美瑛富士避難小屋🚾携帯トイレブース冬囲い
初雪の便りが近づき…美瑛富士避難小屋💩携帯トイレブースの冬囲い作業に参加
晴れ男の本領発揮
参加者は環境省2人&美瑛山岳会1人&山のトイレを考える会3人の6人と少ない
早朝6時集合&打ち合わせ。巫山戯るリーダー
今回はのんびりと歩む小生
紅葉が似合う
似合わない
ナキウサギの共演
浜省LIVE
永ちゃんLIVE
途中で見つけた不明な調査機
ナキウサギの調査
避難小屋到着
わざとらしい清掃活動
汚物&ゴミは殆どない
冬囲い開始
寸法が違っている工程表
思うようにいかず…
今季トイレ利用者1387人。本当かな
カウンター値のリセット等を防ぐパーツが折れて消失
コーナークッション止め
ふざけるリーダー
屋根天板取り付け作業
イスラム教のお祈り
ふざけるリーダー
真剣な小生
内装隙間埋め作業
手慣れたものだ
女性活躍社会
逞しく頼りになる
石運び
リーダーいない
小屋使えずみんなで💩
今季は猛烈な風雪
大雨にもに勝てそうだ
冬囲い完了
来年また会おう
長時間の作業お疲れ様でした
リーダー反省
なんとか16時前に戻ってこれた
リーダーの命令で携帯トイレ回収ボックス補修。
十勝岳凌雲閣登山口と白金温泉にある携帯トイレ回収ボックスを点検
ふらのッち箱買い~
メガジョッキ
1リットル✖2=吞まないとやってられませ~ん・・・
注山のトイレを考える会では随時、女性を募集
…いや会員を募集しております
無理なくできるときにできることをできるだけでいいです。ぜひ小生まで
http://www.yamatoilet.jp/