♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

番外:わが家の金木犀薫る

2005年10月05日 18時37分38秒 | いまだ初心園芸

 雨模様の山野辺のわが家、
少しばかり金木犀の甘そうな香りが・・・

毎年忘れることもなく咲いてくれます。
ことしは台風一度だけだったのに、
秋雨前線とやらのいたずらで濡れてしまい、
香りを振りまくことができないようです。


わが家の キンモクセイ
コメント (6)

中区:峯本稲荷神社

2005年10月05日 09時35分53秒 | 神社寺院等
交流ウォークの時、ゆかたの着納めのお祭をする神社だと教えていただいた。
 着はじめが(とうかさん)あるなら着納めがあってもいいのかなと思いました。

由来は(鷹野橋商店街にある、先日もみじ饅頭でこのブログにも取り上げた)銀月堂のHPと商店街のHPにあったので参考にさせていただきました。

峯本稲荷神社
コメント (2)

中区:仲良し地蔵

2005年10月04日 11時26分05秒 | 神社寺院等
中区大手町、ビルの谷間の地蔵尊です。
みようと思わなくてはみえないのが神様、仏様かな~と、
いままで何度となくこの前を通っていたのに
こんなところにと・・教えていただいた交流ウォークでした。

(大手町)仲良し地蔵
コメント

中区:被爆したアオギリ2005年9月

2005年10月03日 11時08分04秒 | 被爆樹木たち
紅葉にはまだまだはやいようでした。9月25日撮影しました。

(被爆した)アオギリ、昨年の台風で倒木後の経過
コメント (2)

中区:(松榮山)本逕寺

2005年10月03日 08時41分38秒 | 神社寺院等
本逕寺なんと読むんだろうと思ったのです。
交流ウォークの時に「ほんきょうじ」と読むことを教わりました。

爆心地より≒890mだったこのお寺には被爆樹木ボタンとシロダモがあると資料にはありましたがボタンは探しきれませんでした。
近年作られたそうですが水琴窟もあり、その音も聞くことができました。


本逕寺 をもう少し見る。
コメント

中区:(無量山)長遠寺

2005年10月02日 09時50分18秒 | 神社寺院等
 『じょうおんじ』と読むことをお寺でいただいたパンフレットで知りました。
ちょうおんじと思っていましたので・・・

 爆心地より≒790mのこのお寺、七堂伽藍は焼失したそうです。
 画像は被爆した鬼瓦です、爆心地側が熱線で白っぽくなっています。
境内には被爆して地上部を焼失したが後に新しい芽を吹き返したソテツがあります。
また、墓所には鈴木三重吉のお墓があります。


長遠寺 の被爆したソテツ、三重吉のお墓をもう少し見る。
コメント

中区:平和記念公園広場2005年9月

2005年10月02日 09時23分52秒 | 平和記念公園
季節は確実に夏から秋へ移ろいつつあった9月25日に撮影しました。

平和記念公園は建築家・丹下健三(代表)、朝田孝、大谷幸夫、木村徳四郎、四氏の設計です。
コンペ入選の当初案は平和記念館--巨大アーチの慰霊塔--旧産業奨励館(原爆ドーム) を一直線にした南北基軸配置案でした。


そんなことを思いながら原爆災害資料陳列館(現在の平和記念資料館西館、通称・原爆資料館)の下(ピロティー部分)付近から時々撮影しているのです・・・


平和記念公園広場の四季
コメント

中区:(平和記念公園の)ココスヤシの実を食す

2005年10月01日 09時47分58秒 | 平和記念公園
 そろそろ熟した頃かなと思って
平和記念公園、原爆ドーム前の広場に立ち寄ってみたのです。
少し遅いようでしたがまだまだ実は付いていました。
大きさの比較ができるものと一緒に撮影すればよかったと思ったのですが・・

 実の大きさは1cm~2cmくらいで小さいのです(種は結構大きく実の≒1/3くらいでした)。
実はいい香りで、甘く美味しかったのです。
宮崎では猿の餌にするとか・・・猿になったわたしでした。

ココスヤシ
 をもう少し見てみる。
コメント (2)

中区:鷹野橋跡

2005年10月01日 01時47分32秒 | 橋梁
 いまはなき(堀川の)西堂川に架かっていた、鷹野橋・・・
その名残をとどめようとした欄干手摺がモニュメントとして作られています。


 江戸時代このあたりには、鶴が舞い、鴨が葱を背負って?いたので、
浅野の殿様は鷹狩をおこなっていたそうです。
 堀川に架かっていた土橋を鷹野橋といい、
こんにちこのあたりを鷹野橋と呼んでいる由縁だそうです。

鷹野橋
コメント