![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c4/dd0cfa2a6b13e011b5524ee299f4925e.jpg)
先週末は、白内障の手術をしたら暫く自動車の運転がおぼつかないでではとの思いから急遽ドライブに出かけてきました。行き先は伊豆・修善寺でした。実は修善寺には2016年に訪れていましたが、その時は大雨でゆっくり散策することが出来ずに、今回はそのリベンジ散策でもありました。駐車場に自動車を停め散策スタートしましたが・・・・前回は大雨だから人もまばらでしたが、今回は沢山の観光客が至る所を闊歩していて団体旅行客も目立ちます。その理由ですがNHKの大河ドラマで放映されている「鎌倉殿の13人」の影響でした。2代目将軍の源頼家が将軍職を剥奪され幽閉され、更に暗殺されたのは修善寺だったのですね。写真3枚目が源頼家のお墓ですが観光客が列を作って参拝していました。また隣接する指月殿は源頼家の冥福を祈って北条政子が寄進した伊豆最古の木造建築にも沢山の観光客の姿が・・・・そう言えば、熱海の伊豆山神社も同ドラマが始まってから観光客が増えたと実感しています(影響力は凄いですね)。因みに修善寺では毎年7月下旬に「頼家まつり」が開催され頼家公行列と墓前供養が行なわれているそうです。
タヒチ 惹きつけるもの | |
松井 光夫 | |
ワイズクリエイト |
![]() |
花木深 |
杉山 順子 | |
ワイズクリエイト |
![]() |
東京下町界隈 カメラ散歩 |
木戸 嘉一 | |
ワイズクリエイト |
![]() |
大判カメラと中判ミラーレスデジタルで撮る |
木戸 嘉一 | |
ワイズクリエイト |
![]() |
大判カメラ体験記 |
清水 実 | |
ワイズクリエイト |
![]() |
大判カメラマニュアル |
木戸 嘉一 | |
ワイズクリエイト |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます