jazz and freedom and avenger

勝手気ままな戯事日記 暇つぶしに・・・・

プリウスαの新車がやってきた!!!

2011-08-31 | 

P00000090

 

 

知り合いから「今日、お前、ヒマか?」とTELが入る。丁度、オフ・ディだったので、「ヒマだよ」と返事すると、30分後にチャイムが鳴り、出てみると、いつもと違うピカピカの車が停まっているではありませんか!

 

すぐ隣で、ニヤニヤしながら知り合いが立っていた。話で聞いていた「プリウスα(七人乗りタイプ)」だ。昨日、納車されたばかりとの事。

発表された直後に予約し、ようやく届いたそうだ。後部がグッとボリューム・アップされたので思いの外、デカイです。

 

 

P00000107

 

 

早速、助手席へ乗り込む。エコカーらしくシンプルなインテリアです。スタート・ボタンを押す。エンジンが点火された時の聞き慣れた「ブォン」が全然しません。これが初めて乗る「ハイブリッド・カー」なんですね。走り出してもエンジン音はほとんど聞こえません、スルスルスル~。

話によると、なんでも40キロまではモーターで走り、それからエンジンが回るそうです。

イャー、エコ・モードとパワー・モードが選べるそうですが、兎に角、静か過ぎます(エコ・モード)。

それに、出足、加速も合格ですね。AVEより早いんじゃない?

 

 

P00000101

 

 

P00000082

 

 

慣らし運転?で、納車後、いきなり高速で京都まで走ったそうで、メーターが380キロを示していましたが、フューエル・メーターは約1/3しか減っていません。45L満タンで1,000キロ以上は確実に走るそうです。いやはや、ドコデモ・カーですなぁ。

 

乗り心地も適度に柔らかく、路面の凸凹を上手く吸収しています.。

 

まぁ、運転する楽しみには些か欠けるやもしれませんが、これはこれで良くできていますね。

 

 

来年からはいよいよ年金暮らし、年金暮らしには、強い味方かも!

 

 

 

 

 

 

 


凌ぎきれず・・・・・・あぁ・・・・・

2011-08-28 | ゴルフ

Golf

 

 

定例ゴルフ、夏の陣最終戦。

最近の不安定な天候のせいでしょうか、スタート時は小雨模様でした。メンバーの一人が、直前のゴルフのラウンド中に肉離れをしてリタイア、急遽、仲間の知合いが参加。42才、がっちりした体格で、日焼けも充分、いかにもゴルフ大好き人間といった感じ。初対面です。

その人に合わせたワケではありませんが、青杭からスタート。全長6,595ヤード、ちょっと歯応えがありますね。

 

この日は、なぜか体が重く、スタートからツー・ホール、ダボが続きましたが、パーとバーディを取れば、何とかなると気を取り直したら、すぐパーを。でも、その後もティー・ショットが安定せず、我慢の連続で結局、45。

 

INに入っても、ずっとボギーで凌ぎまくって、さぁ、ラストの3ホール、パーかバーディを一つとれば、80台だ、と頭で計算した。

 

勝負に出ました。16番ホール、396Yのミドル、ついに会心の一発、フェア・ウエイど真ん中、260ヤードが出ました。残りは、ほぼグリーン・センターのピンまで133ヤード、絶対的自信を持つ9Iの距離です。バーディがハッキリと頭を過ぎりました。

だが、過信の代償は大きかった。右にプッシュ・アウトしたボールはガード・バンカーの右の小山の中腹へ。第三打は左足下がりのバンカー超え、ピンまで25ヤード弱、落し場所はただ一点、カラー、しかも、ふんわりと!ウルトラCですね。100万分の一の確率を狙って・・・・・・・・・・

うぅ~ん、奇跡は起きませんでした。無情にも、否、当り前のようにボールはバンカーに落ちた。もう開き直るしかありませんね。目を瞑って打ちました。ピンまで2mに付け、カップに捻じ込こみ、ボギーで凌いだ。

 

17番、168Yのショート、ピンは左やや手前の163ヤード、7Iのショットは距離はピッタリだったけれど、グリーン右のラフ。寄せ切れず、嫌な下りのライン、1.5mを外し、ボギー、イテテ!。心の中で「ポキッ」と音がした。

 

そして18番、ラスト・チャンスに賭けたティー・ショットは、非情にも大きく右に旋回しながら、雨に洗われ鮮やかさを取り戻した林の向こうへ消えて行った。46です。

 

せっかく17番まで、凌いで凌いできたのに・・・・・・・・・・・・・

 

 


シボレー キャプティバの車内吊り

2011-08-23 | 

Kyaputiva

 

 

昨日、出勤途中の地下鉄で、シボレー キャプテイバの車内吊り広告を発見!

オォー、リキが入っているなぁ~

最近、この手の車内吊りって、ほとんど見掛けないですからね。

 

で、先日、試乗した時、ちょっと気になったナビの事。

日本仕様車(↑)では、ナビはオプションで、センター上に小さく見えるモニターの場所に付くのでなく、その下の二つのダイヤルの上、何もない部分に設置されます。

なんだか不自然ですね。

 

 

ところが、海外仕様車(↓)では、御覧の通りです。

 

 

Sibore

 

自然に収まっていますよね。

 

 

そう言えば、プジョー 508も日本仕様車では、下に付いていますね。

ただ、海外仕様車がどうなっているか、未確認です。

 

 

何かワケでもあるのでしょうか? 

 

 

 


プジョー 508

2011-08-15 | 

Peugeot1

 

 

ヤッパー、僕は数少ない?セダン派なんでしょうか?これも最近、デビューしたばかりの508に気が惹かれた。

407の後継車ですが、そのインパクトはかなり薄らぎ、落着いた感じがします。

でも、ネットで見るより、実物の方が遥かにイイです!

 

残念ながら、試乗の時間なく、カタログを貰ってきましたが、この価格でこの装備、イャー、驚きです。ただ、欧州車ではダウンサイジングがトレンドのようですが、果して1.6Lターボのパワー・ユニットで大丈夫かな?と気にはなりますね。一度、高速を走って、フィーリングを確かめないと・・・・・・・・・・・、まぁ、問題は無いとおもいますが。 

 

Peugeot3

 

 

インパネもご覧の通り、Gooですよ~ ナビ(標準装備)の位置がちょっと低いけれど。

それと、欧州車では珍しくトランクにゴルフ・バックが横置きでスッポリと収まる広さもポイントですね。

 

 

 


キャデラック SRXとシボレー ・キャプティバを試乗

2011-08-15 | 

00000074

 

 

ここ一週間ほど、父の法要と母の初盆で外出禁止令状態です。でもほんのひと時ですが隙を見つけ、近くで開催されていた輸入車の商談・試乗会に出掛けた。

 

短時間でしたが、SRXと最近、日本でも発売されたばかりのキャプティバに試乗してきました。

 

 

SRXはCTSのSUVタイプで、クロスオーバーとサブタイトルが付けられています。

CTSと同じV6・3000のパワー・ユニットを搭載、6ATでインテリアの質感もほぼ同等で、ただAWDの点が異なりますが、ドライブ・フィーリングはほとんど変わりませんでしたね。左ハンドルのみの設定で、右ハンドルならば、との声が随分多いそうです。

 

 

 

00000088

 

 

で、注目?のキャプティバです。なにしろ、7人乗りで354万 という価格がセールス・ポイントですね。試乗した車はナビ等オプションなしのタイプでした。インテリアは小ざっぱりしたシンプルさで纏められており、シートはハーフレザーですが、これで充分です。ただ、インパネはこのままでは、ちょっと寂しいかな?でも、ナビが入れば解消すると思います。

 

パワー・ユニットは2.4Lで、珍しく?6AT。AWDですが、道路状況に応じて自動的に前輪駆動だけに変わるそうです。

 

ドライブ・フィーリングは実に軽快ですなぁ~、ファミリー・ユース向けに開発されたようですが、7人乗りとあって、選択肢の一つとして挙げられる方が多いのではないでしょうか。ただ、SRXの後に試乗したせいか、エンジンを回すとちょっと甲高く感じられました。

ま、対象者が全く異なっており、比較すること自体がナンセンスですね。

 

 

 


嗚呼、ドライバーが、スプーンも・・・・・・・・・・

2011-08-04 | ゴルフ

          Aa4b5cfd1

 

 

いつもの仲間と真夏の芝刈りに。暑さ対策をバッチリしていったが、ちょっと標高があるコースだったので、熱中症にかからずなんとかラウンドできました。

で、ドライバー、スプーンがさっぱり!新しく替えて三回目ですが、一番ダメでした。特にドライバー、OUTはトップ気味でセンター前ヒット、或いはショートゴロばかり!

途中、谷に落としたり、まったく気分が乗らず、アコア計算していなかったが、ハーフが終わって「44だね」と言われてビックリ!自分で計算したら、あら、まぁ、ホント、こんなこともあるもんだ。まぁ、確かに、アプローチ・ミスをチップインでカバーしたりして、パーを3つ取っていた。

 

 

INに入り、パー、ボギー、パーと続き、少し欲が出ちゃいました。13番ロングホールの二打目、残り260ヤード、下りだったので、スプーンで・・・・・・・・・・・・、でも、左に引っ掛けOB、打ち直しもダブリ、オォー、9も叩いた。

気を取り直して、続くHDCP2のミドル、ちょっといやらしい感じがしたので、再度、スプーンを握って、フェード気味に狙ったが、あぁ、なんと、またしても左へOB、凹みました!連続の9です。もう失意のどん底!!欲を出すとこんなものですね。

 

ここままでは、50台半ばで100切りさえ難しくなりました。

 

気持ちを入れ替えましょう!すると、どうでしょう、3連続パーです!

さぁ、最終ロング。ここでバーディを取れば45です。一打、二打とも当りが薄く、第三打はピンまでやや登りを入れて155ヤード、得意の8番でフル・ショット。力んだのでしょう、噛んでしまいました。心が完全に折れました。万事休す。ダブルボギーです。

 

 

さぁ、練習です、でもこの暑さ・・・・・・・・・身が入らないなぁ~