2023/10/26
巣鴨とげぬき地蔵は近いので
いつも訪れておりますが
お守りを買ったことはなかったのです。
伊藤比呂美さんの本で
「お御影」を買うというのを読んで
私も買ってみようと思いました。
小さな紙の包みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/27/21f0d74a508a992396fe1b1cd4329641.jpg)
売っていたお坊さんは
これで体の悪いところをなでるか
水に溶いて飲んでもいいと言いました。
「え、飲むんですか?」とびっくりしました。
紙ですからね。
私はいつも身につけていようと
ズボンのポケットに入れていました。
そして
そのズボンを洗濯してしまったのです!
すすぎの途中で洗濯機の蓋をあけて
気がつきました。
ふわふわと水に散らばる紙。
取れる紙くずは小さな網ですくいました。
長い時間洗濯機をのぞきこんで
紙をすくっていたので
腰が痛くなりそうでした。
これはいったい何の修行かしら⁈
洗う前にポケットを調べたのですけどね。
手の届かない奥のほうに入っていたようです。
(調べ方が不十分だったのでしょう)
ホント、いつもやらかしますね。
そして驚いたことにお御影の
お地蔵さまは全く破れずに
10枚すべて回収できました。
(2包分)
包んでいた外側の和紙は
ボロボロにちぎれていましたが
お御影は破れてもおらず
色も抜けていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/eb/3842dddb69da08a39b5118c219dd047f.jpg)
さすが地蔵菩薩様、強い!
あんなに洗濯機の中で
洗剤と水流にもまれたのに。
困難に負けない地蔵菩薩様の
力を感じましたね。
すっかり感心してしまいましたので
またきれいな和紙に包み直して
今度こそ大事にしようと思います。
御利益ありそうです。