2024/10/28
昨日の衆議院議員選挙結果
政治的な感想を書くのはどうかなと
思いながらも、やはり感想くらい書きたい。
今回ほど「変わること」を
願っていた選挙はありません。
私は見えないところで
ズルいことをしている政治家の感じが
好きでないのです。
自・公の過半数割れは願っていたとおりです。
自民が議席を65も減らしたためか
議員の年齢も若返ったような気がします。
女性議員が73名で過去最多です。
これで政治が変わってくれることを
期待していいのでしょうか。
大企業の利益は過去最高で
莫大な内部留保があるということを
莫大な内部留保があるということを
今回の選挙期間中に知りました。
自民党が今まで大企業優先の政策を
取り続けていった結果です。
取り続けていった結果です。
こんなに庶民の生活が苦しくなっていても
一部の人々は優遇されていたことに
今更ながらがく然としました。
大企業の税金は上げて当然のことだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/39/d703c317790f6e69e9046d6807dc57f1.jpg)
(画像はネットより拝借しました)
昨今問題になっている
闇バイトの強盗事件ですが
これも貧しい若者たちが増えている
ということではないでしょうか。
若い人が正規の仕事につけない
賃金が安いという問題が
根底にあると思います。
それに比して
世襲議員は何の苦労もなく
議員になった人です。
その人自身が優れていたわけでもない。
努力したからでもない。
苦労したわけでもない人に
世の人が真に求めているものが
わかるのでしょうか。
やはり庶民の味方
弱い者の味方でないとね。
防衛費のこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0d/83a2059f1be8257181b0d037ffee7ef5.jpg)
防衛は必要だと思いますが
お金の使い方がずさん。
どんどん値上がりする武器を
アメリカや軍事企業から買い取っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/46/0939cf800439d10e172fbb2bc3764f5c.jpg)
(8月31日 東京新聞)
こういうものを買えば
日本は安全だと云えるのでしょうか。
原発は本当に安くて安全なエネルギー
なのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1c/a837899b2a695bd10a1edb80668fc213.jpg)
選挙が終わった今日
福島第一原子力発電所2号機での
燃料デブリの試験的取り出しが
再開されました。
これは偶然ではないのです。
選挙戦の期間中に
原発が話題になることを避けて
終わった途端に再開したということです。
880トンあるというデブリをたった3g
試験的に取り出すだけでも
13年かかっているのですよ。
原発は決して安いエネルギーでもなく
安全なエネルギーでもありません。
原発はもうやめてもらいたいです。
とりとめもなく書きましたが
一部の人が得をする政治は
もう終わりにしてもらいたいのです。