今日のおじさん(気持ちは坊ちゃん)

55歳から走りはじめ、70歳サブ4なんとか維持したいと日々精進
ゆっくり長く走れば強い脚になれる・・信じて。

富山ラン~京都嵐山花灯路

2011年12月11日 | 
京都のおじさん一人旅記事はちょっとまっていただき
ホットなところから

12月8日(木)から金沢&富山へ行っておりました~
金沢駅前で、よぶんちゃんと会いまして全日空ホテル1階にて
ランチタイム。
1500円で、ステーキメイン選んであとは全部バイキング
カレーからサラダからケーキ、アイスなどなど
もう感激食べすぎ。
食べながらのしっかり、談義であっという間の1時間。
ホテル入り口の飾りつけで、クリスマス気分ちょっぴり。


お別れして、富山へ仕事でした~。
夜は、富山は氷見でブリ三昧料理の忘年会でまたまた

よく、9日朝早く、富山は初雪で山が白くなっておりました。
金沢までもどり、よぶんちゃんとみぞれがやんだすきに
朝ラン10キロ、犀川ほとりいきました~
氷点下近くのため、道路は融水装置が働いて、水がずーと出てる
地下水なのだそうだが、水不足の松山人としては
でも、富山の人たちには生活のために、経費かけて水撒きまんですね

午後、電車で京都まで戻ってきて、9日(金)から「嵐山花灯路」立ち寄りのため、京都にて途中泊。

ホテルに荷物預けて、いざ嵐山へ。
17時から灯火で少し前に到着すると、ものすごい人がカウントダウン待ち。
カップルだらけの中を、よけてよけての一人旅


まずは、一番奥にある「二尊院」へとっととっとと歩き。
入り口から本道までは「紅葉の馬場」とよばれる紅葉の名所だそうな。
きっと、散り紅葉できれいなはずが、夜なのでよくわからない。

それでも、灯路あかりと満月とでとてもロマンチックな風景でした

ここから折り返しで、「常寂光寺」イベントであがり階段に
 
好きな言葉を一文字ミニ風車に書いて、明かりのもれる穴に差し込むのです。
さて、おじさんも、一文字書きました~
何を書いたは、秘密(別に知りたくない?失礼しました

ここから見る、京都の夜景はとてもきれいなのでした。
夜景の写真、うまくとれずにカット。

どんどん、人があふれてきて阪急嵐山駅までいくのにもう大変。

最後は、駅近くにある法輪寺です。かなり高台にあるのですが
階段を、ラン練習と思い早足でかけあがり~
お!!
パンフレットでみたものすごい色のお寺???
でなかったですやん
ライトアップのお化粧でありましたが・・・次々に色が変わってきれいでした。
本日の一番のような 無料で、アップルティーもいただき

しばらくすると

2時間ほど、冷え込む嵐山の灯りの旅を終えて、一路河原町へ

お腹が減ってきたので、さて夕飯はなに食べようかと。
せっかく、京都街の中に宿泊なので、本に載ってるお店の中から。
100年の歴史をもつうな丼屋さんに決定「京極かねよ」
駅降りて、新京極通りをどんどん歩きつきあたりから曲がって少しでお店に。

100年の趣のあるお店発見。


お店の中も、歴の趣・・お客より店員さんが多くてちょっと緊張。
隣のおばさまも注文しておりましたお勧めの「きんし丼」1600円
をおじさんも注文。めちゃお腹へってたので、めったにない夕飯の大台
上の2500円を張り込んで注文いたいました

きました、きました 厚さ2cmもあるだしまき玉子。


下がみえないので特別に食べさしで恐縮でありますがちょっとだけ

ひでんのたれがかかっているうなぎと玉子のマッチングが

満足して、ホテルへ帰りました~。

翌日、朝松山へ。あまりの寒さに10日(土)はランを断念。

3日間で、走ったのは金沢での10キロ朝ランで終了
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おじさん京都紅葉の旅にいく~初日前半

2011年12月07日 | 
11月26日に三宮駅(ポートライナ)にて、秋の3dayチケットを購入。
今このブログを書きながら気がついてチェックしたら関西圏以外の人間が旅で訪れるなら3dayチケット、2dayチケットがあった

3日間べったりのるなら、どちらも同じだが、2日間用を買えたわけだ。
(関西圏以外の旅行会社等でしかこれは購入できないのがみそ

27日(日)レース終了後、新大阪の安いホテルに移動してその日はおとなしく洗濯などで休息。
よく28日(月)朝からいざ京都へ
JR以外がすべて乗り放題なので阪急で京都へ。
無論、旅の衣装はファンランモードでおます。
リュックかついで、いくらでも走れるようにスパッツに短パンであります
地下鉄に乗り換え御所まで行って、後日くる奥のために修学院離宮のキャンセルはないか?
甘かった。まったくなし。
では、いよいよ紅葉のたびへ。

比叡山へ向かう途中で、京都市営地下鉄小野駅で下車。
醍醐天皇が作ったという勧修寺を見学。

奥のお勧め情報で行ったのですが、いまいちの風景。
こりゃあかんわと、駅の反対側にある随心院へ移動。
「小野小町ゆかりの寺」としてアピールしてはります。
中には小町の史跡がいたるところにあるそうな・・(あんましみてなかった
ただ、中に入ったら正面にたててあるこの絵に圧倒

吉本にいてはった、大西ジミーの作であります


ここを見て終わり、外へでてさて、醍醐寺へいきまひょうかと
きょろきょろしてたら、おば様たちの集団が目の前通過し
あらすぐ隣のお店にいきはりました。
?? おそばの文字が
うーん、有名なんですやろうかとつられて入りました。


中は、かなり広いのですが満席
メニュー名が面白く、おじさんの注文はお店のお勧め
「ごんぎつね」です。(おあげがはいってるから、ごんぎつね
ついでに、しらす丼たのみましたが・・山椒はいってるって知らなかった


ごんちゃんは、とってもおいしゅうございました

さて、ここから駅にもどり次の駅「醍醐」まで行き、醍醐寺へといくのですが
ここはランナー一駅なんぞ、ファンランですがな
醍醐寺の門近くまで到着。


おかしい、めちゃきれいな庭をたしか見たはずと写真さがしてもない。
よく考えたら写真撮影禁止でしたわ
庭の写真撮影禁止ですよ!!でも、きれいやったです。御所内の庭園とよく似てた。
しゃーないので周りだけちょっとみてくださいませ。

唐門(国宝)で勅使門とのこと。桃山時代のものをH22年に復元し
黒の漆塗りで、菊と桐は金箔これが一番記憶にありますわ。


さて、ここから電車にのって琵琶湖大津の石山坂本線に乗り換えて、
比叡山延暦寺へ移動です~
今日はこのくらいにして、次回へこうご期待
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさびさの5本指シューズ

2011年12月07日 | 走ること
レースも近づいているので、距離稼ぎを抑えて
短時間集中ラン週間。

火曜日は、通勤から5本指シューズでした。
ひさびさに走ると、がんがんかかとに響きます

そんなわけで、すぐにフォアフット走り(気持ちですよ、あくまでも
に切り替えです

2キロ弱の通勤距離を、リュック背負っても靴が軽い、フォアフットでいくから
前に進めることに集中して、自然とペースがあがります。
県庁横の二の丸庭園上り坂は、一気にかけあがり、くだって会社へいきました。

帰りは、いつもはに帰って、リュックを置いて身軽に
なってから、再び公園に戻ってくるのですが、この日は予定変更。

リュックを背負ったまま、クロカンもどきで、芝の上だけを周回。
30分走としました。
リュック背負ったままだと、ペースあげれないのですが
横ぶれするリュックに耐えれるだけの体幹つくりの練習に
なるのではないかと、あえてリュック下ろさずにラン。
キロ5分半くらいのペースだったろうから、クロカンは5キロランくらい。

この日のランは合計 9キロでした。

水曜日本日休足日としたいとこなんですが、明日から富山に
仕事へいくので、走れませんから、本日軽め、ゆっくりラン。

シューズも、GT2150の重めとし会社往復はジョグラン。4キロ
帰宅後、公園にジョグラン。公園内1周し、ロープウェイ街坂道ダッシュ
1本いれて4キロラン。

この日、合計8キロ。

本日7日までの、12月累計走行距離 75キロ+17キロ=92キロ

そんなわけで、おじさんは明日から富山へ出稼ぎ。
無論、富山までいくなら、よぶんちゃんがいてはるので
声かけて、合同朝ランを予定。
雨やら、雪がふりそうな気配でありますが、晴れますよに祈ります。
そのあと、京都に立ち寄って嵐山花灯路を堪能。
土曜日お昼に帰ってまいります~

そのよぶんちゃんに教えてもらったええ情報 アディダスの5本指シューズ
これ、はよう販売してくれてたなら高価なビブラム買わんですんだのに

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危ない、破産いや倒産すんぜんのおじさんでありますが・・がまんできずに

2011年12月05日 | 走ること
通勤ラン 4キロ

帰宅後、今日のラン開始
通勤用ジャージからスパッツにはき替えて
いざ公園に。

ゆっくり公園まで行って、公園内周回1キロを3本 4分50秒~5分ペース。
そのあと、WS 100Mを5本
帰り道、ロープウェイ街坂道三段ダッシュして帰宅。6キロ

本日の走行距離 10キロ

12月 累計走行距離 65+10キロ=75キロ

先日、こんなメールがきてついついあまりのタイミングのよさにアクセスしてしまった
半月ほど前に、会社用の腕時計が壊れてしまった(ちょっと高価なエコドライブ)
修理、分解掃除などで最低2万円近くかかると時計屋さんから言われた。
いいのがどんどん型変わりで、新品買っても価格が3万円弱からある。
梅田ヨドバシカメラであれこれ悩んでターゲット商品を決めてきた。
今すぐには無理で、もう少ししてからと先延ばし
そのタイミングで下記メール。

      
平素はオールスポーツコミュニティをご利用いただき、
誠にありがとうございます。
マラソンランナーの皆さまへ、おトク情報のお知らせです。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
    猫ひろし共同開発!GPS機能付マラソン用腕時計
「ARES GPS」(アレス)をオールスポーツコミュニティ会員様に限定特価でご案内
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

「あなたの記録を塗り替えるために生まれた」ランナー必携のアイテムを
特別価格にて提供!!
カンボジアの国籍を取り、来年のロンドンオリンピック出場を目指す、
芸能人最初のサブスリーランナー(マラソンを3時間以内で走ること)
猫ひろしが「大切な相棒」と呼ぶGPS機能付腕時計「ARES GPS」 
ダイエットのため、健康維持のためから、
マラソンを完走する人、もっと早く走りたい人まで、
多くのランナーの良きパートナーとなります。
発売以来「走るモチベーションが上がった」
「好きな場所を自由に走れる」「自分の実力が良くわかる」と大好評です。
この機会に是非「ARES GPS」を着けて走ってみませんか?

──────────────────────────────────────────────────
製品の主な特長
──────────────────────────────────────────────────
■GPS機能付
  走った距離が分かるので、マンネリ化したトラック走だけでなく、
  自由に走ってその走行距離が分かる
■音と光でオートラップタイムをお知らせ
  1km毎にアラーム音とバックライトでラップタイムを知らせるので、
  あなたは時計を見て確認するだけ。都度ラップボタンを押す必要無し。
■ナイトモードでバックライト常時点灯
  夜間練習などに便利
■業界初の3気圧防水
  突然の雨にも安心。ランニング後はそのままシャワーや風呂もOK!
■多彩な画面表示モード
  距離・タイム表示はもちろん、速度、ペース、カロリー表示
  など自分に合った表示モードを選択可能
■GPS不使用時は時計として、充電なしで1年間の使用可能
■簡単、楽しいランニング管理PCソフト"Enjoy ARES"添付
  時計に保存したランニングデータをPCに転送し、
  様々なランニングデータを確認可能。 走行軌跡をGoogle Map上に表示。
  詳しい商品ページはこちら
 
     

ランニングシューズを立て続けに買ったばかり。
ブログにアップしたのでご存知のウルトラ用シューズ、練習ナイキシューズ
その後、東京でみかけたアディゼロジャパンのオレンジに
愛媛マラソンには、この色がぴったし
なんとなんと、今年のモデルバーゲンが始まったので、ついネットでぽち!!
その後の、この時計です
あとは、奥さまがボーナスでなんとか支援してもらうことを祈るばかり

これで営業用おしゃれ時計はもうあきらめて、ランナー用時計しか見につけず
この時計のメリットは、通常時計では1回の充電で約1年間OK
ガーミンがこれでいつ壊れても
(もうフルレース1回で、4時間越えると電池切れのアラームが出始めてる)
であります。

もう今年は、ラン用品は買いません
奥様暖かいご支援の手を期待しておりますから
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土日ラン

2011年12月04日 | 走ること
BBさんが、土日連荘レースと言うことで、
時を同じくして、おじさんもがんばらねばと走りましたです。

土曜日は、小雨。よし、朝ラン練習いけるぞ~と7時過ぎに自宅出発。

ジム前にて、集合。K原さん、雨だと言うのに待ってました。
みゆき姫は、昨夜会ありとのことなので
きっとお疲れみたいでおりません。

ちょっとだけ、みゆき姫まってこないので二人で7時40分出発。
ひさしぶりの、裏瀬戸風コース。ロングペースモードで



またまた、ぴったし 6分ペースでした。

道後平から、山下りにてなんと寝坊したみゆき姫が逆方向に坂道を上がって
合流。本町でまってたそうですが、いないので石手寺方向から
逆走にてがんばってきました ようきはりましたな

石手寺ファミマで小休止ののち、いつものファイトマンコースにて堀の内公園まで。
ここにて解散・・・が

そう、この日は、木曜ランスクールの特別レッスンで公園内周回ラン
9時30分から2時間30分走練習なのです。
雨降っていたのですが、それでも二人でがんばって走っていたので
ちょっとだけお付き合い。2周ほど走りましたが、もう完全に
おじさんのエネルギー切れ・・・
リタイア宣言

その後近くのいつもの喫茶店にて、モーニングで回復し、自宅へ

  12月3日(土) 25キロラン

4日(日) めちゃええ天気です。こんな日は、朝ランにいかねばもったいない
 本当は、ロングランにいかねばなのですが、昨日のランの影響で、左ひざ内側にすこし痛み
 公園内にてのラン実施。
 公園の中は、だらけ
 ぞくぞくと集まってきてます。のぼりもたてて、ドックランコンテストをやるみたいです。
 

 インターバル走 5キロを3本の予定・・
1本目

2本目・・5周のはずがしらないうちに6周回ってました

体が重く、膝の痛みも尚早あるのでこれでやめました。

しばらく、ドッグランコンテストを見学。
最後までみてましたが、自分で、ハードルをしっかり越えれたのは
数匹だけ。あとは、もう途中でコースを外れたりでてんやわんやで

テレビでやっているのようには、なかなかいかんもんですな。

 12月4日(日) 15キロラン

 12月本日までの累計走行距離 65キロラン
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の外ラン開始

2011年12月02日 | 走ること
今年最後の月の練習であります。目標は、いつもの300キロ達成。
でも、年末休みがあるからもっと走れそうですが、まずはいつもの目標といたします。

1日は、コミセンランスクールに参加。
ちょっと寒かったせいか、いつもの1/3くらいの人数でした。
公園につくと、いつものウォームアップストレッチなし

そう、この日はランを少しでも多くすることをテーマとして
5分半ペース走、70分 13週(=13キロ)を実施。
2列で、先頭を1周ごとに入れ替わりで、各自がリードして
体感5分半つくり。

おじさんは、いつも最後尾なんですが、ま~しかたないーと
1度だけ先頭にでたのですが、なぜか次から、先頭になった方が
おじさんの後ろにこないで前にはいってきて、あとはまったく
リードしなくてOK。

しっかり、マイペースで走れました。
ラスト1周はフリータイム、キロ4分が限界でした。
ちょっと疲れがたまっているみたいです

この日は、13キロランに通勤ランいれて、合計17キロで終了。

2日(今日)
通勤ランですが、ちょっとピッチあげて5分半くらいで実施。
さすがに、このタイムとなると背中のリュックがかなり横ゆれ

帰りは、公園内にたちより5分半ペースにて3周してから帰宅。
帰宅時も、同じペース。

リュックの横揺れで変なフォームになってよくないのでは・・なんて
思っていたのですが、ここは逆転発想でこれもまた練習

リュックの重みが横揺れは、多少の横揺れにも
ぶれないように、しっかり体幹つくりを励めよ
そのための試練じゃ!!なんて思って、ゆるゆるジョグから
5分半ピッチのランでぐわんばりました~

雨ふらなくて、ラッキでありました。

明日は雨みたいですが・・

小雨までになること祈って久々に、土曜朝ラン決行。

7時30分ジム前スタートで、裏瀬戸風 3段攻撃のぼり坂道&一気に下りラン20キロランいきます。
ちょっと、おじさんは道後で脱走いたしますが、参加のみなさんは最後まで

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする