goo blog サービス終了のお知らせ 

はちみつと青い花 No.2

飛び去っていく毎日の記録。

本買取り査定の結果

2025年02月05日 | 
2025/02/05


1月下旬に買取りに出した本の
査定結果がメールで来ました。




段ボール2箱分の本は
数えずに出しましたが
計150冊だったそうです。


査定金額は全部で 1,454円 !

通常買取商品 書籍111点    1,277円
リサイクル買取商品(1円)  39点    39円 
キャンペーン金額 138円 
計1,454円 。

値段のついた本は1冊づつ書名と値段が
明記されていました。
数が多いのに、丁寧なことです。

もっとも高かった本は
夫が出した本で
定価2,750円と定価6,160円の本が
 それぞれ90円づつ。
次が70円が2冊。

どれも学術書です。

私の出した本で最も高かったのは5円。
もともと新書が多かったのです。
8冊で計40円。

買取り基準に満たない本は39点で39円。
それでも1冊1円の値段がついてます。

発行年は10∼20年たっていますが
きれいで状態が良かった雑誌類でした。
雑誌は買い取らないようですね。

査定金額にかかわらず承認する
という項目にチェックを入れていたので
そのまま銀行口座に入金となります。


前に実店舗に32冊持っていったときに
全部で935円ほどだったので
金額には期待はしていませんでした。

でも、あの立派な本たちが5円、10円の
世界なんだなと思ってしまいますね。

まあ、読まなくなった本の処分が
できたことで良しとしましょう。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝倉彫塑館 | トップ | 義姉が来訪 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (美恵子)
2025-02-05 15:42:31
毎月10冊から15冊読む私は、もつぱらブック〇オフ。110円で読めるなんてありがたい世の中です。

その前に自分の蔵書減らしたときは、ほとんど値が付きませんでした。これっお持ち帰りしなくてはダメですかって思わず聞いちゃいましたよね。
只で引き取ってもらいました。
初版本などは、売る場所を間違えたと思いました。
今、読んだ本は友人や姪に回しています。
減らしに減らしましたが、それでも捨てられない本はまだまだあります。
返信する
Unknown (yoshieri)
2025-02-05 16:10:26
美恵子さん
コメントありがとうございます。
ブックオフのような大手は引き取り額は安いのですよね。
だからこそ、買いやすい値段で売られているんですね。
出版年が新しかったり、きれいだったり、需要のある本が査定額が高いようです。基準は内容だとか稀少価値ではなさそうです。
高く買ってもらおうと思ったら、価値の分かる店主のいる古書店に行くのが一番いいのじゃないかと思ったりします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事