随分前に今年のミニトマトの収穫は終わっていました。
枯れが目立っていた苗でしたので、普通なら苗を撤去していたのですが、
ことしは、ちょうど腰痛で、後回しにしていました。
(隣のピーマンは少しづつ収穫していましたので)
ミニトマトの花が咲いているところはみていましたが、季節的に実になってくるとは思っていなかったのです。
しかし、少しですが実になってきました。
これで赤く熟れるのは難しいかなとは思いますが、少し見守ってみるかと思っているところです。

(わが家の過去の)ミニトマト
-------
昨日、広島の原爆遺構について述べましたので、
長崎原爆遺跡とは、
昭和20(1945)年8月9日に長崎に投下された原子爆弾の被害を伝える遺跡です。
1)爆心地、
(裕編集)原爆落下中心地碑
2)被爆校舎である旧城山国民学校校舎、
3)崖下の小川に滑落した浦上天主堂旧鐘楼、
(裕編集)浦上天主堂遺壁
4)爆風により傾いた旧長崎医科大学門柱、
5)爆風で一本柱となった山王神社二の鳥居および境内
(裕編集の)片足鳥居。山王神社
1)~5)から構成されています。
-----------
間違いだらけのわたしが指摘するのはどうかと思いましたが、
9時前のRCCラジオニュースでのこと、
高知、長崎補選のニュースを読んでいた唐沢アナウンサー(1998年群馬県生まれ)
『選挙の大勢が決まるのは・・・』
投票したことがないのでしょう?
「おおぜい」と読んでいました。確かにそうも読めるが、
“たいせい”だろうがと
ラジオに突っ込みました。9:30追記
枯れが目立っていた苗でしたので、普通なら苗を撤去していたのですが、
ことしは、ちょうど腰痛で、後回しにしていました。
(隣のピーマンは少しづつ収穫していましたので)
ミニトマトの花が咲いているところはみていましたが、季節的に実になってくるとは思っていなかったのです。
しかし、少しですが実になってきました。
これで赤く熟れるのは難しいかなとは思いますが、少し見守ってみるかと思っているところです。

(わが家の過去の)ミニトマト
10月22日(安芸区のわが家付近)天候:はれ
16.2℃、55%
-------
昨日、広島の原爆遺構について述べましたので、
長崎原爆遺跡とは、
昭和20(1945)年8月9日に長崎に投下された原子爆弾の被害を伝える遺跡です。
1)爆心地、
(裕編集)原爆落下中心地碑
2)被爆校舎である旧城山国民学校校舎、
3)崖下の小川に滑落した浦上天主堂旧鐘楼、
(裕編集)浦上天主堂遺壁
4)爆風により傾いた旧長崎医科大学門柱、
5)爆風で一本柱となった山王神社二の鳥居および境内
(裕編集の)片足鳥居。山王神社
1)~5)から構成されています。
-----------
間違いだらけのわたしが指摘するのはどうかと思いましたが、
9時前のRCCラジオニュースでのこと、
高知、長崎補選のニュースを読んでいた唐沢アナウンサー(1998年群馬県生まれ)
『選挙の大勢が決まるのは・・・』
投票したことがないのでしょう?
「おおぜい」と読んでいました。確かにそうも読めるが、
“たいせい”だろうがと
ラジオに突っ込みました。9:30追記