座敷ネズミの吉祥寺だより

吉祥寺って、ラッキーでハッピーなお寺ってこと?
中瀬の吉祥寺のあれこれをおしゃべり。

埼玉伝統工芸会館

2013-06-25 | 行って来ました
先日 小川町の 埼玉伝統工芸会館に 行きました。

目的は、「暇つぶし」でした(笑)。






皆さんご存知の、いいか悪いか よくわからない人形(苦笑)。




ステキに花が生けてありました。





   



<紙>という素材の 限りない可能性を感じます。






たくさんの体験学習ができる施設です。

詳しくはこちら → 埼玉伝統工芸会館

この日も小学生が 体験学習に来ていました。



夏休みには 「ものづくり体験教室」が目白押し!

きっと たくさんの子供達で にぎわう事でしょう。

でも 実は 
大人も楽しめそうな教室がいっぱい!
                            



友禅染のハンカチ、木目込み人形、手書きの鯉のぼり、
裂き織りに、竹の釣竿作りに、桐の貯金箱。

9月には 押し絵羽子板作り、
10月には、三日間で作成する本格的な鬼瓦! 

やってみたいなぁ!






「夏のクラフト展」は 7月24日から28日だそうです。
               
          






これはあまり関係なさそうですが?   
                        



ちょっといいな、と思った絵。   
                     








「麺工房かたくり」で うどんを食べました。

「小川町産小麦 自家製粉」と メニューにあります。

大盛はプラス100円。

この日は カレー汁うどんを食べました。

美味しかった~!

おそばが売り切れても、うどんで満足できます!

カレー汁うどんは 650円!

(おそばは 一日限定50食 だそうです。)



お水じゃなくて 熱い番茶がいただけたのも嬉しかった♪

次回は、絶対、おそばを食べるゾ!(笑)

                        


最新の画像もっと見る

コメントを投稿