夏期休業中のブログは全て食べ物ネタになってしまいました。今日は湯河原の名物食べ物についてお話しします。湯河原は水が豊かなためかもしれませんが日本蕎麦屋さんが多い様です。もちろん海に隣接しているので蕎麦と一緒に、桜えびの天ぷら等を売りにしているお店も在る様です。国道135号線沿いのお蕎麦屋さんに入店しましたが、ここでは穴子の1本と地産の野菜を天ぷらにした穴子天ざるが名物の様でした。また湯河原ご当地グルメとして「たんたんたぬきの坦々やきそば」なるものを、町内の24店で食べられる様に展開しているそうです。この名前の由来はたぬきが見つけた温泉が湯河原にあったとか・・・だそうです。因にこの坦々やきそばですが湯河原柑橘系と湯河原温泉玉子系に分かれ前者がレモンやオレンジがやきそばに添えられ、後者は温泉玉子や目玉焼きがアレンジされているそうです。写真は柑橘系でした。