ゆきんこブログ

月刊ガソリンスタンド誌
『変化と試練が、人と企業を強くする』
連載中!

最新システムの目的と機能評価

2007年09月05日 10時58分01秒 | Weblog
灯油販売戦略の中で、オルゴールなどを鳴らしながら「引き売り」で行う業態は全くアトランダムな販売手法なので顧客の囲い込みは出来ません。

今回の携帯電話による『WEB受注』システムは、一度だけご購入頂いた現金客についても囲い込みが可能な顧客管理手法を採用しています。
お客様は領収書や納品書から出力印刷されたQRバーコードを読み取り、「お気に入り登録」するだけで、いつでも携帯電話のメールで灯油の注文が可能となるのです。

こうなると、消費者は「引き売り業者」が巡回して来るのを待つ必要はなくなります。夜中でも早朝でも灯油の注文が可能です。

受注センターでは無人対応となります。ゆきんこサポートセンターに集約される全国からの灯油注文データは「受注専用サーバー」から「雪ん子」を運用している企業の「雪ん子システム」にそれぞれ区分けされ配送指示データとして自動配信されます。

携帯電話のホームページは「雪ん子」のユーザー様であれば、ゆきんこサポーセンターが無料で作成いたしますから経費は掛かりません。

『引き売り業態の駆逐作戦』としては最高のビジネスフォームだと考えています。

ところで、「雪ん子」という名称を使用して「引き売り」を行っている業者が存在しているらしく、当社がフランチャイズで灯油販売をしていると誤解して消費者の方から毎年数件の「灯油注文」があります。「今度はいつ巡回して来るのですか?」とかシーズン終了の頃に「最近灯油の巡回が来ない」とかのお問い合わせです。こんな時には引き売り業者の安定供給に対する認識を疑ってしまいます。

あくまでも、消費者に対する安定供給と利便性を確立させる事を前提に、毎年繰り返される灯油ビジネスをいかに安定収益として定着させていくかが成功のポイントです。

配送機器(配送ローリー)やハンディPOSの単独の機能開発だけでは、有効な販売戦略は実現できません。

そんな配慮をしながら、毎年ユーザー様からの意見を取り入れながら、成長しているのが灯油販売戦略ソリューション「雪ん子」なのです。

『WEB受注システム』に関しても現場での実務検証では素晴らしい実績を上げており、今シーズンからの本格稼働でも必ず大きな成果を上げると確信しています。

絶対に、他の追従を許さない最先端機能が今年もスタートします。
御期待ください。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿