今週もJAへ(^^) 2週続けて(7月28日&8月4日)。日参じゃなくて週参(笑)
先週買ったものは、28日の日記 にあるサラダ白菜タイニーシュシュ・スイスチャード・わさび菜、(載せなかったけど)枝豆の浜っ子野菜、そしてハマポーク(あとラッキョウ漬も買ったわ)。
今週は、坊ちゃんカボチャ・トマト・オクラと ルバーブ購入。
写真はまな板の上のルバーブ。
私が知っていたルバーブは瓶詰のジャムとして。生ルバーブは初めて。ジャムはわりと鮮やかな赤色だったので生を見て「え、緑色?まだ若いんちゃう?」(なぜか関西弁)と思った。赤茎タイプと緑茎タイプがあるそうだ。→ルバーブの色について
それにしても、横浜で生産してるなんて知らなかった〜高原のような涼しいところで栽培されてるイメージが。
やっぱり普通にジャムにします。この日はレモンがなかったので、とりあえずカットして冷凍。
煮たのは翌日。
_φ(・_・
ルバーブ400g強に対して砂糖200g、レモン汁半個分。
JAでもらったレシピより砂糖控えめで。
完成。やっぱり赤茎タイプのほうが見映えがいいかな。ルバーブ=赤いジャムという固定観念があるせいかしら・・・
400g強300円で小瓶3個分のジャムが出来た♪ 酸味もあり美味しい(手前味噌ならぬ手前ジャム)。ヨーグルトに混ぜたり、トーストに添えたりして食しているんだけど、危険なのはこのまま食べちゃうこと。スプーンですくってペロって。。。お行儀悪ーい。
地産地消、理想的ね。新鮮だし、フードマイレージも抑えることができる(*^^)v
これからも、JAたまに利用しようっと。