座敷ネズミの吉祥寺だより

吉祥寺って、ラッキーでハッピーなお寺ってこと?
中瀬の吉祥寺のあれこれをおしゃべり。

特集  戦争の記憶・記録

2011-08-29 | おしゃべり
少々 遅い情報になりましたが・・・、
皆さん、ご覧になりましたね?

市の広報誌。

中瀬の方が おふたりも載っています。

しかも、写真入り!!!





2ページからの「特集  戦争の記憶・記録」です。

我らが 名誉総代長が 「中瀬空襲体験者」として お話をなさってます。

当時31歳。

現在、97歳!

いや~~、元気、元気!

口の悪い人が 「ありゃあ、化け物だ!」 とおっしゃってますが、
もしかしたら、本当にそうかも?! という元気さです(笑)。






     
8月10日の 観音さまの様子です。 あれ? 提灯の順番が・・・(汗)






終戦前夜の空襲は 隣市の方が有名です。

8月26日の「SHよみうり 797号」によりますと、
市街地だけでも234人が亡くなったとか。



当地でも 亡くなった方がいました。

それについては、広報 4、5ページで
K 氏(ステキなシャツを着てらっしゃいます)が語っています。

戦後になっても 焼夷弾が 畑にいくつも残っていたんですね。



焼夷弾が オリーブグリーンに塗られていたとか、
女性が亡くなった場所は 4~5年の間 人間の脂が残っていたとか。

時を経ても 色あせたり風化したりしない「記憶」 というものもあるようです。



私たちも 平和を希求する気持ちを忘れないようにしないと。。。







五穀豊穣に 家内安全、商売繁盛。  世界平和に 戦没者慰霊?
観音さまは 大忙し!?  鐘楼からの撮影です。   






焼夷弾の写真は 広報誌の白黒写真よりも 
「菜園す の亭主」 焼夷弾 の記事の中の写真の方が よく写っています。






なお、市の広報誌5ページに載っている「中瀬村 被災者見取り図」も 
亡くなられましたが 中瀬 G 地区の方の作成の原図によるものです。






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (紘い海)
2011-09-07 00:39:37
『座敷ネズミ』を『座敷わらし』と勘違いして、しばらくネットをぐるぐる回っていました。
観音妙智力に笑いました。
返信する
紘い海さま、 いらっしゃいませ (座敷ネズミ)
2011-09-07 22:24:54
「座敷ネズミ」より 「座敷わらし」の方が 可愛いような気がします。。。

座敷ブタ というキャラが、昔、いたんですよ。
見た事はないですけど。

涼しくなってきました。
風邪をひかないよう、ご自愛ください。
もう少し 早くやすみましょう♪
返信する

コメントを投稿