
先週、「東京下町界隈 カメラ散歩」の取扱についての相談で文京区観光協会に行って来ました。約束の時間より若干早かったので、同協会が1階にある文京シビックセンターの高層エレベーターに乗り込み25階の展望室で暫し時間を潰していました。下界を眺めながらフロアをゆっくり歩いていると「あれっ、こんなところに!」とピアノを発見です。近寄ってよく見ると、このピアノをご自由にお弾き下さいとメッセージボードがあります。そうです、このピアノは今世界的に流行の駅や空港等の公共施設にピアノを置いて自由に弾いて貰おうというコンセプトの日本版いや文京区版なのですね。自由に弾けるピアノの外国版をテレビで観ていると「音楽の出来る人は羨まし」や「腕に自信があったら弾いてみたいな」等と勝手に思っていますが、何せ芸術的才能は皆無なので、あくまで夢でしかありませんね。音楽、写真、絵画等のセンスがある人が本当に羨ましくなりますね。何のセンスもありませんがひたすら頑張るしかない私でした。
![]() |
東京下町界隈 カメラ散歩 |
木戸嘉一 | |
ワイズクリエイト |
![]() |
大判カメラと中判ミラーレスデジタルで撮る |
木戸嘉一 | |
ワイズクリエイト |
![]() |
大判カメラ体験記 |
清水 実 | |
ワイズクリエイト |
![]() |
大判カメラマニュアル |
木戸嘉一 | |
ワイズクリエイト |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます