京都のおじさん一人旅記事はちょっとまっていただき
ホットなところから
12月8日(木)から金沢&富山へ行っておりました~
金沢駅前で、よぶんちゃんと会いまして全日空ホテル1階にて
ランチタイム。
1500円で、ステーキメイン選んであとは全部バイキング
カレーからサラダからケーキ、アイスなどなど
もう感激![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
食べすぎ。
食べながらのしっかり、
談義であっという間の1時間。
ホテル入り口の飾りつけで、クリスマス気分ちょっぴり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fe/ce335fc034cf0584577c75ac4ac1034b.jpg)
お別れして、富山へ仕事でした~。
夜は、富山は氷見でブリ三昧料理の忘年会でまたまた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
よく、9日朝早く、富山は初雪で山が白くなっておりました。
金沢までもどり、よぶんちゃんとみぞれ
がやんだすきに
朝ラン10キロ、犀川ほとりいきました~
氷点下近くのため、道路は融水装置が働いて、水がずーと出てる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
地下水なのだそうだが、水不足の松山人としては![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
でも、富山の人たちには生活のために、経費かけて水撒きまんですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
午後、電車で京都まで戻ってきて、9日(金)から「嵐山花灯路」立ち寄りのため、京都にて途中泊。
ホテルに荷物預けて、いざ嵐山へ。
17時から灯火で少し前に到着すると、ものすごい人がカウントダウン待ち。
カップルだらけの中を、よけてよけての一人旅![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3b/b1cd019a681a5e92c3ed3cd1f185acfa.jpg)
まずは、一番奥にある「二尊院」へとっととっとと歩き。
入り口から本道までは「紅葉の馬場」とよばれる紅葉の名所だそうな。
きっと、散り紅葉できれいなはずが、夜なのでよくわからない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9d/b98a9ff5ae7eda6ef23efd425fa70c00.jpg)
それでも、灯路あかりと満月とでとてもロマンチックな風景でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
ここから折り返しで、「常寂光寺」イベントであがり階段に
好きな言葉を一文字ミニ風車に書いて、明かりのもれる穴に差し込むのです。
さて、おじさんも、一文字書きました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
何を書いたは、秘密
(別に知りたくない?失礼しました
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d3/a1ac8a3f0899a48ffdf44eaa6afa47c4.jpg)
ここから見る、京都の夜景はとてもきれいなのでした。
夜景の写真、うまくとれずにカット。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
どんどん、人があふれてきて阪急嵐山駅までいくのにもう大変。
最後は、駅近くにある法輪寺です。かなり高台にあるのですが
階段を、ラン練習と思い早足でかけあがり~
お!!
パンフレットでみたものすごい色のお寺???
でなかったですやん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
ライトアップのお化粧でありましたが・・・次々に色が変わってきれいでした。
本日の一番のような
無料で、アップルティーもいただき![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e5/8309701c550e62c903042b8ac717ebb6.jpg)
しばらくすると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a3/985d14a56ccbbb58607b4ddb9407ecde.jpg)
2時間ほど、冷え込む嵐山の灯りの旅を終えて、一路河原町へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
お腹が減ってきたので、さて夕飯はなに食べようかと。
せっかく、京都街の中に宿泊なので、本に載ってるお店の中から。
100年の歴史をもつうな丼屋さんに決定「京極かねよ」
駅降りて、新京極通りをどんどん歩きつきあたりから曲がって少しでお店に。
100年の趣のあるお店発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e8/0f7b715ec3e946810cd2b8b736f9ecf3.jpg)
お店の中も、歴の趣・・お客より店員さんが多くてちょっと緊張。
隣のおばさまも注文しておりましたお勧めの「きんし丼」1600円
をおじさんも注文。めちゃお腹へってたので、めったにない夕飯の大台
上の2500円を張り込んで注文いたいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
きました、きました 厚さ2cmもあるだしまき玉子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/26/640ee3e7e883ddd1f8bc312ab2731ab1.jpg)
下がみえないので特別に食べさしで恐縮でありますがちょっとだけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b4/ec7dacd66604cca4850bc87585e16c62.jpg)
ひでんのたれがかかっているうなぎと玉子のマッチングが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
満足して、ホテルへ帰りました~。
翌日、朝松山へ。あまりの寒さに10日(土)はランを断念。
3日間で、走ったのは金沢での10キロ朝ランで終了。
ホットなところから
12月8日(木)から金沢&富山へ行っておりました~
金沢駅前で、よぶんちゃんと会いまして全日空ホテル1階にて
ランチタイム。
1500円で、ステーキメイン選んであとは全部バイキング
カレーからサラダからケーキ、アイスなどなど
もう感激
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
食べながらのしっかり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
ホテル入り口の飾りつけで、クリスマス気分ちょっぴり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fe/ce335fc034cf0584577c75ac4ac1034b.jpg)
お別れして、富山へ仕事でした~。
夜は、富山は氷見でブリ三昧料理の忘年会でまたまた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
よく、9日朝早く、富山は初雪で山が白くなっておりました。
金沢までもどり、よぶんちゃんとみぞれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
朝ラン10キロ、犀川ほとりいきました~
氷点下近くのため、道路は融水装置が働いて、水がずーと出てる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
地下水なのだそうだが、水不足の松山人としては
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
でも、富山の人たちには生活のために、経費かけて水撒きまんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
午後、電車で京都まで戻ってきて、9日(金)から「嵐山花灯路」立ち寄りのため、京都にて途中泊。
ホテルに荷物預けて、いざ嵐山へ。
17時から灯火で少し前に到着すると、ものすごい人がカウントダウン待ち。
カップルだらけの中を、よけてよけての一人旅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3b/b1cd019a681a5e92c3ed3cd1f185acfa.jpg)
まずは、一番奥にある「二尊院」へとっととっとと歩き。
入り口から本道までは「紅葉の馬場」とよばれる紅葉の名所だそうな。
きっと、散り紅葉できれいなはずが、夜なのでよくわからない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9d/b98a9ff5ae7eda6ef23efd425fa70c00.jpg)
それでも、灯路あかりと満月とでとてもロマンチックな風景でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
ここから折り返しで、「常寂光寺」イベントであがり階段に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/92/241f8593b822525517f9f3faf7116468.jpg)
好きな言葉を一文字ミニ風車に書いて、明かりのもれる穴に差し込むのです。
さて、おじさんも、一文字書きました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
何を書いたは、秘密
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d3/a1ac8a3f0899a48ffdf44eaa6afa47c4.jpg)
ここから見る、京都の夜景はとてもきれいなのでした。
夜景の写真、うまくとれずにカット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
どんどん、人があふれてきて阪急嵐山駅までいくのにもう大変。
最後は、駅近くにある法輪寺です。かなり高台にあるのですが
階段を、ラン練習と思い早足でかけあがり~
お!!
パンフレットでみたものすごい色のお寺???
でなかったですやん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
ライトアップのお化粧でありましたが・・・次々に色が変わってきれいでした。
本日の一番のような
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e5/8309701c550e62c903042b8ac717ebb6.jpg)
しばらくすると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a3/985d14a56ccbbb58607b4ddb9407ecde.jpg)
2時間ほど、冷え込む嵐山の灯りの旅を終えて、一路河原町へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
お腹が減ってきたので、さて夕飯はなに食べようかと。
せっかく、京都街の中に宿泊なので、本に載ってるお店の中から。
100年の歴史をもつうな丼屋さんに決定「京極かねよ」
駅降りて、新京極通りをどんどん歩きつきあたりから曲がって少しでお店に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e8/0f7b715ec3e946810cd2b8b736f9ecf3.jpg)
お店の中も、歴の趣・・お客より店員さんが多くてちょっと緊張。
隣のおばさまも注文しておりましたお勧めの「きんし丼」1600円
をおじさんも注文。めちゃお腹へってたので、めったにない夕飯の大台
上の2500円を張り込んで注文いたいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
きました、きました 厚さ2cmもあるだしまき玉子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/26/640ee3e7e883ddd1f8bc312ab2731ab1.jpg)
下がみえないので特別に食べさしで恐縮でありますがちょっとだけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b4/ec7dacd66604cca4850bc87585e16c62.jpg)
ひでんのたれがかかっているうなぎと玉子のマッチングが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
満足して、ホテルへ帰りました~。
翌日、朝松山へ。あまりの寒さに10日(土)はランを断念。
3日間で、走ったのは金沢での10キロ朝ランで終了。