はちみつと青い花 No.2

飛び去っていく毎日の記録。

利尻・礼文の花

2017年08月28日 | 国内旅行
2017/08/29

島では、高山植物といってもいいような花が低地に咲いています。
可憐な花々にたくさん出会いました。


キタノノコギリソウ
17823232


リシリブシ    トリカブトの仲間で猛毒 要注意!
17822055


ピントが合っていませんが、エゾウメバチソウ
17822061


ダイモンジソウ その名のとおり「大」の字の形。
17822062


レブンイワレンゲ 寒い地方に多肉植物があるなんて!
道の際にたくさん咲いていました。
バラの花のような形ですが、蓮華という名前。
IMG_178227848


黄色いトウゲブキと紫のツリガネニンジン。
IMG_178227851


オオハナウドの枯れた姿。大きな花です。
IMG_178227858


チシマアザミ
IMG_178237943

17825022


ヨツバヒヨドリ
IMG_178237885


レブンウスユキソウ エーデルワイスの仲間。
たった一つだけありました。花の季節が過ぎてしまったようです。
17825019

ツリガネニンジン
IMG_178227799

レブントウヒレン
IMG_178227801

木の実、草の実もきれい。
名前がわからないけれど、宝石のような光沢と透明感のある実。
17823223

青いガラス玉のような実
17823224


エゾニワトコ
IMG_178237897


オニユリ
IMG_178237925


イブキトラノオ
IMG_178237950

礼文を代表する花、レブンアツモリソウは5月から6月の開花のため出会えず。
でも、花探しのハイキングで、こんなにたくさんの花と出会いました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たおやかさに心が潤う

2017年08月28日 | フィギュアスケート
2017/08/28


24時間テレビで、郷ひろみさんとのコラボで滑った羽生さん。

試合もアイスショーもないこの時期、羽生さんを目にするのはほんとうにうれしい。

やっぱり、いつも思うのは、あのような雰囲気を持った人はいないということ。

なんとしぐさが優雅で「たおやか」なんでしょう。
「たおやか」は女性を形容する言葉ですが、羽生さんにぴったり。

o0960054014013980095


「たおやか」とは、枝がたわむ様子から、しなる、優しい感じ。
美しい表現を探したら、あの動き、しぐさになったということでしょう。
それに、私が「たおやめぶり」を感じたというまでで。


o0960054014013981098

俊敏な4回転、トリプルアクセルには、いつもながら目を見張る。
強靭な精神と肉体の賜物。
近くで見た池葉君や水トアナウンサーはどんなにすごかったかと、うらやましさはつのります。

さて、「世界トップの羽生選手も喘息だったと告白」、  
という演出は、おそらく羽生さんの本意ではなかったはず(と推測)。
喘息はファンの間では周知のことでしたが。

o1000056214014249676
(お写真、感謝してお借りします)

「頑張ればきっとできる、君も頑張れ」と感じる演出。
もちろん伸び盛りの少年には、どんなに大きなよい影響を与えたか知れない。

でも、人は千差万別。
「喘息の自分にできたから、君もできる」は励ましではあるけれど、誰にも当てはまるわけではない。
多くの複雑で幸運な要素があって、今の羽生さんができたのだから。

喘息だから、は不利でもなく、言い訳でもない。
「自分にはそれが普通だから」。
この言葉、何気ないようですが、人と比べない自分らしさ


賢い人だから、すべて承知の上で自分が出ることが誰かの励みになるならば、
喜ぶ人がいるならば、希望の光になるならばと、出演したことでしょう。

何のかんの言っても、優美な姿に心が潤う機会を与えてもらって、やっぱり幸せでした。

あの郷さんとのコラボ「言えないよ」は2014年に幕張で、この目で見たけれど、
改めて、今回見て、あのブラウス好きだなあ~、たぶん一番好きかもと思いましたよ。
シルバーの細かいビーズ刺繍の美しさ!

この前、衣装の人気投票で「オペラ座」の衣装が一番になったそうですが、
私は安定のブラウス、黒パン姿がやっぱり好きだな。

最近、スケートを指導する機会が出てきて、今までになかったこと。
来年の引退を暗示させて、そこはかとない寂しさを感じてしまう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする