2017/08/29
島では、高山植物といってもいいような花が低地に咲いています。
可憐な花々にたくさん出会いました。
キタノノコギリソウ

リシリブシ トリカブトの仲間で猛毒 要注意!

ピントが合っていませんが、エゾウメバチソウ

ダイモンジソウ その名のとおり「大」の字の形。

レブンイワレンゲ 寒い地方に多肉植物があるなんて!
道の際にたくさん咲いていました。
バラの花のような形ですが、蓮華という名前。

黄色いトウゲブキと紫のツリガネニンジン。

オオハナウドの枯れた姿。大きな花です。

チシマアザミ


ヨツバヒヨドリ

レブンウスユキソウ エーデルワイスの仲間。
たった一つだけありました。花の季節が過ぎてしまったようです。

ツリガネニンジン

レブントウヒレン

木の実、草の実もきれい。
名前がわからないけれど、宝石のような光沢と透明感のある実。

青いガラス玉のような実

エゾニワトコ

オニユリ

イブキトラノオ

礼文を代表する花、レブンアツモリソウは5月から6月の開花のため出会えず。
でも、花探しのハイキングで、こんなにたくさんの花と出会いました。
島では、高山植物といってもいいような花が低地に咲いています。
可憐な花々にたくさん出会いました。
キタノノコギリソウ

リシリブシ トリカブトの仲間で猛毒 要注意!

ピントが合っていませんが、エゾウメバチソウ

ダイモンジソウ その名のとおり「大」の字の形。

レブンイワレンゲ 寒い地方に多肉植物があるなんて!
道の際にたくさん咲いていました。
バラの花のような形ですが、蓮華という名前。

黄色いトウゲブキと紫のツリガネニンジン。

オオハナウドの枯れた姿。大きな花です。

チシマアザミ


ヨツバヒヨドリ

レブンウスユキソウ エーデルワイスの仲間。
たった一つだけありました。花の季節が過ぎてしまったようです。

ツリガネニンジン

レブントウヒレン

木の実、草の実もきれい。
名前がわからないけれど、宝石のような光沢と透明感のある実。

青いガラス玉のような実

エゾニワトコ

オニユリ

イブキトラノオ

礼文を代表する花、レブンアツモリソウは5月から6月の開花のため出会えず。
でも、花探しのハイキングで、こんなにたくさんの花と出会いました。