jazz and freedom and avenger

勝手気ままな戯事日記 暇つぶしに・・・・

Farewell 2011

2011-12-30 | 日記・エッセイ・コラム

00000054

 

 

今年もいろいろありましたが、後、わずかとなりました。

 

拙いブログですが、多くの方々に訪問、そしてコメントを頂きありがとうございました。

 

来年も、宜しくお願い申し上げます。

 

皆様方、どうぞ素晴らしい一年をお迎えくださいませ。

 

 

 


年末の一日は・・・・・・・

2011-12-27 | 日記・エッセイ・コラム


00000004

 

 

今月の初め、時々通っているゴルフ練習場の前にGSが新規オープンした。S系列ではなくE系列だったが、オープニング特価でメール会員に入るとハイオクが137円、そしてティシュが10箱も貰えるので入れてみた。そしてコーティングのお試し半額価格予約キャンペーンも開催されていたので、今日、ゴルフの練習中にピュア・キーパーのコーティングをしてきました。

 

AVEはLサイズになり、通常6,900円の所が3,450円です。普段、ディラーでEXコーティングをしていますが、このポリマー系のピュア・キーパー・コーテイングの仕上がりはイイ!

ブラックの深みが抜群!EXとは格段の相違ですね。もっとも価格が2倍近いので当然なんですがねぇ。でも、定期的にコーティングは正直、ちょっとシンドイです。それにガラス・コーティングは手が届きません。

 

 

 

その後、墓掃除とお参りに、ついでに暖房器具の買い物へ。

 

 

さぁ、それからは、フリー!自由時間だ!

 

 

と、なると、ジャズ喫茶‘Days’へ。

 

 

店主がさりげなくかけた1枚がコレ、しかもB面、

そう、‘It's The Talk Of The Town’だ!!!

B・ハリスの‘PREMINADO’に収録されている個人的名演曲。

 

 

 Hp1
 

  

 

うぅ~ん、H・パーソンのtsは大人だ!ね。「街の噂」をしっとりと歌い上げる。

これまで、パーソンはそれほど気にして聴いていなかったが、認識を新たにしました。

 

 

それから、コレも良かった!

 

 

Cj01_8

 

 

ブラインド・ホールドで聴かされたら、ちょっと間誤付きますね、ジョーダンの成熟ぶりにプチ・サプライズ!

 

 

こうして、年末の1日は終わった。

 

 

 


 

Houston_person_the_talk_of_the_to_2

 

 


名古屋モーターショーへ・・・・・・・

2011-12-23 | 

M00000015_10

 

 

名古屋モーターショーの初日に行ってきました。

 

 

 

個人的におもしろいなぁ、と感じた車だけをピック・アップしますね。

 

 

まず、フィアット500Cのグッチとのコラボレーションもの。

 

 

M00000013

 

 

 

近くにいた若いお兄ちゃんが「カッコ、いい」と叫んでいました、どうせなら、ステアリングも「赤&緑」でカラーリングすれば、もっとインパクトがあるのでは?でも、ちょっとやり過ぎかも。

Gucci'のエンブレムが何だか・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

M00000016

 

 

シトロエンDS5。来年夏にリリース予定のようです。

残念ながら、車内には乗り込み禁止でしたが、ガラス越しのインテリアはDS4とほぼ同じかな?エンジンも同じなのでエクステリアだけの違いかも。でも、コレ、Goo!ですよ。

問題は価格かな。

 

 

 

国産車では、参考出品されていたマツダの「雄(タケリ)」

 

 

M00000021

 

M00000021_2_3

 

 

 

 

シンプルで流れるようなフォルムが目を惹きますね。


M00000021_5


M00000021_4

M00000021_3

M00000021_2


 

 

 

 


魚沼産コシヒカリが当たる!

2011-12-15 | 日記・エッセイ・コラム

Avg3

 

 

 

 

先日、ある懸賞アンケートに答えたら、3等賞の「魚沼産コシヒカリ」(5㎏)が当たった。それも二袋、10㎏も送って来た。ラッキー!!!

 

たまたま、デパ地下の食品売場で、5㎏で5,000円台の値段が付いていた「魚沼産」をカミさんが見つけ、シメシメ、10,000円が当たったのと同然と喜んでいた。

 

ところが、今日、ある大手スーパーに立ち寄ったところ、5㎏で2,880円となっていた。他の産地と比べ、ちょっと高い位ですね。これでは、あまり、世評高い「魚沼産」としてのステータスを感じません。ホンマかいな?とさえ思います。

 

ま、デパートとスーパーでは入荷経路が違い、当り前ですが、デパートの方がワンランク~ツーランク以上の商材を扱うし、また、同じ魚沼産でも収穫した地区でランク差があるかもしれませんね。 

もちろん、パッケージ(袋のデザイン)が異なっていますが、果してどうなんだろ?

 

自宅で食べるのは初めてかな? 口に入れた瞬間、普段、食べているお米との違いが歴然!一粒一粒の存在感がしっかりしていて、歯応えが硬くもなく軟らかくもなく絶妙にいい!そして、微かな甘みが美味さを後押ししている。普段は一膳しか食べませんが、おかわりしちゃいました。

 

物欲しげに見つめていたレノンに、試食として一口食べさしたら、噛まずに飲み込み、おねだりの連続です。ワンちゃんでも「魚沼産」の美味しさが分かるんですねぇ~、否、動物だからこそ本能で判別できるかも。

 

 


雨の午後、オープンしたばかりのジャズ喫茶‘Days’へ

2011-12-08 | ジャズ・etc

 

D00000024_2

 

 

BLUE SPIRITS’からの続きです。

 

つい先日、11月28日にオープンしたばかりの‘Days’の大きな魅力はレコードを真空管のアンプで鳴らす本格的なジャズ喫茶。

 

 

D00000015

 

 

今時、レコード?って訝る方がいるやもしれませんが、JAZZはやはり「アナログ」でしょ!

 

この店のシステムは、

 

D00000008_2

 

世紀の名器、バイタボックス

 

 

D00000010  

 

一世を風靡したGT2000、カートは44G

 

 

D00000016

 

これまた、LUXの名器(プリ)ですね。チューブは全てリファインされています。

 

音質は柔らかでありながら、芯があります。刺激的な所がないので、聴き疲れしません。

すべて、店主が聴き比べ、チョイスしただけに、ホント、良い音で鳴っています。

 

 

 

 

D00000023_3

 

お奨めの一枚がコレ。まったく知らないレコード。まだまだ知らない良いレコードがいっぱいあるようですね。参った!

兎に角、5000枚!半端じゃないですから。

一見、一聴の価値、充分過ぎます!!!

 

 

 

 

 

なお、‘Days’へのアクセス等は、
 
住所:名古屋市千種区猫ヶ洞通 4-30-7 PRINCE OF ORANGE 2F

電話:070-5694-2114

営業時間:13時~22時

定休日:今の所は無し(12月19日は保健所の講習で休み)。

アクセス:地下鉄本山2番出口から徒歩5分(猫ヶ洞通に面しています)  

      車では名古屋ICから名古屋駅方面へ一本道(本山交差点で右折)、15分ほどです。       

      なお、専用駐車場はありませんので、お車の場合は近隣のコインパーキングをご利 

      用下さい。店の裏手他、いくつかあります。