2022/10/06
昨年8月からブログに
食事記録をまとめて載せるようにしました。
毎日3食、食べたものの写真を撮っていますが
1年では、365X3=1095食
おやつも入れるとかなりの枚数になるので
写真の整理も兼ねて
まとめてブログに記録しておこうと
はじめました。
9月の食事記録です。

野菜、タンパク質は多く
糖質は少なくを目指していますが
糖質、好きなんですよね。


いただき物の米沢牛。
自分では買わない、いいお肉。
これですき焼きにしました。

先日、ヨガ・フラのお友だちから
手作り味噌をいただきました。

手間がかかりそうで
なかなか自分では作りません。
いただいた味噌で
ナスの田楽を作りました。

手作り味噌は香りが違いますね。
食べるものは生命に直結しているので
自分で食をコントロールしたいのです。
そのためには自分で作るのが
一番いいと思います。
調理法も大事ですから
なるべく生に近い調理法を心がけようと
思っています。
野菜だったらサラダ
魚は刺身。
これは昔、美容家のメイ・牛山さんが
言っていたことを聞きおぼえていて。
メイ・牛山さんも
なるべく生に近い状態で食べるそうです。
野菜は生だったら酵素が働くけれど
熱を加えるとなくなってしまうとかで。
こんな本が参考です。

『老けない人の最強レシピ』牧田善治監修
愛用している食品成分表

食品成分表は家にひとつあると便利です。
ときどき眺めては
この食品にはこんな栄養があるんだと
新たな発見をしたりしています。