群れをなす雀、冬になるとどこからともなく集まり、木犀や生垣に入りこみ賑やかだ。雀は人里にしか棲まず、山で道に迷っても雀を見たら必ず人家が近くにあるという。
朝早く雀がさえずれば晴れるとも・・・我が家の庭にも50羽ほどの群れがいる、木犀の下にゴマシオをまいたようなフン。
雀の涙ともいうが、小さなものでも数が多いと結構肥料となるかも・・・賑やかなのはうれしい・・・。
今日の新聞に、堺屋太一さんの「平成30年」というのがある。2018年の日本の姿、いろんな統計から20年後の予想をされた内容だが、すでに現在全国で起きている現象、高齢化社会はすでに予想よりもはるかに早いと・・・。
朝早く雀がさえずれば晴れるとも・・・我が家の庭にも50羽ほどの群れがいる、木犀の下にゴマシオをまいたようなフン。
雀の涙ともいうが、小さなものでも数が多いと結構肥料となるかも・・・賑やかなのはうれしい・・・。
今日の新聞に、堺屋太一さんの「平成30年」というのがある。2018年の日本の姿、いろんな統計から20年後の予想をされた内容だが、すでに現在全国で起きている現象、高齢化社会はすでに予想よりもはるかに早いと・・・。