らびおがゆく Vol.3

山形県を中心とした演奏活動等

山形響 第262回定期演奏会リハーサル始まる。

2017年05月31日 23時59分59秒 | 山形交響楽団
 今週末に行われる〜6/3(土)・4(日)山形テルサ〜山形響 第262回定期演奏会のリハーサルが、今日から始まりました。

 今回の指揮台には、世界的ヴァイオリニストのDmitry Sitkovetsky(ドミトリー・シトコヴェツキー)氏が登場しています。

 前回の定期演奏会のCyprien Katsaris氏に続いて、山形響創立45周年のラインナップを彩る方の登場です。

 初日のリハーサルから音程や奏法など普段あまり細かく言われないような事を、Vnを持ちながら伝えていました。

 Dmitry Sitkovetsky氏の音楽(ヴァイオリンソロを含めて)を聞き逃したら、後悔することになるかもしれませんよ。

 山形のクラシックファンの方々全員参加でお願いします!!

 是非会場でお会いしましょう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜歩く。

2017年05月28日 23時59分59秒 | 大江町
 田舎暮らしは、車社会で意識しないと1日の歩数が上がらない。

 雨の日以外は夜歩く。

 星空に癒される。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の準備。

2017年05月27日 23時59分59秒 | 山形県
 以前から何度か書いていることですが、私は寒いより暑い方が苦手です。

 暑いと、食欲も落ちますし、睡眠も上手にとれなくなります。

 毎年、夏が近づくと年齢を感じることがあります。

 着ているTシャツなどの汗のにおいです。年々、親父のようなにおいになってゆくので、若い頃は何年も着ることの出来たTシャツなどは、躊躇無く捨てるようになりました。

 暑い気候は、私にはどうすることも出来ませんので、少しでも対策をと、冷汗スプレーなどを昨年から取り入れました。

 今年は、ユニ0ロのエアリズムです。着心地がさらさらしていて楽だという声も聞きますので、今夏はこれで対応しようとTシャツを6枚ほど入れ替えました。

 寒さ対策にヒートテックは何枚か持っています。寒さに強い私にはほとんど必要のないものでした。

 暑い気候に弱いくせに、なぜ今までエアリズムを導入しなかったのか?

 時代に遅れています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は、山形フィルハーモニー交響楽団

2017年05月26日 23時59分59秒 | 音楽
 久しぶりに、山形フィルハーモニー交響楽団にお仕事の後、お邪魔しました。

 山形の誇る伝統あるアマチュアオーケストラの一つです。

 普段のお仕事がオーケストラの中で演奏する事なので、オーケストラのお仕事がお休みの時に他のオーケストラのエキストラに行くことは珍しいのです。最近は随分と依頼が少なくなりましたが、ほんの数年前までは、ありがたいことに昔お世話になった東京などのオーケストラからお呼びがかかることがありました。山形響がお休みの時はほとんどクァルテットに時間を費やしているので、他のオーケストラの手伝いに行く事がなかなか出来なくて、お断りすることも多かったのです。

 だから他のプロオーケストラにも行かない私にお声をかけてくれる地元のアマチュアのオーケストラの存在は希有でありがたいことです。数年前まで大所帯だったヴィオラパートは随分と団員が抜けてしまったようで、エキストラが必要になってしまったようです。我こそはと思う方、どうぞ門をたたいてくださいね。

 で!!明日は、18時30分開演。山形市民会館にて2017ファミリーコンサートです。

 フランスにゆかりのあるプログラムになっています。

プログラム
・C.フランク 交響曲ニ短調
・Mラヴェル マ・メール・ロワ
・M.ラヴェル ボレロ

 足を引っ張らないように、頑張って演奏させてもらいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カツ丼のおもいで。

2017年05月24日 23時59分59秒 | 家族・親族
 若い頃、取調室で優しい刑事さんがごちそうしてくれた・・・。

 という話ではございません。

 子供の頃から卵とじのカツ丼が大好きだという話です。

 東京の実家では年に数回くらい店屋物を頼むことがありました。いつも同じような母親のご飯(失礼ですね・・・)とは違う店屋物の特別な日は、子供達大喜びでした。

 とても小さい頃、何を頼んで良いかわからなかった私は、亡き父(昨年の11月になくなりました)が、勝手に頼んだカツ丼を初めて食べた時、甘い卵の中にとんかつが入っている「カツ丼」という料理にとても感動してしまいました。以来、両親に何を注文するんだい?と聞かれるたびに「カツ丼〜〜!!」と答えていた記憶がございます。

 あるとき、父親が他の兄弟に内緒で連れて行ってくれた美味しいうなぎ屋さん(老舗です)でもカツ丼を注文して、がっかりされたことがあります。ラーメン屋さんでもカツ丼。日本料理を出す割烹でもカツ丼。

 大きくなってから初めて食べたソースカツ丼は、今でこそありだと思いますが、違和感がありました。

 人生半ばを過ぎていても子供の頃に食べた甘いカツ丼を食べたくて、実家に寄るときは出来るだけその店に行って、カツ丼を注文してしまいます。

 山形のカツ丼は、ソースカツ丼もありますが、卵とじのカツ丼はどちらかというとしょっぱめの物が多くて、少し私の期待している物とは違うかもしれません。

 いくつになっても舌は大人にならないようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再生

2017年05月21日 23時59分59秒 | 雑記
 私、甘い物好きな割には、洋菓子系はあまり食べないのですが、カステラは好きです。

 美味しいカステラがあると、ついつい食事後にパクッといってしまいます。太る元ですね。

 台所の棚を整理したときに見つかった、賞味期限切れのカステラ。

 奥さんが、カステラを見つけるとすぐに食べてしまう私に見つからないように隠していたのが原因でした。

 再生させようと、固くなったカステラをフレンチトースト風にしてみました。

 冷やして、さらにメープルシロップをかけて、ダイエットに逆挑戦しているようなお菓子ができあがりました。

 激旨でしたが、カステラが賞味期限切れまで今後存在するのか?が課題です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲5月場所

2017年05月20日 23時59分59秒 | 雑記
 大相撲5月場所、本日7日目。

 大相撲の人気が回復したようで、連日満員御礼が出ています。横綱稀勢の里の誕生が大きいのかもしれませんが、毎日のように取り組みを見ていると(もちろんTVで録画)、他の力士達の取り組みも楽しいのです。子供の頃から好きだった大相撲の人気が一時期、八百長問題などが起きて、無観客場所があったのはつい先頃のような気もしていましたので、今の人気回復は嬉しい限りです。

 子供の頃のヒーローといえば、大鵬柏戸から始まっています。琴櫻、北の湖、輪島、三重ノ海、二代目若乃花あたりの横綱が君臨していた頃から、定かなる記憶があります。

 昔から好きだった力士と言えば、押し相撲系の方々が好きで、まわしを取ったら三段目以下と言われた「富士櫻」「黒姫山」「寺尾」、後は業師といわれた方々「栃赤城」「舞の海」「智の花」が大好きでした。もちろん!「雅山」は別格で応援していました。

 山形県出身力士が、十両や幕内で活躍できますように願っています。白鷹山頑張れ〜〜!!

 大相撲中継を見ていると、取り組みに興奮することもありますが、奥行きのある両国国技館の空気感と観客の熱気も感じられて、しかも取り組み前の仕切りがあるおかげで、時間がゆったりと流れます。ものすごく贅沢な時間を過ごしている気がして、癒やされます。見ていなくても音だけでも癒やされるのですから、大相撲中継は私にとって必要不可欠です。

 休みの日はBSなどで幕下以下の対戦から見ているのですが、心の疲れを取るのには最適ですね。

 場所が終わると、寂しくなります。

 千秋楽まで、怪我無く、全力士の皆様ご活躍ください!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は、山形交響楽団 ユアタウンコンサート 村山公演。

2017年05月19日 23時59分59秒 | 山形交響楽団
 大江町から村山市民会館に向かう途中の山形中央自動車道も工事がかなり進んでいる様子。来年度の開通予定だそうです。

 田んぼに水が入り、きらきらした風景を見ながらの通勤は、心地よいです。車中少し暑いのが難点か・・・。

 さて、明日は、指揮者に田中裕子氏、ソプラノに齊藤智子氏を迎えて、村山市民会館でコンサートが行われます。地元の館岡中学校吹奏楽部、村山混声合唱団「フェブリエ」、村山市女声コーラス、館岡小学校合唱部の皆さんとの共演もございます。

 本日会場でのリハーサルが行われましたが、吹奏楽も合唱も元気よく参加してくれました。以前共演したときよりレヴェルアップしているように感じました。

 我々、山形響はアマチュアの吹奏楽部や合唱と共演する機会が、他のプロオーケストラよりも多いのですが(地元密着的な考えから)、年々、どこの地域でも音楽的レヴェルが上がってきたように思えるのは、長年のたまものかもしれませんね。大変うれしく思います。

 このまま、山形全体を音楽都市にしてしまいましょう!

 明日は、L.v.ベートーヴェンの交響曲第7番も演奏します。

 是非!会場で感動をどうぞ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シューベルトとメンデルスゾーン

2017年05月18日 23時59分59秒 | 山形弦楽四重奏団
 田んぼに水が入り始め、陽気もいっきに暖かくなりました。車中は暑いくらいです。昨日と本日、山形Qのリハーサルが久しぶりに入り、クァルテット活動再開しました。

 私達〜山形弦楽四重奏団は結成時に、ハイドンの68曲の弦楽四重奏曲を全て定期演奏会で取り上げようと無謀な計画を立てました。結成17年目を迎え、メンバーの交代は幾度かありましたが、その無謀な計画も来年度半ばには達成出来る運びとなっています。(現在第64回定期演奏会に向けて63曲目を練習しています)。

 その他、L.v.ベートーヴェンの全17曲の演奏は一応達成し、W.A.モーツァルトの全23曲はまだ12曲でまだまだ全曲演奏までは時間がかかりそうです。

 で、密かに全曲演奏へと向かっている作曲家にF.シューベルトとF.メンデルスゾーンがいます。F.J.ハイドンの目標をたてた時より、少しゆるゆるで(絶対全曲演奏するぞ!とは宣言しないで)出来るだけ演奏してゆきたいです。

 今回、第64回定期演奏会でシューベルトもメンデルスゾーンも演奏するので、本日の記事になりました。

 現在リハーサルをしている曲も含めて、今まで山形Qが演奏した曲。()括弧内の数字は第O回定期演奏会に演奏したかを記しました。

・F.シューベルト(全15曲)
  弦楽四重奏曲第4番 ハ長調 D.46・・・(61)
  弦楽四重奏曲第5番 変ロ長調 D.68・・・(64)
  弦楽四重奏曲第7番 ニ長調 D.94・・・(22)
  弦楽四重奏曲第10番 変ホ長調 D.87・・・(26・58)
  弦楽四重奏曲第12番 ハ短調 D.703「四重奏断章」・・・(15)
  弦楽四重奏曲第13番 イ短調 D.804「ロザムンデ」・・・(43)

・F.メンデルスゾーン(全6曲)
  弦楽四重奏曲第1番 変ホ長調 Op.12・・・(14・48)
  弦楽四重奏曲第2番 イ短調 Op.13・・・(28・57)
  弦楽四重奏曲第3番 ニ長調 Op.44-1・・・(52)
  弦楽四重奏曲第5番 変ホ長調 Op.44-3・・・(64)
  弦楽四重奏曲第6番 ヘ短調 Op.80・・・(32)

 こうやって書き出してみるとF.メンデルスゾーンは後1曲で完奏。F.シューベルトは後9曲もあって大曲も残っています(難)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンと演奏会。

2017年05月16日 23時59分59秒 | 音楽
 日頃、末席ながら演奏家なんて職業に従事していると、日々、自分(達)の演奏の出来に追われて、お客様に「良かったです」「癒やされました」などなどうれしい言葉や表情が無ければ、とぉ〜くに潰れてしまう位の忙しさに忙殺されてしまっています。関わってくださる皆様に励まされながら、何とか活動できていると言ってもいいでしょう。

 我々、演奏家はいつ何時に、癒やされればいいのでしょう?

 温泉?マッサージ??

 いやそういうことではなくて、私は音楽によって、お客様と同じように癒やされたいのです。

 しかし、時間がとれないという日々の生活では、なかなか演奏会に行くこと(聴く側として)は、なかなか出来ません。

 東京にいた頃は、学生時から、少し時間があれば興味がある演奏会に駆けつける事がよくありました。特に好きな室内楽は、カザルスホールという場所もありましたしね。

 舞台に出てくるクァルテットのメンバー達。

 チューニングをするかしないかの間に、呼吸を整え、最初の音が出る瞬間が、私のツボでございます。

 一番ウキウキ、心が動かされる瞬間なのです。

 〜〜〜〜〜

 先日、ラーメン屋さんにいる時にふと思いました。

 数少ない、大好きなラーメンという料理が自分のテーブルに運ばれてくるその瞬間が、あの演奏会の時の最初の一音が出る瞬間のウキウキ感と似ていることに気づきました。

 そして、レンゲでスープをすくい最初の一口が、音楽が流れ始めて、そうそうこれだよねと思う感覚とそっくりなのです。

 ラーメン以外でも餃子など大好きな料理がテーブルに出て来る瞬間のウキウキ感で、私は癒やされる事をバーチャルで体験できているのだと思いました。

 全然つながっていないように思えて、何でもつながっていて、自分を保っているのだなぁと再認識したのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出来ないこと・・・。

2017年05月13日 23時59分59秒 | 雑記
 人は出来ないことにぶち当たると、乗り越えるために努力したり、逃げたり。

 誰も乗り越えられることは、保証してくれない。

 逃げ切ることが出来るならば、それは楽な道。

 努力しても乗り越えられるかどうかは、その方法と自分の気持ち次第。

 運良く乗り越えられたなら、それは、ご褒美。

 全てのことが、出来て、まわりに困難なことが全くない人生なら幸せなのだろうか?

 全ての希望が叶うなら、幸せなのだろうか?

 困難や、出来ないことがある方が、人生豊かになる気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レヴェルが上がらない人は、練習しろ。

2017年05月12日 23時59分59秒 | ヴィオラ
 もの凄いきつい言い方で言えば、「下手くそな人(レヴェルが低いままの人)は、練習していない!!」と感じます。

 プロフェッショナルでもアマチュアでも関係ありません。下手な人は練習をしていないのです。

 いやいやちょっと待て!私は練習時間をたくさん設けています。真面目にやっていますよと反論されても、それでも私はその人達に言うことは、「練習しろ!」のみです。

 わかりやすく説明すれば、初心者の間は、「習うより慣れろ」でどんどんレヴェルは当然上がってゆきます。

 しかし、それ以降〜ある程度のレヴェルに達してしまった人が、更に上を目指すならば練習しか無いのです。

 練習に時間をとっても上手くなる(レヴェルが上がる)と感じないし、周りからの評価も得られる事が皆無なら、あなたは練習をしていないのと同じだと思うのです。

 もっと云えば「あなたは練習の仕方を知らないで時間をただ無駄にしているのかもしれませんよ」ということです。

 時間は無限では無いのですから、如何に要領良く、効果的な練習をするか、一度立ち止まって考えてみるのが良いと思います。

 楽器を触っていなくてもそれは出来ます。ただ単にこの曲やエチュードを弾けるようになりたいとか、そういう事を考えろと云うことではございません。どうやったら今の状態から脱却できるか〜自分を変えることが出来るか真剣に考えるのです。やり方は人ぞれぞれ。

 練習の仕方やレヴェルの上げ方を教えてくれる先生がそばにいることは、その人の最初の幸運かもしれませんね。

 いずれまた、考えが固まってから続きを書こうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形響 第261回定期演奏会リハーサル始まる。

2017年05月10日 23時59分59秒 | 山形交響楽団
 小雨がたまに降り、昨日までの乾燥仕切った空気を湿らす、そんな一日になりました。寒いのか暑いのかよく分からないけど、湿気を感じて夏が少しずつ近づいている気がしました。

 本日から山形響 第261回定期演奏会リハーサル始まりました。

 ジメジメを吹き飛ばすように、新年度2回目の定期演奏会のリハーサルが始まりました。先頃のオーディションで合格した2nd Tbの方の試用期間に入る由が伝えられて、元気いっぱいの新人が参加。是非!頑張って、最終合格を勝ち取るよう祈っています!

 さて、5/13(土)・5/14(日)に山形テルサで行われる山形響 第261回定期演奏会ですが、新県民会館の建設が始まっていて、最寄りの花笠駐車場が半分以上使用できなくなっていますので、お客様には多大な迷惑になりますが、時間に余裕を持ってお出かけいただきたいと思います。

 昨年度は、L.v.ベートーヴェンの交響曲を。今年度はJ.ブラームスの全交響曲とその周辺の作曲家を。の第1弾で、第4番を鈴木秀美氏の指揮で演奏します。

 世界的ピアニスト〜シプリアン・カツァリスとの共演も楽しみです。

 是非ご来場ください!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Routinearbeit

2017年05月09日 23時59分59秒 | 雑記
 つまらない話ですので、飛ばして下さっても結構です。

 私は、元々怠け者ですので、出来ることなら何もスケジュールが入っていないダラダラとした日々を過ごしたいと思っています。それでも例えばヴィオラを練習する(努力する)事を、若い頃は、習慣づけるために大分苦労しました。師事していた先生からは、あなたは1日〜10時間練習しなさい!他のことはやらなくてもいいからと、いつも言われていました。

 今日は、ヴィオラの話ではございません。

 話を戻すと、怠け者ですので、放っておけば何もやらない人なんです。奥さんが諸事情で外出してしまえば(特に宿泊を伴う場合など)、食事さえとるのが面倒臭くなります。そういう日は、自分的な解釈で「いいや!いいや!今、断食って流行してるじゃん。奥さん帰るまでそれをやってみよう」なんて気持ちが動いて、奥さん帰宅後、冷蔵庫を開け「何も食べてないじゃん!!」とひどく叱られたこともあります。

 で!色々考えた結果、40代後半あたりから何とかしようと思い、自分にRoutinearbeit〜ルーティンワークを課す事で、動かない自分が動くようになる効果があるのを発見しました。(遅いですけどね)。


 例えば、1日に何歩歩くとか、何回腹筋運動をするとか、歯磨きはこの手順でするとか・・などなど色々年々増えてきて、このままでは死ぬまでに1日中Routinearbeitでのみ生活しなくてはいけないようになりそうなので、もうこれ以上は増やせませんが・・・・。

 若い頃はハプニング的な毎日違う生活を送りたいと思っていましたが、今現在、嫌っていたRoutinearbeitを始めてみて、安定して楽な生き方だなと考え直し始めています。

 ただ何かの諸事情で、自分に課したRoutinearbeitが出来ない日は、何か心に引っかかる(気分が悪い)日になってしまい、充実からは遠くなるのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上杉神社 Vol.3

2017年05月06日 23時59分59秒 | 歴史探訪(山形県内)
過去記事
上杉神社 Vol.1
上杉神社 Vol.2

 この記事は、早く更新しないと桜の季節が終わってしまうというのに・・・既に終わっていますね。

 前回の続き。

 この日は、桜の見頃ということもあって、家族連れや恋人同士のような人達で賑わっていました。屋台も多くて、思わず綿菓子を買ってしまいそうになりました。

   

 近くの案内板にはこうあります。
「上杉鷹山公 (上杉家十代)窮乏の淵にあった米沢藩を、卓抜な発想と大胆な政策によって再建した江戸時代随一の名君として知られる。宝暦元年(1751)7月二十日高鍋藩主秋月種美(三万石)の二男として誕生。幼名松三郎または直松。母は秋月藩黒田長貞の娘春姫。 春姫の母は(上杉家五代)上杉綱憲の娘である。宝暦十年、上杉重定(上杉家九代)の養子に迎えられ、明和三年治憲と改名。翌四年十七歳で米沢十五万石の藩主となる。幼少から折中派の儒者細井平洲に師事し、実学一致の経世論を身につけた。藩主となるや大倹令・産業開発・藩校興譲館の創立・政務の革新等を断行し、隠居後も政務に参与して再建に務めた。米沢織・米沢鯉・深山和紙など鷹山の興した産業は現在に伝承されている。天明五年(1785)養子治広に家督を譲って隠居し、鷹山と号した。民主政治の原点を示した「伝国の辞」は、このとき新藩主治広に与えたものである。文政五年(1822)三月十二日没。春秋七二。上杉家廟所に眠る。

 追文
アメリカ合衆国第35代大統領J.F.ケネディが、日本人記者の質問に「日本の政治家で最も尊敬しているのは上杉鷹山である」と答えたとは夙に有名である。さらに最近では、わが国の行政改革の先駆者としての公の名は高まるばかりである。わが郷土米沢が世界に誇る偉人をさらに永く、広く世人に知らしめるため、ここに「上杉鷹山公像」を建立したものである。平成四年五月 米沢中央ライオンズクラブ 姉妹クラブ 上越中央ライオンズクラブ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする