♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

被爆アメリカキササゲ

2006年02月20日 10時38分40秒 | 被爆樹木たち
探そうと思って二度三度と立ち寄った(広島)中央公園なのですが、
いままで探せなかったのです・・・
今回の交流ウォークで会長の片岡氏に助け舟を出したのです
(ご存じなかったのですが次回の交流ウォークのコースなので調べておくとの事でした)

今回の交流ウォークの帰りに公園に立ち寄ってみました。
トイレタイムと立ち寄った便所の東側に支柱がついている樹木が目に入ったのです。
回り込むと画像のような状況で、
市設置の黄色い標識でわかったのです、これが被爆樹木アメリカキササゲだということが・・・・

(中央公園)アメリカキササゲ

被爆樹木一覧
コメント

海田市一里塚跡

2006年02月19日 09時40分39秒 | 道標等

 中世以前の山陽道は、畑賀から日浦山の北側甲越えを府中へ抜けるのが、通常の道筋で、
海岸沿いに海田市を経由する(この画像の)道路はまだ十分整備されていなかったそうです。
その後、江戸時代に入り寛永10(1633)年に、幕府巡見使(じゅんけんし)の巡察が行われたのに伴い、
広島藩内の道路制度は画期的に整備が進められ道幅二間半(約4.5m)に定められ、
宿駅として海田市の発展が始まったのです・・・・

海田市一里塚跡石碑

わが町附近をぶらり散歩一覧
コメント (2)

西国街道一里塚跡

2006年02月19日 09時30分07秒 | 道標等
 わが町に3箇所隣町に1箇所
西国街道の一里塚があったという・・・
いまはその当時のものは存在していませんが、
一里塚があったことを示す石碑が建立されています。

画像で見ていただくと
現在道路両側の溝はコンクリート蓋になり幅員は少し広く見えますが、
以前は溝のままでしたのでその幅員では狭く感じたもので、
すれ違い時に溝に嵌まり込むなんてこともまれではなかったのです。
これが旧国道2号線だったのです・・・・

鳥上一里塚跡石碑

わが町附近をぶらり散歩一覧
コメント (2)

東区:はがきの木広場

2006年02月18日 09時58分09秒 | 公園・緑地等


 以前國前寺を訪れた時にはなかったな~と思っていたら、
昨年秋にできた広場ということを知りました。

タラヨウをメインに据えた広場で
タラヨウをはがきの木ということから広場の名前が付けられたようです。

はがきの木広場
コメント (2)

東区:(光が丘山根公園)寒桜?

2006年02月17日 13時13分32秒 | 公園・緑地等
珍しくもない市内で見る普通の公園、
交流ウォークの時に教えていただかなければ見過ごしていたでしょう・・・


 冬に咲く桜を寒桜と云うのであればそうなのでしょうが・・・

 ヒマラヤザクラと云うものだそうです。
花は終わりになってきているようでしたが、
それでも画像のように満開状態でした。

光が丘山根公園
コメント (6)

番外:少し華やぐ君子蘭

2006年02月17日 00時50分16秒 | いまだ初心園芸
2月9日紹介した時は2個しか咲いていなかった君子蘭、チト寂しいものでした。
2個の花が終わり、3個の蕾が時期がずれて咲くのかと思っていたら、
先に咲いた2個の花が終る前に咲き出しましたのでチト華やかになったのでここで紹介しました。

裕栽培のクンシラン
コメント (2)

番外:プリムラ

2006年02月16日 15時14分39秒 | いまだ初心園芸
サクラソウ科の草花のうち、
日本産のサクラソウ類を除くセイヨウサクラソウ科の総称ということだから、
一年草ではないことだけは確かなのです・・・
3年目になったわが家の普通のプリムラです、温室の中で咲き出しました。

わが家のプリムラ
コメント

(旧)中野村道路元標

2006年02月16日 10時47分57秒 | 道標等
 
 おお~~こんなところにあったのか、気がつかなかったな~と思ったのです。
度々きたことがあるわけではない安芸区役所中野出張所の前に設置されていたのです。
広島市道路元標(平和記念公園元安橋西詰北側)で道路元標のことを知り、隣町の奥海田村道路元標を撮影してはいたのですが・・・
わが町(旧・瀬野川町)の歴史も少しばかり年代をおって調べてみたのでした。

(旧)中野村道路元標
コメント (2)

南区:出鼻(でび)

2006年02月15日 17時16分32秒 | 公園・緑地等
京橋川が猿候川に分かれている先っちょ木が二本ある処が出鼻なのです。
撮影角度が巧くなかったので再度撮影したのです。

更新した出鼻(台屋鼻)の頁
コメント

畝観音免第二号古墳

2006年02月15日 11時47分14秒 | 旧瀬野川町附近
畝観音免第一号古墳(7世紀の円墳)を知った3年ほど前、
第一号と云うことは第二号古墳は・・・幾つあるのだろうかという風に考えなかったわたしは想像力の欠如をきたしているのでしょう。
何度か訪れている同じ観音免公園にあったのです。
畝観音免第二号古墳(7世紀の円墳)・・・・先日撮影しました。

畝観音免第二号古墳
コメント (2)

GROUND ANGEL “Mother”

2006年02月14日 16時17分13秒 | 野外彫刻等
昨年12月16日~25日平和記念公園で催されたライトアートですが、ライトアップした画像がありませんので編集していませんでしたが、やっと昼間の画像を編集しました。

石井竜也氏(もと米米クラブ)企画の催しだったのです。
GROUND ANGEL “Mother” の像は,、
原爆からわが子をまもれなかった母の思いを手で顔を覆い、ひざまずく姿で表現 しているそうです。

GROUND ANGEL“Mother”
コメント (4)

東区:(牛田二又土手)地蔵尊

2006年02月13日 11時33分37秒 | 神社寺院等
牛田聖天参詣道・道碑から上流側に10mもしないのところに鎮座されている地蔵尊。
このお地蔵様も確かに鎮座されていることを意識したことはなかったのです。

交流ウォークの時に(牛田聖天参詣道・道標と同様)教えていただき、
そういえばあそこに地蔵尊の小さな祠があったかもしれないと思うくらいだったのです・・・

(牛田二又土手)地蔵尊
コメント (2)

牛田聖天参詣道・道標

2006年02月13日 00時51分42秒 | 道標等
二又橋北詰東側に建っているこの道標まったく知らなかったのです。
牛田に生まれ、この近くに住んでいたのに・・
牛田聖天??
龍蔵院にも当然というか恥ずかしいことに一度も行ったことがありません、
今度お袋の顔を見に行ったときにお参りと撮影にいってみなくてはと・・・

画像の小川といってもいい二又川(一級河川なのです)に架かる
二又橋の頁に加えました。
コメント

番外:皿うどん

2006年02月12日 11時45分51秒 | 何処へ行っても

 皿饂飩(さらうどん)
細いうどんを油で揚げたり、炒めたりして、その上に肉・野菜・かまぼこなどの具をのせて皿に盛ったもの。北九州地方の郷土料理の一つ。

画像はインスタントのものをお土産で買ってきて、女房が作って食べたものです。

なかなか(番外)長崎ぶらり散歩の編集が完結しませんでしたが、
是で一応の完成をみました。
(誤記述などがあるでしょうから訂正は必要でしょうが・・)

(番外)長崎ぶらり散歩一覧
よければ時間あるときにみてやってください。
コメント (4)

番外:ちゃんぽん

2006年02月12日 11時44分59秒 | 何処へ行っても
ちゃんぽん
1)別種のものを交互に、または同時に用いること。
   「日本酒とビールをちゃんぽんに飲む」
2)長崎料理の一種。肉・野菜・麺などを一緒に煮たもの。

わたしは、もっぱら(1)を表現するものとして捉えていましたが・・・
味音痴なのですが長崎に行ったら食べてみるかと思ってはいました。
(拘りのある方ならチャンポン発祥の「四海楼」となるのでしょうが)
駅横の普通の中華料理屋さんで(スペシャルではなく)普通のチャンポンを食べました。

長崎その他2(チャンポン他)
コメント (6)