はちみつと青い花 No.2

飛び去っていく毎日の記録。

日本人はビタミンD不足

2024年06月03日 | 健康
2024/06/03


本格的な夏を前に
日射しが気になる季節がやって来ました。

私も紫外線に当たると
シミ、シワができると聞いて
日焼け止めクリームを塗ったうえに
日傘、帽子、日除け手袋と
気にしてきました。

でも、この日射しがやはり
身体に必要らしいのです。




日本人は慢性的に
ビタミンD 不足だそうです。

ビタミンDは太陽の紫外線によって
皮膚で生成されますが
紫外線は日焼けやシミ・シワの
原因にもなります。

近年、特に紫外線を避ける風潮があり
美白ブームもあって
日光に当たらないようにと
気を使う時代になりました。

その結果
最近の調査では女性の8割以上が
慢性的にビタミンD不足状態
に陥っているのだそうです。

ビタミンDは
カルシウムの吸収促進
骨の成長促進
血中カルシウム濃度を調節する
重要な役割がります。

骨粗鬆症を予防するために欠かせない
脂溶性のビタミンです。

それだけではなく
免疫機能を調整する働きがあります。

殺菌作用を発揮する
抗菌ペプチドを作る働きをし
体内に侵入したウイルスや細菌などに対して
必要な免疫機能を促進します。

風邪やインフルエンザ
気管支炎や肺炎などの感染症の発症
悪化の予防にも関与することが
わかってきているそうです。

昔はよく日に当たっている子は
風邪をひかないと言われていましたが
本当なのかもしれませんね。

高血圧、結核、ガン、歯周病
多発性硬化症、冬期うつ病、末梢動脈疾患
自己免疫疾患の予防になると言われています。

こんなに大切なビタミンDですが
足りているのか、足りていないのか
あまり気にとめていませんでした。



ビタミンDを含む食品は
大雑把にいうと
キノコ類、魚、卵です。


(ネットよりお借りしました

手に入りやすく
日頃からよく食べている食材ですが…。

食品で摂るのもいいことですが
日光に当たるのが簡単です。

顔や首、手の甲は
あまり日焼けしたくありませんが
二の腕や膝下は日に焼けていても
それほど気にならない部分です。

これらの部分を毎日10~20分でも
日光に当てておくだけでも
効果があるそうです。

日焼け防止よりも
健康で暮らせることのほうが
大事です。

もう少し日に当たることを
考えてもいいのかもしれません。

真夏の日射しの暑さは苦痛ですが
それ以外の季節だったら
やっぱり晴れている日は
気持ちがいいですからね。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする