♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

中区平和記念公園:原爆死没者慰霊碑

2005年02月16日 11時33分31秒 | 原爆慰霊碑等
(被爆した)アオギリを撮影して少し西側に移って写すこの角度からみる原爆死没者慰霊碑(広島平和都市記念碑=こちらが先に命名された碑銘です)をしばしば撮影しています。
ベンチで画像には映っていませんが、材木町跡碑も建立されています。
イチョウが葉を落とし雪が残ったなんともいえない寒々とした景色ではありました・・・

四季の中の原爆死没者慰霊碑   材木町跡碑
コメント (2)

中区:被爆したアオギリ2005年2月

2005年02月15日 10時11分43秒 | 被爆樹木たち
昨(2004)年9月7日台風18号で葉が繁り過ぎだったから風の抵抗が大きくなり根こそぎ倒れたといわれている(被爆した)アオギリその後の経過を撮影しているのです。
春になり新芽が出て青葉繁れるになってくれるのを待っているのです・・・・

アオギリ台風倒木復旧後経過
コメント

番外:シンビジューム開花

2005年02月14日 09時47分27秒 | いまだ初心園芸
びっしりアブラムシがついていました。
オルトランを一度撒いていたのですが効果はイマイチだったようです。
古歯ブラシでアブラムシを落しましたが全部という訳にはいかなかったようで撮影した画像にも映っていますね
コメント

番外:君子蘭の開花

2005年02月14日 00時01分47秒 | いまだ初心園芸
久しぶりに『鉢物園芸』を更新しました。
世話不足をもろともせず健気にも咲いてくれるようです。
コメント

国立広島原爆死没者追悼平和祈念館

2005年02月13日 14時28分10秒 | 平和記念公園
 雪の中に建つ「8時15分」を表すモニュメントを後ろから撮影しました、
この国立広島原爆死没者追悼平和祈念館は無料です。
 これに対し広島平和記念資料館は大人50円小・中・高生30円の観覧料が必要ですが、被爆60周年の今年4月からは無料にするという事を報道で知りました・・・

国立広島原爆死没者追悼平和祈念館   

広島平和記念資料館
コメント (2)

平和記念公園2005年2月2日

2005年02月12日 13時34分23秒 | 平和記念公園
 (雪の原爆ドームの写真は先日編集したのですが)
公園部分をいまからぼちぼちと・・・
まず芝生広場(毎年平和祈念式典が催される処)を掲載しました、画像でお解りになるでしょうが撮影した時、芝生部分は雪が残っていましたが、石舗装の処は融けていました。

平和記念公園周辺  

平和記念公園・広場
コメント

三角縁神獣鏡

2005年02月11日 08時50分00秒 | 雑関連
『さんかくぶちしんじゅうきょう』と読むものばかりおもっていたら
『さんかくえんしんじゅうきょう』とも読むと・・・

隣町の海田町・ふるさと館であった歴史講演会にいったのです。
そこで広島の古墳から出土したほんものの三角縁神獣鏡 をさわらせていただき一挙弥生人になったわたしでした・・・・

三角縁神獣鏡
コメント (4)

中区:特設警備隊広島西部第二部隊慰霊碑

2005年02月10日 10時05分57秒 | 原爆慰霊碑等
この碑が建立されている事は以前から資料で知っていましたが、今回天満川に架かる橋を撮影している時に撮影しました。
特設警備隊広島西部第二部隊(隊役割は頁の中に簡単に紹介)が駐屯していたという広瀬国民学校は爆心地から≒1100mで建物は全壊全焼したと聞きます・・・・

特設警備隊広島西部第二部隊慰霊碑
コメント (4)

尾道市:御調町原爆慰霊碑

2005年02月09日 20時19分23秒 | 原爆慰霊碑等
(広島県)御調町の役場、原爆慰霊碑が建立されている事は資料で知っていましたが・・・
圓鍔作品を観ようといった圓鍔記念館その前に立寄ったのです(名誉町民「円鍔勝三作品」があっても不思議ではないと思っていたので)。

いままで原爆関連慰霊碑などを撮影し画像を紹介していたのですが、最近は碑文がわかるものは加筆しています。
平和への思いが込められた碑文を読むにつけいまの平和が多くの戦争犠牲者のもとにあると・・・

御調町原爆慰霊碑

コメント (2)

平山郁夫・陶壁

2005年02月08日 16時45分04秒 | 平和記念公園
広島平和記念資料館・東館を入ったらすぐ目に入るのがこの『平和のキャラバン・東』という作品です。
NETの友に加藤唐九郎の作品展を観に行ったと聞いたのですが、わたしは恥ずかしいことに陶芸にも疎くどういう人物か知らなかったのです、NET検索してみると人間国宝で、広島県民文化センター・玄関ホールに陶壁の作品があると知ったので撮影に行きました。説明板を読んでいるとこれが加藤唐九郎の『原爆投下という人類の受難の歴史に対する、鎮魂の心を遺しておきたい』という思いが込められた作品だったのです。

そういえば、まだ頁にしていないこの平山郁夫の陶壁があるな~と今回撮影したのです。
(敬称は略しました)

平山作品『平和のキャラバン・東』   

加藤作品『潮音』
コメント (4)

昭和大橋

2005年02月07日 15時48分33秒 | 橋梁
 天満川最下流のこの橋で天満川に架橋の橋紹介が一応終りましたが、機会あることに更新していきたいと思っています。
また、明治・大正・昭和の年代を冠した広島市内の橋を撮影できました。
被爆した昭和大橋は1944年木桁橋として竣功したそうですが、画像の昭和大橋は戦後完成したものです。

昭和大橋

コメント (2)

観音橋

2005年02月06日 12時03分45秒 | 橋梁
被爆した観音橋は鉄筋コンクリート桁橋として昭和3(1928)年9月竣功し被爆での落橋はまぬがれたものの同(1945)年10月の洪水で落橋したそうです。
現在の観音橋は戦後施工された橋ですが今にも落橋しそうで通行禁止になっているのです・・・

観音橋  新観音橋   南観音橋
コメント

観船橋

2005年02月05日 10時21分01秒 | 橋梁
生活するには支障がないといえば言えなくもないのですが‘かんせんばし’とばかりずっと思っていた観船橋(みふねばし)。西詰南側に広島観音婦人会・原爆慰霊碑が建立されています。

昔は近くが海岸線で船が入るところであったのでしょう舟入(町)、そしてその船を観る処でもあったのでしょう観船橋・・・

観船橋
コメント

キリシタン殉教之碑

2005年02月04日 09時37分05秒 | 各種記念碑等
今回の交流ウォーク(己斐地区)での最後の訪問地でした。
江戸時代に安芸広島藩でもキリシタン弾圧の歴史があったことを改めて知ることとなったのでした。
『附近に刑場のあったこの地に碑石を建立する』とあります、いまは堤防も整備され洪水時の水量調節の役割も持ち、秋になればハゼつりを何度となく近くでしたこともある太田川放水路(むかしは山手川)の川原が刑場だったことを知らなかったのですわたしは・・・

キリシタン殉教之碑
コメント (4)

西区:貘(ばく)と象

2005年02月03日 10時10分47秒 | 神社寺院等
 木鼻に象の彫刻があるなと思っていたら、あれは貘(獏)ですよと教えていただいた。
バクに関する知識が殆どなかった私ですのでバクって鼻が長かったのかなと思っていたら、象とは耳で見分けるのですよと・・・・
 光西寺の写真を整理しているとき門を『山門』と記入したのですが、普通寺院の門を山門と言うけどどうしてかなとチトおもい広辞苑を引いてみると『寺院は山林にあるべきものとして山号を有したのでいう』とあるこの歳になってそうだったのかと思ったのでした、こんなことも知らない浄土宗宗徒のわたしです。
というわけでチト語句の意味もつけた頁にしました。

光西寺   
蓮照寺
コメント (2)