「お釈迦様は、
インドの北の方、現在のネパールで
お生まれになりました」
と よく言います。
その後 お釈迦様は
出家し、苦行し、悟りを開いて、
亡くなるまで旅を続けました。
お釈迦様の歩いた道のりは、かなりのモノです。
と、まあ、その辺のところは、なんとなくわかっていたのですが。
上野の「インドの仏」展に行って
とてもわかりやすい地図を見て、
改めて お釈迦様の移動範囲が
かなり北の方に偏っていた事がわかりました。
当時の「国」は
「シャカ国」とか「マガダ国」とか「コーサラ国」とかで、
インドでも ネパールでもなかったのです。

弥勒菩薩坐像


お釈迦様がお生まれになったのは ネパールですので、
「仏教の聖地」と呼ばれる場所は ネパールにも多いのです。
ネパール国民のほとんどは ヒンズー教徒だそうですが、
(ウィキペディアによれば、ヒンズー教徒が8割、仏教徒が1割くらい)
それでも、仏教徒にとって ネパールは 一度は訪ねてみたい
憧れの場所です。

釈迦立像

私も いつかきっと訪れたい、と思っていました。
そのネパールが、大変な事になっています。
朝より昼、昼より夜、夜より翌朝と
状況が分かるようになるにつれて
被害者の数が増えていく。
既視感がありますね?
大震災の時もそうでした。
各地で動き出していますが、
中瀬の吉祥寺でも 義援金を募ります。
ご協力をいただければ、幸いです。
檀家の皆さんには 近々 お願いの文書をお出しします。
6月に入ってから、
護持費のお願いと同時にお渡しする事になると思います。
お気持ちで結構です。
無理は、しないでおきましょう。
できる事を、しましょう。

国連UNHCR協会のホームページより
インドの北の方、現在のネパールで
お生まれになりました」
と よく言います。
その後 お釈迦様は
出家し、苦行し、悟りを開いて、
亡くなるまで旅を続けました。
お釈迦様の歩いた道のりは、かなりのモノです。
と、まあ、その辺のところは、なんとなくわかっていたのですが。
上野の「インドの仏」展に行って
とてもわかりやすい地図を見て、
改めて お釈迦様の移動範囲が
かなり北の方に偏っていた事がわかりました。
当時の「国」は
「シャカ国」とか「マガダ国」とか「コーサラ国」とかで、
インドでも ネパールでもなかったのです。

弥勒菩薩坐像



お釈迦様がお生まれになったのは ネパールですので、
「仏教の聖地」と呼ばれる場所は ネパールにも多いのです。
ネパール国民のほとんどは ヒンズー教徒だそうですが、
(ウィキペディアによれば、ヒンズー教徒が8割、仏教徒が1割くらい)
それでも、仏教徒にとって ネパールは 一度は訪ねてみたい
憧れの場所です。

釈迦立像


私も いつかきっと訪れたい、と思っていました。
そのネパールが、大変な事になっています。
朝より昼、昼より夜、夜より翌朝と
状況が分かるようになるにつれて
被害者の数が増えていく。
既視感がありますね?
大震災の時もそうでした。
各地で動き出していますが、
中瀬の吉祥寺でも 義援金を募ります。
ご協力をいただければ、幸いです。
檀家の皆さんには 近々 お願いの文書をお出しします。
6月に入ってから、
護持費のお願いと同時にお渡しする事になると思います。
お気持ちで結構です。
無理は、しないでおきましょう。
できる事を、しましょう。

国連UNHCR協会のホームページより