は決まりましたか?」 と問い合わせると
電話に出た女性、「6月にならないとわからないんです・・・」 と。
思わず突っ込んでしまう。
「ということは、やはり、湘南国際が8日にぶつけて来たので、
横浜マラソンは変更を余儀なくされているということですか?」
電話の声は、「はあ、まあ・・・」 と歯切れが悪い。
だけど、結局は否定もせず、「そういうこと」 なんだろう。
「湘南国際と同日開催は避けるということで、調整中と思っていいんですね。
開催日が変更になる可能性が大きいということですよね。」 と追い討ちをかける。
「・・・え、ええ、そうなんです。」
決まり次第、HP等で告知するらしい。
今年、29回の伝統ある大会だぞ~
中田さん* 「押し」 弱っ! (*注 中田市長のこと)
いや、待てよ。ということは、スケジュール的には、湘南国際と横浜マラソン、
両方とも参加可能ということ。
横浜マラソンが最終週に変更にならない限り、つくばも出られるわけね。
***************
おっと、忘れていたことがひとつ。
そういえば、東京国際女子マラソンがなくなって、横浜に場所を移すんだった。
東京国際って、第3週だったよね。そのまま横浜に、となると。。。
(調べたら、15日開催は、去年12月から決定してるらしい。)
横浜マラソンは、第1週?第4週?
「せめぎあい」 が6月まで続くのかも。
よくよく、考えてみたら。
11月第3週(今年は15日)に横浜国際女子マラソン開催と決定してるなら
11月に横浜マラソン開催って、キビシクないか?
そもそも、湘南国際だって、横浜国際女子が15日って決まったから、
1週繰り上げたんだろう。
どうなる、横浜マラソン!
***************
湘南国際マラソンのエントリー状況が、HP にアップされてた。(昨日の日付)
フルマラソン 約7000人
10km 約2000人
だそうだ。フルに関しては、1週間で定員の約6割を集めたわけね。
横浜マラソンの開催日決定を待ってたら、定員に達しちゃうか、やっぱり。
1週間後の15日に横浜国際女子マラソン開催、しかも、湘南国際と重なる
8日に横浜マラソン開催は、絶対にありえない。。。?
同じ横浜で2週続けてマラソン大会開催は無理。。。?
コース取りによっては可能なんだろうか。。。無理だよね。
横浜女子駅伝だって一部コースがかぶってたし。「横浜」と大会名に付いたら
当然あの辺をコースに入れるだろう。
8日&15日はない、22日も2週連続で無理となると、11月は、1日か29日。
1週空けたとしても、横浜で11月に2大会、これすら難しいのか。。。?
さてさて、どうなるでしょ。
どうする、どうする ワ タ シ。
***************
6月を待たずに、「横浜マラソンを捨てる」 という選択肢もあり・・・
湘南国際で、10kmを走って、月末に つくば、こんなプランもアリかなあ。