わが家で育てているサツキです。
先祖帰りして普通のサツキになって来ました。
当初は、金采(キンサイ)という名が付いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/44/cecc842d1620a1f5785363500bdb006b.jpg)
2000年6月3日撮影
金采に普通のらっぱ状の花が咲いたらその枝は切断する
(らっぱが増えてきたら)
金采の花の枝を挿し木して金采を育てるのがサツキ栽培の基礎だそうですが、
横着したままだったので(20年ほどで)すっかりらっぱになってしまいましたが、
ことしは、早い咲きだしでわが家の玄関を飾ってくれています。
(わが家の過去の)サツキ
先祖帰りして普通のサツキになって来ました。
当初は、金采(キンサイ)という名が付いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/44/cecc842d1620a1f5785363500bdb006b.jpg)
2000年6月3日撮影
金采に普通のらっぱ状の花が咲いたらその枝は切断する
(らっぱが増えてきたら)
金采の花の枝を挿し木して金采を育てるのがサツキ栽培の基礎だそうですが、
横着したままだったので(20年ほどで)すっかりらっぱになってしまいましたが、
ことしは、早い咲きだしでわが家の玄関を飾ってくれています。
(わが家の過去の)サツキ
4月26日(安芸区のわが家付近)天候:はれ