らびおがゆく Vol.3

山形県を中心とした演奏活動等

福よし

2024年04月27日 23時59分59秒 | ラーメン(村山)

 オーケストラのリハーサル後、奥さんがラーメン食べたい病を発症したので、以前から気になっていたお店へ。

 店の前はよく通るのですが、行きたい時は閉店後、開店の時はお腹がいっぱいと、なかなかタイミングが合わないお店でした。

 本日は、決め打ちで突入!

 ちぢれ麺の米沢ラーメン系〜置賜地方でよく見るラーメンです。

 シンプルで胡椒が合いそうですが、あえてオリジナルで食し続けました。

 旨いっす。

 カウンター奥で働いている3人の男の人達に男のロマンを感じながら、感謝していただきました。

 今時、こういうラーメンで勝負して、お店繁盛。

 ただものではないです。

 おすすめ店。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無双庵

2023年11月10日 23時59分59秒 | ラーメン(村山)

 新型コロナの後遺症で、全く味を感じなくなってしまった私。

 塩分と砂糖の甘みだけ感じるこの症状は、時期がくれば解消するのでしょうけど、なかなか難儀です。

 そんな中、お魚(特にお魚の匂いが強いもの)とタレが力ある餃子は食べていて、なんとか食事として認識できるので、ここのところそればかり。

 一番厄介なのが、お米と味噌汁、カレー。

 お米は、無味のグミを食べているようだし、味噌汁は塩のお湯を飲んでいるよう。カレーはスパイスなどは一切感じずに塩の塊を食べているようで、一番避けたいものかもしれません。

 そんな中、大好きなラーメンを食べたくなり、たまたま入れた人気店〜無双庵さんに行きました。

 案の定、味を感じる能力は弱いのですが、塩が控えめであるのと、嗅覚は異常なしなので、匂いを嗅ぎながらそばをズルズルといただきました。

 鰻屋の煙で白飯を食べるように、まず匂いを嗅いで、そのイメージで麺をいただく作戦。

 同じメニューを食べた奥さんは、旨いを連呼していましたので、悔しい思いを残しつつ、久しぶりに食べたラーメンに感動しました。

 元気になったらまた行きたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚骨らーめん 一本道

2023年08月29日 23時59分59秒 | ラーメン(村山)

 以前から知り合いの方にここのラーメン屋さん行ってみてと言われていました。

 だいぶ前に教えてもらったラーメン屋さんが激当たりでしたので、行きたいと機会あるごとに思っていたのですが、「臨時休業」「時間外」「お休み」と店の前を通るたびにフラれていましたので、縁がないのかなと半ば諦めていましたが、やっと行く事ができました。

 休みの日にわざわざラーメンを食べに行く習慣がない私の習性のせいですので、しょうがありません。

 注文したのは最初でしたので、店一押しの「背脂豚骨らーめん」。

 九州のようなストレート麺ではないのですが、スープがよく絡む麺。

 臭みが少なく、食感はポタージュを食べているような感覚。私好み。

 美味しかったのですが、もう若くないので体力がある時で!

 次は魚介系か塩に行きたいと思います。

 ご馳走様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城西金ちゃんラーメン

2023年06月15日 23時59分59秒 | ラーメン(村山)

 昨日、オケのリハ終わりで奥さんがラーメンを食べたいと言うので、帰り道にある「城西金ちゃんラーメン」へ。

 県内に何店舗あるのか知りませんが、たまに食べたくなるシンプルなラーメンです。

 各店舗少しずつ違う個性のお店なので、色々回ってみても面白いかもしれません。

 今回は、チャーシューメンを珍しく注文。

 チャーシューの味付けが濃すぎずに、とてもスープとの相性が良く、美味しく頂きました。

 もっと食べたくなる金ちゃん見つけました。

 めでたし!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やまがた和ゆう善

2023年06月02日 23時59分59秒 | ラーメン(村山)

 今週、全7回の山形市小学生低学年対象の音楽鑑賞教室終了しました。

 毎日珍しく、充実したランチタイムを送りました。

 最終日は、大好きなラーメンにしました。

 居酒屋さんが本気でやっているランチのラーメンです。

 初めて行きましたが、次から次にサラリーマン達が入店してきます。人気店なのかも。

 コッテリ系の煮干しラーメンを注文しましたが、濃厚で美味しかったです。

 山形はラーメン王国とも言われてますが、頻繁に新しい美味しいラーメン店が出来てますね、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲ノ糸

2023年05月12日 23時59分59秒 | ラーメン(村山)

 オケの同僚が会話の中で度々登場するラーメン屋さんについに行きました。

 なんでも開店当初はかなりの行列ができていたとか・・・・。

 大好きなラーメンですが、行列してまで食べる気はどうしても起きず、大抵別のお店に行ってしまいます。

 初めて行ったお店では、ほとんどシンプルなその店のメニューで最初に書かれているラーメンを注文するのですが、自分の空腹感に耐えられずに「極煮干し中華」の太麺・こってりを頼みました。

 煮干しの風味が口の中で爆発します。個人的な好みを言うともう少し麺は太くない方が良いのかも・・・・お腹がいっぱいになるから。

 こってりとは言っても、口当たりはさっぱりしている感じ。大変おいしい一杯でした。

 次回行ったら、細麺で注文しようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町田商店 山形あかねケ丘店

2023年04月27日 23時59分59秒 | ラーメン(村山)

 全国展開している町田商店さんのあかねヶ丘店に行きました。

 横浜家系は美味しいのですが、味が濃すぎるのが少し苦手なのですが、このお店は味の濃さや油の量など選べるのがありがたいのです。

 ここ3年くらいで随分値上がりしてしまいましたが、それも美味しいから良いです。

 お店の店員さんもハキハキ元気印なのも良い印象。

 山形のお店ではないみたい。

 腹へり限界の時、行きたくなります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初志 麺屋 居間人

2023年03月09日 23時59分59秒 | ラーメン(村山)

 リハーサル疲れで体力のなさを実感し、元気づけに新しいお店に行きました。

 最近のお店は食券やタブレットでの注文が増えているんですね。

 タブレットで注文。

 平日限定麺というのがあったので注文したのですが、値段変わらずマシマシがあったので、年齢を考えずにマシマシ・・・・・。

 見た目もびっくり・・・・・。食べる事ができるのか!?

 スープは美味しいぞ!と野菜からどんどん食べすすめたのですが、背脂はともかく生ニンニクが私には多すぎて(ニンニクは大好きなんです)、最後の方は折角のスープの味がわからなくなってしまいました。

 今度は、違うメニューにしようと心に決めながらご馳走様。

 若い人向けかも。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻のラーメン

2022年12月30日 23時59分59秒 | ラーメン(村山)

 幻のラーメン屋さんに行ってきました。

 何故?幻かというと、年末に2日間しか営業しないからです。

 メニューは、味噌ラーメンしかありません。

 今回は、餅入りを注文しました。

 とここまで書いていて、大袈裟なと思った方!正解です。

 大江町のパークタウンにあるパスタハウス ウーピーは、年末営業日2日間だけラーメンだけ提供になるのです。

 普段は美味しいパスタを提供しています。

     

 写真は、イカ入りおみ漬けパスタ。

 パスタ屋さんのラーメン。食べたいと思った方は、来年までお待ちください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡蠣の掟

2022年06月17日 23時59分59秒 | ラーメン(村山)

 山形響50周年の記念?かどうか分かりませんが、団員一人ずつ写真を撮る企画があるため、本日のリハーサル後、写真を撮ってもらいました。

 自分の割り当て時間が、リハーサル終了後〜1時間30分後。

 時間が空いたので、山形駅前「牡蠣の掟」さんへ。

 以前、立ち食い蕎麦屋さんがあった場所ですが、新しいお店なので興味津々。

 とにかく「三陸産牡蠣」推し。

 牡蠣のラーメンと一個100円の生牡蠣を頂きました。

      

 牡蠣好きには、タマラないお店なんでしょうね。

 値段は、今時お安め設定なので、素晴らしいです。

 もちろん大満足で、写真撮影に行きましたとも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば処 品川屋2

2022年06月04日 23時59分59秒 | ラーメン(村山)

 山形は、お蕎麦屋さんの中華そばが美味しい。

 ラーメン処と言われる山形県だが(1年間でラーメンに使う費用が新潟県に抜かれるまでず〜と1位だった)、県内お蕎麦屋さんの中華そばが良心的すぎる値段なので、食べる回数が多くても1位奪還は難しいかも・・・新潟県の方が物価高いしね。

 以前入店してすっかり気に入ってしまった「そば処 品川屋」さん。

 なかなか行く機会がなかったけど、2度目の入店は中華そば。

 ず〜とお気に入りで通っていた羽前屋さんが店をたたんでしまったので寂しかったのですが、この中華そば・・・似てる!

 香りが羽前屋さんの中華そばに似ているだけで、美味しいのは確定。

 羽前屋さんの中華そばより芯があるお味だが、大満足の一品でした。

 今度は、珍しいしっぽこにいっちゃおうかな。

 またの来店が楽しみ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅前食堂 せきのや

2022年05月14日 23時59分59秒 | ラーメン(村山)

 左沢駅近くにある「せきのや」さんに行きました。

 大江町に住んでずいぶん経ちますが、初めて行きました。

 あまり普段通らない道沿いですので(通っても車)、存在を認知していなかったのが原因でした。

 ラーメン食べたいと思っても、仕事のお昼とか帰り道とかが多いので、町内ではあまりラーメンを食べることがないのです。

 某信頼のおける方が、あそこのマーボーラーメンは美味しいよと教えてくれたので、機会を伺っていましたが休みの日の本日行ってきました。

 店内は思いの外広く、お客様も頻繁に出入りするお店でした。

 初めて入るお店は大抵の場合、普通のラーメンを食べることが多いのですが、折角なのでおすすめのマーボーラーメンを注文。

 一緒にいた奥さんは中華そばを注文。

 山椒効いている少々辛いマーボーラーメンで、汗をかきながらいただきました。

 また行きます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閉店

2022年03月10日 23時59分59秒 | ラーメン(村山)

 山形市嶋地区のちー坊が、今年3月いっぱいで閉店だそうです。

 本格的な長浜ラーメンを出すお気に入りのラーメン店で、年に何回かは行っていたので、残念です。

 山形駅前店は、営業を続けるそうなのですが、あまり行く機会もない場所で、駐車場などのハードルもあって、行く機会は減りそうです(駅前店は実は行ったことないです)。

 家まで帰る途中にあるラーメン店だったので、たまに寄ったのですが、ラーメン店の選択肢が一つ減ってしまいました。

 コロナの影響もあったのでしょうか?よく分からないですが、本当に残念です。

 今まで美味しいラーメンをありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つり味

2021年09月09日 23時59分59秒 | ラーメン(村山)

 最近涼しくなってきたと書いたら、残暑週間になりそうな予報。

 塩分補給も大切と自分に言い聞かせながら、業務後ラーメンを求めに。

 普段は、レバニラ、焼肉、とんかつなどの定食類や餃子ばかり食べていますが、このお店には麺類もあるのです。しかも相場から言うと格安。

 シンプルだけど美味しいラーメンでした。500円!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊家

2021年03月19日 23時59分59秒 | ラーメン(村山)

 私のラーメン好きは、当ブログにアクセスして下さってる皆様はご承知のことと思います。

 数々のラーメンを全国で食べてきましたが、自分の中でナンバーワンだと思っているラーメンがあります。

 昔、東京池袋(厳密には、実家の西池袋)で生活している頃食べたラーメンで、近くの要町付近にあったお店のラーメンです。

 店舗は、少し寂れた・・・少し汚めのお店で、少し怪しい風貌のおじさんが作っていたラーメンです。

 名前はど忘れしました。(現在は都市区画整理でお店はありません)。

 おじさんは、愛想も無く、とにかく怪しい感じで、黙々とラーメンを出して提供するのです。

 怖い物見たさで入店したラーメン屋さんですが、その味に似ているラーメンを提供するお店は、その後出会えませんでした。

 タイトルのお店は、大江町の餃子を出すことで有名な居酒屋さんです。

 居酒屋だけど今は経営工夫で、ランチもやっています。

 そこで提供されるメニューの中にラーメンがお目見えしました。

 味噌ラーメンとつや姫のご飯の定食ですが、その味噌ラーメンは、居酒屋さんの片手間ラーメンと侮るなかれ、昔食べた要町のラーメンにベースとなる味が似ているのです。

 食べた瞬間に、これは!!??と驚いてしまいました。

 要町のラーメンは、醤油とも味噌とも言えない怪しい種類のラーメンでしたが、覚えているのはニンニクとニラ、そしてラードの甘み、その他はプロの舌では無いので分かりませんが、確かに豊屋さんの味噌ラーメンにその面影を感じてしまいました。

 人の味覚って、一瞬にしてその頃の事とか思い出すものですね。

 不思議!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする