座敷ネズミの吉祥寺だより

吉祥寺って、ラッキーでハッピーなお寺ってこと?
中瀬の吉祥寺のあれこれをおしゃべり。

蓮華王院

2012-08-06 | おしゃべり
今週末の大河ドラマ『平清盛』に出て来ましたね。

蓮華王院。

清盛が 千体の観音像を祀った寺院を
後白河法皇のために建立した、と。

あの蓮華王院が、
皆様おなじみの門跡、妙法院です。

千体の黄金色の観音像が並ぶ風景、
見たことのあるものだったのではないでしょうか?

三十三間堂ですよね。





以前 妙法院のご門跡が 京都駅からタクシーに乗り込み、
運転手に
「妙法院」と言ったら わかってもらえず、
「蓮華王院」と言っても わかってもらえなかった、
と苦笑してらっしゃいました。

三十三間堂は 皆さんご存知ですが、
その本坊のある場所は
一般の方が観光で訪れることがないため、
意外にに知られていなかったのです。




日本史の授業で習ったような人名や事柄が
どんどん出てくる大河ドラマです。

あれ? 聞いた事があるぞ?
などと思っていたら ストーリーを楽しめないので、
ほどほどにしています(笑)。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿