jazz and freedom and avenger

勝手気ままな戯事日記 暇つぶしに・・・・

杏(あんず)の花

2011-03-23 | 日記・エッセイ・コラム

Avn00000083

 

 

2、3日前、何気なく2階の窓から、外を眺めていると一本だけ庭樹に花が咲いていました。

今年の春は花を付けないかもしれないなぁ、と諦めていただけに、ちょっと驚いた。実は1月末に、ここ数年、伸び放題の庭木の枝打ちと剪定を業者に依頼し際、丸裸に近いほどかなり強めにしてもらったためです。

 

以前は、自分で少しずつやっていましたが、切った枝の処分が面倒で、ついつい後伸ばしになっていました。

一気に庭が殺風景になり、ちょっとやり過ぎたかな?と感じていましたが、やはり、生き物は強い!ですね。

他の木々にもようやく、少しずつですが芽が出始めていました。

 

 

今回の地震と津波で被災を受けた地方でも、必ずや、いずれ芽が、そして花が咲くことでしょう。

この杏の花を見て、そう確信しました。遠くからですが、心より応援しております。

 

 

 


新型グランド・チェロキーに試乗

2011-03-15 | 

A00000074

 

 

この非常事態時に、こうした記事をUPするのは、誠に不謹慎やもしれませんが、これはこれと割り切ってお許しを!

 

ディラーからDMのみならずTELまで頂いたので、ちょっと、グランド・チェロキーの新型試乗会に行ってきました。なんでも、本国アメリカでは大変な評判を博しているようですね。価格の大幅な見直しが人気の基になっているそうです。

日本仕様ではラレードと上級のリミッテッドの2モデルで、リミッテッドでも500万を切っているところがミソですね。因みにラレードは400万を切っている。

大きな違いはシートがレザー or ファブリック、そして、ナビの有無で、動力性能は同じですね。

この新型のエクステリアは全体に、押しの強い感じがする一方、どことなくBMWに似たフィーリングを漂わせていますね。ま、見かたによれば、ジープらしささが薄らいだとも言えます。言い換えれば、JEEPのSUVモデルと言っていいでしょう。全長4,825ですから、AVEとほぼ同じですが、かなりデカク見えます。そして幅は1,925と広いです。

 

 

 

A00000077

 

 

このインテリア(リミッテッド)は、どうでしょう!コリャ、300Cとほぼ同じ質感ですね!イャー、こちらの方がイイかも!内装だけみていると、とてもJEEPとは思えませんよ。

色々な機能が装備されていますが、嫌味なくすっきりと纏められ好感が持てます。

 

 

では、デモ・カーとして用意されたラレードに乗ってみましょう。

3.6L、 286psです。レギュラー・ガソリンでOK?のようです。

 

  

A00000087

 

 

なかなか、トルクフルで静かですね。加速もスムーズです。

ホイールは18インチを履いていますが、20インチもOKですね。ただタイヤが????ですかね? それに、ホイールに美的センスが乏しいかな?

 

10分ほど走ってきましたが、随分、熱い視線を感じました。結構、迫力がありますからね。

 

そして、この手の車に聞く方が間違っているかもしれませんが、JCOBモード燃費は7.8となっています。

 

 

で、リミッテッドに一台、既に注文が入ったそうです。

ヒットするといいですね~  えっ、間違いなしですって! 仰る通りです!

 

 

ps MOPARの純正アクセサリー、

メッシュグリルインサート、クロームフォグランプベゼル、クロームサイドステップ、20インチ・アルミホイールを装着したアーバン・モデルです。

 

Img086

 

 

コレ、僕好みです~ いいじゃ、ありませんか!!!

 

 

 


ロスへフライト  セントレア

2011-03-06 | 日記・エッセイ・コラム

00000006

 

 

 

語学留学、と言っても、わずか3週間ですが、今日、娘がロスへ旅立った。

姉夫婦、そしてボーイ・フレンドも中部国際空港・セントレアまで見送りにきてくれました。

短期間と雖も、異なる生活空間、文化に触れ、今まで気が付かなかった日本のすばらしさを再認識し、また、知らなかった外国の良さを体験するでしょう。

 

 

十数年前、ロスには一度行った事がありますが、仕事関係の場所ばかりで、あまり町全体の印象は残っていません。帰ってきたら、娘に聞くとして、機会が有ったら、もう一度、行ってみたいなぁ~

 

 

 

見送り後、時間があったので、直ぐ近くの焼き物の町「常滑(とこなめ)」を散策してきました。あぁ、その前に、とこなめ競艇で少し ・・・・・・・・・・

 

 

00000035

 

 

細く曲がりくねった路地沿いに窯跡ややきもの工房が集まりったレトロな雰囲気が漂う一角があり、随分多くの人達が散策を楽しんでいました。

 

 

00000020

 

 

こんな味のある散歩道もありますよ~

 

00000026

 

 

ここは廻船問屋 瀧田家です。なかなか立派な建物ですね。

 

00000037

 

 

 

今頃、娘は機中でぐっすりでしょう。無事に帰って来て欲しいものです。