大判カメラ日記。

ワイズクリエイト オフィス・木戸嘉一のブログです。

デジタル一眼レフを大判カメラに装着してアオリ撮影が可能に!

2016年09月15日 | カメラ機材

以前ワイズクリエイトでは「ワイズ45デジタルアダプター」(写真上)と言う、大判カメラの後部に装着してキャノン又はニコンのデジタル一眼レフカメラを使用できる製品をオリジナルで製造・販売していました。残念ながら契約製造工場の廃業で製造中止となってしまいましたが、大判カメラを利用して手持ちのデジタルカメラでアオリ撮影が手軽に出来るとの理由から、かなりの台数が販売できました。販売中止後も一般ユーザーやプロ機材販売店からの注文があり苦慮していましたが、この度これに変わる製品が発売されますのでご紹介致します。写真2〜3枚目が該当製品で、4枚目が実際にリンホフに装着したものです。今回の製品はワイズクリエイトが扱うのですから国産品で、アダプター本体と各カメラ用マウントにより構成されます。写真2枚目のアダプター後方にあるのがキャノン、ニコン、ソニー(ミラーレス用)マウントで、このマウントを本体アダプターにねじ込み装着してタテ・ヨコ位置を調整するだけです。写真4枚目はデジタルカメラボディはありませんが、アダプターがリンホフに装着されたものです。国産品ならではのアダプターの平面性や加工技術の正確性から安心してお使い頂ける製品と思っています。因みにこの製品は国内ではワイズクリエイトとプロ機材会社の2社にて販売取り扱いが開始されます。デモ用アダプターはワイズクリエイトにありますので是非お確かめ下さい。お手持ちのシュナイダーやローデン大判レンズがデジタルカメラで使えるのも魅力ですね。

大判カメラ用DSLRアダプター(本体)
ワイズ価格 39,800円(税別)※予定価格
キャノン、ニコン、ソニーEマウント(別売)
価格未定
※マウントは市販の各種カメラ用が使用可能です。

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸嘉一
ワイズクリエイト

次男がジムニーの新車でやって来た。

2016年09月14日 | 日記

先週「なんちゃって漁師」として出漁したことはこのブログでも書きましたが、今回の出漁には次男が同行していました。次男とは2ヶ月ぶりで会ったのですが、何とジムニーの新車で熱海・伊豆山の「なんちゃって漁師基地」までやって来たのです。購入して未だ10日という濃いグリーンのボディは落ち着いた雰囲気で恰好良いのでした。実はジムニーにはちょっとした思い入れがあるのです。「なんちゃって漁師」の3人乗りのボートは今でこそ熱海・多賀に陸置きしていていますが、それ以前は苦労してカートップして運んでいたのでした。このカートップ作業がとんでも無く重労働のためボートトレーラー採用を考えましたが、熱海専用車のEKワゴンではボートトレーラーを牽引することが出きずにジムニー又はパジェロミニの2車種で牽引可能が判明しました。そんな訳で一時期ジムニー、パジェロミニの購入を検討したのです。ただ中古車でもかなり高くて(特にジムニーが高い)良いクルマが無かったところで陸置き場を見つけて現状に至っているのでした。因みに次男が購入したこのジムニーもロッドホルダーなどのオプションを付けて200万円アップとのことでした。ハンドルを握って運転させてもらいましたが、流石にDOHCターボ付きのエンジンは軽自動車とは思えない程に力強く走るのです。ただ我が愛車15万円のEKワゴンと比べると室内はとても狭く感じ、荷室に至っては小さめのクーラーが入る程のものでした。天は二物を与えず状態ですね。それでもこんなジムニーで自然の中を走ったら気持ちよさそうですよね。昔、ランドクルーザーFJ44?と言うでっかい4WDに乗っていただけにその快適な走りが想像できます。うらやまし〜。

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸嘉一
ワイズクリエイト

45センチのアマダイは凄まじき大きさと味覚でした。

2016年09月13日 | なんちゃって漁師

昨日の「なんちゃって漁師」ネタの続きです。今回の出漁で一番の出来事は45センチものアマダイを釣り上げたことです。今までの記録は40センチだったので一気に5センチも大きくなりました。通常、湘南辺りのアマダイ釣り乗合船でも20数センチ位の小振りなモノが多いので、如何に45センチが大きいかと言う事です。前回の漁でもアマダイ5匹を釣り上げましたが、みな40センチに若干足らないくらいの良形でしたので、これから本格的なシーズンに入るので新記録が出ればと期待していたところでもありました。5センチアップのアマダイの大きさは凄まじく、クーラーに入れるにも魚体を曲げなければ入りません。更に凄いのは頭部とアラを使った味噌汁を作りましたが、翌日飲み残した味噌汁が鍋の中で煮こごりの様になっていた事です。これは如何に脂がのっているかの証明でもありますよね。若い女性ならばお肌プリプリになりそうと喜びそうです。今回の漁獲に気を良くして今月はもう一回出漁出来たらと予定を調整しています。今度は50センチを狙うぞ。※この大きさだと市場価格は1万円以上になります。

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸嘉一
ワイズクリエイト

「なんちゃって漁師」初の出荷完了。

2016年09月12日 | なんちゃって漁師

9月になって初めて出漁した「なんちゃって漁師」ですが漁の腕を上げつつあるのか、このところ好漁続きなのです。今回も何と45センチのアマダイを筆頭に大漁でした。釣り上げた大きめの魚は、その場で(ボートの上で)腹を割いて内臓を取り出しますので、他では食べられない鮮度の良い刺身を食べることができます。いつかは本格的な「なんちゃって漁師」になることを夢見て今回の漁では初の現地出荷も行いました。皆様からのリクエスト順に出荷(無料ですよ)しますので楽しみにしてお待ちくださいね。因みに今日はアマダイ、イトヨリダイ、タイ等のお楽しみ詰め合わせセットを2箱クール宅急便にて出荷完了です。

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸嘉一
ワイズクリエイト

富士・箱根の山々を眺めながらのコーヒーとパンは至福の時かも。

2016年09月11日 | 熱海・湯河原・伊東

熱海から函南、三島を目指す静岡県道11号線は、信号も無く(少なく)丹那盆地を見下ろしながら走る事の出来る、まるで有料道路の様な風景を楽しめる道です。あまりの快適さから速度を出しすぎてしまう傾向にあるので注意が必要でもあります。今日はこの道沿いにある有名なパン屋さん(ベーカリーカフェ)の紹介です。店の名は「Marie IZU(マリー伊豆店)」と言い店の前には結構な台数が止まれる駐車スペースがあります。自動車を降りて白い建物の中央にある入り口から店内に入ると、右手にお洒落な生活雑貨を扱うスペースで、左手が「パンドマリー」と言う自家製パンの販売スペースとベーカリーカフェになっています。因みにパンは「パン生地そのものの美味しさを常に追求し、粉やその他の材料も厳選して保存料は使わずにパン作りをしています」とあります。またカフェエリアは「富士・箱根の山々を眺めながらゆったり過ごせるカフェ。一人で来て焼きたてのパンにカプチーノも良し、友人と一緒に豊富でリーズナブルなランチを楽しむのも良し、テラス・ガーデンで自然に触れて愛犬とお茶するのも良し」とありました。確かに一番下の写真のスペースで自然を満喫しながらパンとコーヒーの組み合わせは最高ですよね。この日はお土産用のパンだけでしたが、今度はこのスペースでゆっくりしよう・・・。

Marie IZU
静岡県田方郡函南町畑374-63

055-945-0707

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸嘉一
ワイズクリエイト

不忍池畔は強力なポケモン出現エリア。

2016年09月10日 | 東京散策

先日の夜、ワイズオフィスから東京大学脇の無縁坂を下って、不忍池経由でJR上野駅に向かいましたがある現象にビックリしました。それは今までの夜間では考えられない程の沢山の人々が不忍池畔に集まっていることでした。不忍池から上野の山に通じる横断歩道では、信号が変わる度に通勤ラッシュ並みの人出が不忍池目指して押し寄せるのです。何時もはやっていない露店も出店して、この界隈は人、人、人なのです。正月三が日の夜間だってこんなに人は居ません。「何なんだ?」と思ってこれらの人を観察すると「何と!」全員がスマホを見ながら歩いたり、立ち止まったりしています。そう、これらの人は今流行の「ポケモンGO」に興じる大人達だったのです。先日東京ドームで開催されたプロ野球を観戦致しましたが、それに匹敵するほどの人数と思います。私も世の中の流れに多少はついて行こうとスマホには「ポケモンGO」をインストールしてありましたのでスイッチオンすると、小さな画面に何だか分からないポケモンが3匹も4匹も現れたのです。この不忍池畔は俗に言うポケモン出現エリアだったようです。「世の中変わったな」と思いながら、早々とスマホをOFFにして未だ未だ押し寄せる人の波に逆流して上野駅を目指しました。

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸嘉一
ワイズクリエイト

大判カメラ+中判デジタルバックでの撮影が出来るまで講習致します。ご安心を!

2016年09月09日 | カメラ機材

ワイズクリエイトのお客さんは大判カメラのユーザーが大変多いのです。皆さん銀塩写真フィルムをこよなく愛する方々ですが、大判カメラでも使用可能な中判デジタルバックに興味のある方もかなりいます。確かに大判カメラ撮影時にフィルムを選ぶか、デジタルを選ぶかその場でチョイスできるのは大きな強みと思います。また、じっくりと風景写真を撮るのはフィルムで、スナップや動きの速い被写体を撮るのは中判デジタルと割り切っている人も居ます。ただ中判デジタルバックに興味があっても「デジタルが分からない」「RAW現像が分からない」「パソコンが分からない」等の理由で導入を躊躇している方も多いのが現状です。中判デジタルにはアマチュア向けの取扱説明書もなく、更には書籍でも「中判デジタルの使い方」等と言うのは見かけたことはありません。そんな方々にとってワイズからの提案は、パソコン導入〜デジタルバックチョイス〜使用方法講習〜RAW現像講習と、全てに責任もって面倒見させて頂く事です。因みに今回行われたデジタルバック購入者向けの講習回はフェーズワン社の福澤強志さんの協力を頂き、参加者が二人ながらカメラの基本操作、撮影の実際、パソコンへの画像取り込み、RAW現像と一連の流れを5時間にも及び説明致しました(今回が3回目)。因みにこのお二人は、今回のデジタルバック導入に合わせてパソコンも購入されているので、購入アドバイス、パソコンの基本操作、アプリケーションインストールなども全てワイズで行っています。写真は上から(1)中判デジタルカメラへデジタルバックを装着しての基本操作説明(2)ワイズ近くのビルに囲まれた公園へ移動(3)(4)中判デジタルカメラ+デジタルバックによる手持ち撮影(5)戻ってからのRAW現像講習となります。そして今後の予定は大判カメラへデジタルバックを装着しての撮影講習へと続きます。これらの様にワイズクリエイトでデジタルバックを購入頂くと大判カメラでの撮影を前提とした一連の講習を無料で受けることが出来ます。デジタルバック購入を迷われている方が居ましたらご相談下さい。

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸嘉一
ワイズクリエイト

上野で落語協会を見つけて湯島天神でそのイベントにも遭遇。

2016年09月08日 | 東京散策

昨日のブログの続きですが、東京の町を歩いていると「えっ?」と言うような事に出くわします。写真は2017年を目標に改修中の上野・松坂屋デパートですが一部の壁面が露わになってきて、何となく建物の形が想像できるようになりました。完成すると地階を松坂屋の食品フロア、1~6階をパルコ、7~10階をTOHOシネマ、12〜22階をオフィスになると言いますので、高層ビルの少ない上野界隈もちょっと変わった感じになるかもしれませんね。さて、そんな松坂屋の側を歩いて旧黒門町の路地で、2枚目の写真の「落語協会」の建物を発見しました。この界隈は10年以上に及び歩いていますが、こんな所に落語協会が在ったなんてビックリでした。ワイズオフィスからも10分程ですから、灯台下暗し状態ですよね。そして次にビックリしたのが、湯島天神下から男坂を上がってワイズオフィスに戻ろうとしていたら、何と湯島天神で「落語協会 謝楽祭」なるものが開催されていたのです。さっき落語協会を見つけて、直ぐにその落語協会が開催するイベントが、それこそワイズのお膝元の湯島天神であるとは。着物を着た何人もの落語家が特設テントで酒や料理まで振る舞っています。何かの出会いって不思議ですよね。まさか続くとは・・・・。

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸嘉一
ワイズクリエイト

銀座でゴジラに、上野でキングコングに遭遇!

2016年09月07日 | 東京散策

先週の休日は久しぶりに銀座、秋葉原、上野界隈の写真展を観たり、買い物や食事を楽しみながらの東京散策でした。歩いていると、それこそいろいろな場面に出くわします。写真上は上野で突然出現したキングコングとの遭遇です。どうも東京芸大の学生が創ったキングコングらしいのですがカメラ(iPhone)を引いて、東京スカイツリーがキングコングの後に聳える構図でシャッターを押してみました。まるでこれから人々を襲うような情景写真になったと思いませんか?また銀座では話題の映画「シン・ゴジラ」の人間の大きさ大くらいのゴジラを発見しました。皆さん正面から写真撮影をしていましたが、ゴジラの後姿が何とも強そうに表現されていたのでこちらもシャッターを「パチリ」でした。その他にも六本木には大きなドラえもんも出現しているそうで、東京は歩くだけでいろいろな出会いがあることを再度認識でした。ただ朝夕は多少涼しく感じる様になりましたが、昼間は暑さと高い湿度で歩いているだけでかなりのエネルギーを消耗してしまいます。未だ未だ暑い日が続きますので皆様ご自愛下さいね。

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸嘉一
ワイズクリエイト

2016全日本山岳写真協会展も今日から始まります。

2016年09月06日 | 写真展

先日のブログでも紹介いたしましたが現在、上野の東京都美術館で日本山岳写真協会の写真展が開催中です。私はまだ行けてないのですが訪れた多くの方から「素晴らしかった」とお聞きします。山や山の写真が好きな方にはたまらない写真展ですものね。因みに日本国内には山岳写真の大きな協会が二つあります。ひとつは日本山岳写真協会ですが、もうひとつが全日本山岳写真協会で、「全」と言う文字がつくかつかないかです(間違わないで下さいね)。この全日本山岳写真協会の写真展も今日から池袋の東京芸術劇場で開催されます。こちらの写真展も公募展発表もあり規模の大きな写真展となっています。また毎年発行している撮影地図の入った図録も人気となっています。山好きの皆さん、山岳写真の好きな皆さん、是非足をお運び下さい。

2016全日本山岳写真協会展
ー未来に残そう美しい山河ー
2016年9月6日〜11日
池袋・ 東京芸術劇場 5階ギャラリー

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸嘉一
ワイズクリエイト

飯田橋駅付近の眼下に緑一杯の光景を発見です。

2016年09月05日 | 東京散策

先日、神楽坂界隈撮影会のロケハンでJR飯田橋駅を降りて初めて気付いたことがありました。それもこの年齢まで東京に住んで、そして通っていて何回もJR飯田橋駅を利用していたのにこんな光景があったなんて。それはJR飯田橋駅舎と線路を挟んだ、隣にある商業施設ビルの飯田橋ラムラから早稲田通りに伸びる広い歩道部分で発見しました。この日も幾店かの露店が出店していましたが、フリーマーケット開催時には、この橋一杯にフリマ店が並び賑やかな様相のエリアです。何時もは何も気にしないで素通りする所なのですが、この日に限って橋の下を覗いたのです。すると眼下に、何と!沢山の緑に囲まれたやはり緑色の大きな澱みを発見しました。中央には白鷺まで居るのです。東京の真ん中に居ながら出現した自然が一杯の光景に、暫くどうなっているか理解出来ませんでした。そして冷静になって考えると、ここは神田川の中流と飯田橋〜市ヶ谷に続くお堀の合流地点ではないかと想像しました(もしかしたら間違っているかも)。でも橋の上や早稲田通りには沢山の人が行き交い賑やかなのですが、眼下はこれですよ。この対比は何とも言えないですよね。神楽坂界隈撮影会の集合場所は丁度、JR飯田橋駅の改札ですので、最初のスポットとして案内したいと思います。あ〜、ビックリした。

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸嘉一
ワイズクリエイト

銀座で二つの写真展を鑑賞した後は銀座アスターの翡翠麺。

2016年09月04日 | 写真展

昨日は二つの写真展を観るために銀座に出かけて来ました。先ず一つ目は存命ならば私と同じ年齢の写真家・星野道夫さんの没後20年になる写真展「星野道夫の旅」です。銀座松屋デパートでの開催のこの写真展は大きな話題となって新聞や雑誌等でも大きく取り上げられていました。当社でも広報活動の一環としてワイズニュース読者に入場チケットのプレゼント企画を実施していました。アラスカの動物写真だけではなく、この地で暮らす人々の大自然の様子など見応えのある写真展です。5日迄開催していますので是非足をお運び下さい。もう一つの写真展はワイズでもお馴染みの航空写真家・叶悠眞さんの写真展「熊本がんばれ!〜」です。叶悠眞さんは熊本出身の写真家ですが、震災直後の熊本の様子をセスナで数回取材し、その有様を知ってもらおうと熊本を応援する写真展です。こちらは富士フォトギャラリー・銀座で8日迄開催しています。さて、二つの写真展を鑑賞して次ぎに向かったのはお馴染みの銀座アスターです。糖質制限ダイエットを実施中で麺類は極力食べないようにしているのですが、銀座アスターの看板を見てしまい、どうしても「翡翠麺」を食べたくなり入店してしまいました。丁度スペシャルメニューで「松茸入りの翡翠麺」があったのでオーダーでした。一ヶ月以上振りに食べる麺類の感激と、数ヶ月振りに食べる翡翠麺の感激が一緒になり更に増大し、麺とスープをじっくり味わいながらお決まりの「メチャクチャ美味しい」を連発でした。

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸嘉一
ワイズクリエイト

糖質制限ダイエットの1ヶ月の成果を発表します。

2016年09月03日 | 日記

丁度1ヶ月前にある方から聞いた「糖質制限ダイエット」を始めましたが、ここに1ヶ月の成果を報告致します。ジャンジャジャジャ〜ン(ドラのつもり)ズバリ「4.5キロ」のダイエットに成功致しました。ご存知の方が居るかもしれませんが糖質制限ダイエットとは、食物の中に含まれる糖質の多い食材をコントロールして、食べながら痩せようというものです。最初に聞いたのが「肉はいくら食べても大丈夫」と言う言葉で、それならば肉好きおじさんにも出来るのではと思ってのスタートでした。ところが蓋を開けると、大好きなお米にも多くの糖質があり、更に小麦粉にもあるのですよ。と言う事はご飯や、ラーメン、パスタ、パン、蕎麦、うどんと結構な料理が引っかかってくるのでした(パンは全粒粉のみ食べました)。これら全てをシャットアウトすることは出来ないので週末や外食時には制限を緩めての食生活でした。ただこの1ヶ月で大好きなお寿司が1回、パスタ1回、蕎麦1回、天ぷら1回だけで、ラーメンに至っては情けないコンニャクラーメンを2回食べただけでした。そして最も多かったのがステーキ、チキン、ソーセージ、魚、豆腐、野菜類で、この中で最も美味しく感じたのが豆腐を使った麻婆豆腐でした。今、4.5キロの成果で身体が何となく軽く感じ、膝の痛みも無くなりました。ここでもう1ヶ月継続しようか迷っています・・・・。よし決めた、もう1ヶ月、糖質制限ダイエットを継続します。目標は夢の80キロ台です。そしてその成果は・・・1ヶ月後のブログでまたお知らせ致します。挫折しても笑わないで下さいね。因みにダイエット開始1週間で4キロ程痩せた後にちょっとサボったので最終的には4.5キロでしたが今度はサボらないつもりです。写真は糖質制限ダイエットとは一切関係ない熱海・伊豆山から湯河原に続く県道から観た大好きな初島を望む相模湾です。

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸嘉一
ワイズクリエイト

9月ですね。本格的なアマダイシーズン到来です。

2016年09月02日 | なんちゃって漁師

9月ですね。本格的なアマダイ釣りのシーズン到来です。前回8月中旬の釣行で40センチ弱の大きなアマダイを連続して何本も釣り上げ「何かを掴んだ(極めた)」と感じた「なんちゃって漁師」です。この感覚を再度確認しようと先週は出漁するつもりでしたが、台風の影響で海のうねりを認め出漁を取りやめました。ですから9月は満を持しての出漁なのです。ただ安全第一に考えていますので、少しでも海が荒れていたりすると出漁しないことを心掛け、そんな時はボートや釣り具のメンテナンスを行うようにしています。先週も船外機のオイル交換や内部洗浄、更には魚群探知機の振動子アタッチ交換、ロッドホルダー用のレールシステムの追加、リールへのオイル注入など陸での仕事に没頭していました。写真は上から「なんちゃって漁師」の3人乗りボートの全貌、船外機内部を真水で洗浄中、交換した魚群探知機振動子用のボートアタッチメント、そして前回釣り上げたアマダイの写真です。ここだけの話ですが前回新たなアマダイポイントを見つけました。通常アマダイは水深100メートル位までの場所に生息すると言われますが、見つけたポイントは水深120メートルでした。ここで立て続けに5本のアマダイを釣り上げましたがどれも大きく市場価格ではみな5000円を超えそうでした(東京では7000円〜)。魚群探知機のGPS機能でこのポイントにマーキングしましたので次回は先ずはこのポイントでと思っています。この結果はまたブログでお知らせしますね。

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸嘉一
ワイズクリエイト

マミヤカメラクラブ会報誌取材で赤坂のフォトグラファーズラボラトリー社を訪ねる。

2016年09月01日 | 日記

マミヤカメラクラブ会報誌29号の特集記事「この人を訪ねて-8-」のインタビュー取材に行って来ました。今回ご協力頂いたのはフォトグラファーズ・ラボラトリー社の平林達也社長です。フォトグラファーズ・ラボラトリー社と言えば、デジタルカメラ全盛の今でも、銀塩写真フィルムの現像とプリントに拘り、素晴らしい技術を多くの写真家に提供し続ける会社です。今回、同社を訪れるのは初めてでしたがホームページにあった最寄りの駅、3駅の中から徒歩15分と言う一番時間の掛かる地下鉄・赤坂見附駅を選び歩いてみました。現像・プリント作業を行う昼間では写真撮影が出来ないので約束の17時を目標に歩を進めます。久しぶりに降りた赤坂見附駅周辺は、沢山のお店等が立ち並ぶ繁華街の様相がパワーアップでしていましたが、少し歩き出すと住宅があり、公園がありで落ち着いた感じの高級住宅地の雰囲気も醸し出しています。(ガレージに停まっている自動車がフェラーリやマクラーレン等がかなりあってビックリでした)。同社が入るのは赤坂リキマンションと言うビルで屋上に黄色い「R」文字があるとありましたので、歩いていて「あれだ!」と直ぐ認識することが出来ました。平林達也社長にインタビューを行い、ラボ内を案内頂き写真撮影を行いましたが、正直な感想は「凄い!」の一言でした。何が凄いのかは会報誌で2ページ特集する「この人を訪ねて」をお読みになればお分かり頂くと思います。ただ、この「凄い!」をどの様に表現するか、これからインタビューをテキストにまとめ写真を整理しなければなりません。マミヤカメラクラブ会報誌は何とか9月中に会員・関係者に投函できるよう頑張りますので、皆さんご期待下さいね。

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸嘉一
ワイズクリエイト