はちみつと青い花 No.2

飛び去っていく毎日の記録。

東京バレエ団〈ベジャール・ガラ〉を見てきました

2022年07月24日 | バレエ
2022/07/24


上野の東京文化会館へ
東京バレエ団の〈ベジャール・ガラ〉を
見に行ってきました。

22日、23日、24日の3日間公演で
私が見たのは23日です。





東京バレエ団を見るのは昨年夏以来です。

ベジャールの振り付けは素晴らしくて
やはり見る価値がありました。

ロビーや客席には華やかな雰囲気が
漂っていました。






演目

・「ギリシャの踊り」

・「ロミオとジュリエット」よりパ・ドゥ・ドゥ

・「バクチIII」 

・「火の鳥」


「ギリシャの踊り」と
「ロミオとジュリエット」は
昨年見た東京バレエ団の『HOPE JAPAN 2021』
のときも演目にありました。

2度目ですが、まったく新鮮で感銘を受けました。







「ギリシャの踊り」は、この日は主役が柄本 弾さん。

ミキス・テオドラキス のギタ―曲と
波のザーという響きがまたいいんです。
青いエーゲ海を思い起こさせます。
(行ったことはないけれど)


「ロミオとジュリエット」よりパ・ドゥ・ドゥ。
大塚卓さんと秋山瑛さん。

まだ年若いロミオとジュリエットの
切ない愛の喜びと争いの悲しみがよく出ていて
この二人はうまい踊り手だと思いました。


「バクチIII」はインドの伝統音楽です。

真っ赤なタイツに身を包んだ
破壊と再生の神シヴァ(宮川新大さん)と
妻シャクティ(伝田陽美さん)の
熱狂的で陶酔を誘う舞。

インド舞踊らしいポーズ
手や足の使い方、目の表情がありました。
これも素晴らしかった。


最後は「火の鳥」。
主役は池本祥真さん。

ストラビンスキーの「火の鳥」は曲も
聴きごたえがあるのですが
ダンスも素晴らしい。
多くのダンサーが登場して群舞も圧巻でした。


やっぱりバレエはいいなあと
1年ぶりのバレエに大満足。
今回は中央ブロック前方のよいお席でした。

どの演目もレベルが高くて素晴らしいし
ダンサーはみんな美しく上手い。


東京バレエ団〈ベジャール・ガラ〉|ダンサー・インタビュー
 ~作品への思い~ 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シニアのリトミックの感想を聞いて

2022年07月23日 | リトミック
2022/07/23


先日、傾聴サロンの会で
3回目となる大人のリトミックをしました。

そのときに介護予防関係の交流会が
近いうちにあるので、参加しないかと
コーディネーターさんから誘われました。

前回も参加したことがある交流会です。
特別養護老人ホームと地域包括支援センターが
併設している施設で行われました。

2時間の話し合いが終わって帰るときに
傾聴のコーディネーターさんと
傾聴ボランティアの方と一緒になりました。

コーディネーターさんが
大人のリトミックのことを
「安心して任せられる」と言ってくださって
その言葉がうれしかったです。

「安心して任せられる」というのは
最初は「どうなんだろうか」
と心配だったのかもしれません(笑)。

傾聴サロンというのは
気軽なおしゃべりの場と私は思っていました。
でも、もう少し重い相談事を聴く場だったようです。

私は傾聴には参加せずに帰っていたので
よくわかっていなかったのです。

傾聴サロンにやって来る人が
安心して話せることが大事で
緊張して話せなくなってしまうと困るけれど
最初にリトミックをやることで
気分がほぐれると言ってくださいました。

単に気分転換のおしゃべりではなく
もっと意味があったのだと
今ごろになって理解したのでした。

私の話し方のスピード、間の取り方が
聴きやすいと言っていただき
その点にも気をつけていたので
ほっとしました。


私が日頃相手にしているのは
0∼2歳くらいまでの子どもたちです。

そんな子どもたちに理解してもらおうと
リトミックの時には簡単な言葉を使ったり
目を見て、ゆっくりはっきり発声するので
習慣になっているのです。


そうしたら傾聴ボランティアさんが
「私は矢継ぎ早にやらされる体操が嫌いなの」

「ついて行けないから。
でもリトミックは
やらされている感じがなくて好き」
とおっしゃるのです。

ああ、よかった。

体操は規則正しく流してしまいます。
止まって待っていてくれません。

その場の状況に関係なく
どんどん進んでいってしまいます。

シニアの場合もっとも注意するのは
急がせないことです。

子どもの場合は、曲を速くすると
興奮して喜ぶことが多いのですが
シニアは体の動きも頭の反応も
ゆっくりになるのですね。

だから理解するまでくり返して説明したり
音楽について行けるように
ゆっくり提示するのがいいですね。


みなさん、スカーフを使った動きが好きです。
こういうことをするのは学校以来
だとおっしゃってます。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松田華音×牛田智大 2台ピアノ・コンサート

2022年07月22日 | コンサート

2022/07/22


21日に東京オペラシティで開催された
松田華音×牛田智大 2台ピアノ・コンサートに
行ってきました。





松田華音さんは2019年に東京芸術劇場の
5台のピアノコンサートで
聴いたことがありますが
牛田智大さんは小さい頃から
テレビやショパンコンクールで
拝見していましたが、生演奏は初めて。







プログラム

J.Sバッハ(ブゾーニ編):コラール前奏曲「主よ、われ汝に呼ばわる」BWV639 (牛田智大ソロ)
チャイコフスキー:18の小品 Op. 72より 第8番「対話」
                    第18番「踊りの情景」(トレパークへの誘い)
        (松田華音ソロ)
ラフマニノフ:組曲第1番「幻想的絵画」Op. 5 (2台ピアノ)

休憩

プロコフィエフ(プレトニョフ編):バレエ組曲「シンデレラ」Op. 87(2台ピアノ)

アンコール曲
○フォーレ: 組曲『ドリー』より子守歌 Op.56-1
 ○ラヴェル : ボレロ(ロジャー・ブランガによる2台ピアノ版)



松田さんは演奏もとても巧みで
力強く、落ち着きがあります。

牛田さんは優しく真面目さが
感じられる演奏でした。


ラフマニノフの組曲第1番「幻想的絵画」は
ラフマニノフ20歳の時の作品だそうです。

どこかフランス的な香りがして
絵画という題名のように
印象派絵画をイメージさせるような
素敵な作品でした。

プロコフィエフのバレエ組曲「シンデレラ」は
いかにもプロコフィエフらしい感じ。
バレエの動きを誘発するような曲調。


目を閉じて聴いていると
(音数は多いけれど)1台にも思える
息の合った演奏でした。


松田さんは牛田さんより
年齢が少しお姉さんになるのかしら。





ロビーの祝い花




東京都のコロナ新規感染者が
初めて3万人を超えた日でしたが
演奏会に行けてよかったなと思いました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ感染拡大の心配

2022年07月22日 | 新型コロナ肺炎
2022/07/22


昨日は東京でも新規感染者が
31,878人と3万人を超えました!

全国の新規患者数は186,246人。
累計患者数は1千万人を超えたそうです。


ちまたには無症状の人や
症状があっても検査したり
報告したりしない人もいるそうなので
もっと多い数字かもしれません。

3回目接種の抗体は
もうすっかりなくなっていると
医療関係の方から聞きました。


夏休みに入りましたが、行動制限はしない
ということですから
どうしていけばいいのでしょう。


最寄り駅の近くに無料PCR検査センター
がありますが
こんな時期だから混んでいて
受けられないかもしれません。

自分で検査キットを取り寄せて
おくほうがいいかもしれません。

都に請求すると無料で送ってくれるらしいので
サイトをみてみましたが
濃厚接触者の方へとなっていました。

たぶん濃厚接触者の数もすごいでしょうから
無症状の私が請求するのもはばかられます。
請求したとしても送られてくるまで
時間がかかるかもしれません。

近くの薬局などで売っている有料のキットを
買っておくのが手っ取り早いのかもしれません。


自分がコロナに罹らなかったとしても
他の病気で病院に行く場合でも
ひっ迫していて治療がしてもらえないと困りますね。


一昨日はベビーリトミックがありましたが
約半数の人が欠席でした。

欠席には様々な理由があるでしょうが
特に若い世代や幼い子に
感染が広がっていると聞きます。

10歳未満が全体の3割を占め
最も多いということです。

識者の話では
感染はほとんどエアロゾル・空気感染
だそうで、物からの接触感染は
少ないのだそうです。

以前は物についたウィルスは
長時間生き残ると言われていましたが
あれは根拠がなかったのかしら。

昨晩は夕方のラッシュ時の電車に乗って
東京オペラシティのコンサートに行ってきました。

このコンサートについては改めて
書きたいと思いますが
こんなに増えた状況では
行くのが少しためらわれました。

エアロゾルというのは閉鎖的な場所で
空気中を漂っているということですよね。

もちろん見たい気持ちと
チケットを無駄にしたくない気持ちで
出かけました。


マスク、手洗い、消毒が定番の対策ですが
もっとも有効だと思うのは鼻うがいです。

吸い込んで上咽頭に付着したウィルスを
流してくれるのではと思って
外出したあとには必ずおこなっています。




ほんとうにまた心配な状況になりましたね。
皆様もご自愛ください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽生さん 試合から退く。新しいフィギュアスケーターのかたちへ

2022年07月19日 | フィギュアスケート
2022/07/19


羽生選手の決意表明会見がありました。

会見を聴いて
引退ではなく、これからもスケートを続けて
一歩高みに行くのだということでした。

もっと自由で、よりよいかたちのスケート
を見せてくれるに違いない。

誰かの決めた順位づけに一喜一憂することなく
自分らしいスケートにやっと邁進できる。
そんなステージに行くことを決意したと。
それはかえって希望が増えたということですね。


まずは「競技人生お疲れさまでした」
と申し上げたい。






現役の競技人生は常に勝ちを狙う立場。

輝かしい成績を残した競技生活でしたが
不自由で苦しいこともあったでしょうし
緊張感もあったことでしょう。

まず、そういうところから解放されて
肩の荷を下ろしていただきたいと思います。

現役はやり切った感があるのではないでしょうか。

会見の気配りも羽生さんらしい。

今後はたくさん姿を見せてもらいたいし
自分の言葉でたくさん発言・発信をして
もらいたいと思います。

私の希望としては
浅田真央さんの「サンクスツアー」
のようなショーを企画していただきたい。

高額で激しいチケット争奪戦があるような
アイスショーではなく
みんながチケットを取りやすい
短めのショーがあったらうれしいな。

そして、これからも自分の理想とする
フィギュアスケートを見せていただけることを
楽しみにしています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする