今日は七草。
邪気を払い、一年の健康を祈って、七草がゆをいただきます。
お節料理でご馳走疲れの胃も休まるから、7日まで来るとおかゆをいただきながらホッとひと息・・・つきたいものですが、今年は年末の絶不調でなんとお節作りをあきらめたので、なんだかここまできてしまらない感じがしていますが、まあこの話はまたあらためて。
おまけに今日から我が家は仕事始め、学校始めだったので、久しぶりの子どものお弁当作りをはじめ、忘れ物はないか、洗った制服のボタンつけなさいとか、なんとも落ち着かない朝。
あ、イマドキの制服のボタンはワンタッチで外れて、洗濯で取れてしまったりしないようになってるんです。
去年は土鍋でおかゆを炊いて美味しく頂いたのですが、今朝のドタバタは昨夜から予想されていたので、思い切って今日は手抜きなおかゆにしました。
炊飯器でお弁当の分のごはんも炊き、それでおかゆを。
炊きたてを土鍋に入れて作ったから、手抜きでもおいしい方だったと思いますが、やっぱ、土鍋で米から炊くおかゆのほうが格段においしいですね。
せっかくの節目の日だからちょっと気合入れればよかった・・・と、ちょっと反省。
でも、年末に寝込んで学び、今年はあまり無理せず体調第一でいくことにしました。ココというときの瞬発力も出せるようにという思いもあるからなんですけどね。
簡単に作った七草がゆだけど、それで終わるのはちょっと・・・。
だから、実はこのおかゆの中にはお餅が入ってます。うちの実家の七草がゆはいつもそうだったんです。
お正月からお餅を食べてきて、7日はまだたくさん余ってる・・・そんなお餅をおかゆに入れて、とろっと絡まったところをいただく、それが定番でした。
おかゆだけだと食べたときはいいんですけど、腹持ちが悪いなあと思います。
それだと学校に行って2時間目あたりでおなかがグーッ。
なので、お餅を入れた親心(^^;)
そして、子どもたちはこれが大好きなんです。なんかちょっとおトク感があるのかなあ。
なので、喜んで食べていきました。
写真はみんなの食べたあと、ちょっと色も悪くなった状態でしか撮れなかったので残念。作りたてはなかなかつやつやしてましたよ、お餅でドロッは仕方ないとして・・・(^^;)
そうそう、おかゆにはトッピングが必要。
いつもの3品、自家製ちりめん山椒、去年炊いてちびちび食べてた山椒昆布、そして、去年漬けた梅干も初物で出してみました。
うん、今回はなかなかうまく漬けられたようです。
まだ若い感じですが、やわらかくてフルーティーな感じ。
このまま半年くらい置いておくとかなり美味しくなりそうな予感。
前年のは届いた南高梅の熟し方がイマイチだったので、仕上がりが少し固くて自分としては残念で。
これは美味しいですよ。春以降のイベントではまたお売り出来ると思いますので、お楽しみに♪
さあ、体調も普段の生活、ひとりの時間も今日から戻ってきました。
お正月の間のこと、それから去年撮り溜めてアップできていない写真や話題、ごはんのことなど、ボチボチ書いていきますので、どうぞまたブログに遊びにいらしてくださいね。